【和文誌】第94巻10号の特集とバイオミディア公開
最終更新日: 2017.01.25
生物工学会誌94巻10号の特集全文とバイオミディアをオンライン公開しました。
特集 わが国の機能性食品の科学と産業の興隆を目指して 〈1〉
特集によせて…阿部 啓子…( 601 )
機能性表示食品制度の健全な発展のための課題…阿南 久…( 602 )
特定保健用食品と新機能性食品制度…河田 照雄…( 604 )
食品の用途発明に係る審査基準の改訂と今後への期待…秋元 健吾…( 607 )
TPP時代における機能性食品事業の海外展開…武田 猛…( 610 )
新機能性食品制度における生鮮食品の表示に向けた取組み
~JAみっかびの三ヶ日みかんを実例に~…杉浦 実…( 615 )機能性表示食品制度に関する考察…小田嶋文彦…( 619 )
メディアから見た新機能性食品制度…河田 孝雄…( 624 )
機能性食品の安全性評価…桂木 能久・徳田 一…( 627 )
サントリーの健康食品事業の軌跡…辻村 英雄…( 630 )
おわりに…辻村 英雄…( 633 )
バイオミディア
マイノリティとして生きる微生物…山本 京祐…( 639 )
人工知能は「匠」になれるのか?…佐々木寛人…( 640 )
魔法の壺で「ものづくり」…菊川 寛史…( 641 )
シアノバクテリアの光センサー…加藤 浩…( 642 )
米飯のおいしさの解明に向けて…辻井 良政…( 643 )
PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから。