第3日(9月25日)S9会場(13:30-16:30)
Posted date 2009.08.03 | Updated date 2009.08.06
シンポジウム『地方から目指せ! バイオリファイナリーによる資源循環型社会の構築』(廃棄物資源循環学会 バイオマス系廃棄物研究部会共催)
★は口頭発表者
- 13:30 はじめに …………………………………………………………………酒井 謙二(九大院・農学研究院)
座長:木田 建次
- 13:35 (3S9p01) 
 バイオマス資源を利用した持続循環型社会の構築に向けて
 ………………………………………………………………………★五十嵐 泰夫(東大院・応用生命)
 
- 14:05 (3S9p02) 
 バイオマスを活かした循環のまちづくり
 ……………………………………………………………………………★境 公雄(福岡県大木町役場)
 
- 14:35 (3S9p03) 
 バイオ燃料導入への期待と課題
 …………………………………………★柴田 浩一郎(JA 北海道中央会・資源環境プロジェクト)
座長:酒井 謙二
- 15:05 (3S9p04) 
 高効率乾式メタン発酵システムによるエネルギー回収実証 「市民参加で新しい分別回収 焼却ごみをバイオマス利活用」…………………………………………………………………………★二條 久男(穂高広域施設組合)
 
- 15:35 (3S9p05) 
 環境モデル都市水俣での竹や資源作物のバイオリファイナリーによる資源循環型まちづくり
 …………………………★木田 建次1, 本山 浩二2(1熊大院・自然科学, 2水俣市 農業水産振興室)
 
- 16:05 総合討論
