参加費等のお支払い方法について
Posted date 2009.05.08 | Updated date 2009.07.13
今年度の大会では参加費等を以下のような決済方法にてお支払いいただけます。
オンラインでの参加登録後にメールで送られてくる参加申込番号とパスワードでメールに記載されているURLからログインし、お支払いの手続きをおこなってください。
| 決済方法 | ブランド | ご利用方法・備考 | |
|---|---|---|---|
| クレジットカード | VISA | 参加登録後に届くメールに従って24時間以内に決済を完了させてください。 
 | |
| MASTER | |||
|  | JCB | ||
|  | AMEX | ||
|  | DINERS | ||
| コンビニ決済 |   | ローソン | 「お客様番号」と「確認番号」をメモして10日以内に店頭までお持ち下さい。なお、お客様番号と確認番号はメールでも送信いたします。 
 【ご利用方法】 (新規ウィンドウ) | 
| 
 | ファミリーマート | コンビニ決済受付完了画面に表示された「お客様番号」と「確認番号」をメモして10日以内に店頭までお持ち下さい。なお、お客様番号と確認番号はメールでも送信いたします。 
 【ご利用方法】 (新規ウィンドウ) | |
| .jpg) 
   
 | サークルK / サンクス ヤマザキデイリーストアー / デイリーヤマザキ ミニストップ | 画面上で決済依頼が完了すると「オンライン決済番号」が記載されたメールが送信されます。 お支払いの際には、そのメールに記載されたオンライン決済番号が必要です。メモを取るか、メールを印刷して、10日以内にコンビニエンスストアまでお持ちください。 
 【ご利用方法】 
 | |
| 銀行振込 | 振込先: 三菱東京UFJ銀行 | 参加登録後、届いたメールの内容をご確認の上必要金額を、10日以内にお振り込み下さい。手数料はご負担願います。振込の際は氏名とEで始まる5桁の参加申込番号(例:E0001)を入力してください。会社等の名前でお振込をされる場合は学会事務局まで()ご連絡ください。 | |
領収証について
入金確認が出来た方には、8月25日以降に領収金額が印字された参加章、懇親会に参加される場合は懇親会参加章(いずれも学会印付)を講演要旨集と共に送付いたします。大会終了後には、参加章および懇親会参加章を領収証としてご利用ください。
- 紛失等による領収証の再発行はいたしません。
- 領収証の宛名等変更をご希望の方は、大会当日に本部受付までお越し下さい。
 
  

