【和文誌】第95巻9号の特集とバイオミディア公開
最終更新日: 2017.12.21
生物工学会誌95巻9号の特集全文とバイオミディアをオンライン公開しました。
特集 わが国の機能性食品の科学と産業の興隆を目指して〈3〉~機能性成分・機能性食品の科学的エビデンス,商品開発,そして社会へのインパクト~(前編)
特集によせて…河田 照雄…( 520 )
キッコーマンの特定保健用食品「まめちから大豆ペプチドしょうゆ」
…内田理一郎・仲原 丈晴…( 521 )野菜飲料への機能性表示に向けた取組み…吉田 和敬・井上 拓郎…( 525 )
臨床試験に基づいた5-アミノレブリン酸リン酸塩含有機能性表示食品の開発
…田中 徹・土屋 京子…( 529 )脂肪代謝を高める茶カテキン…大崎 紀子…( 533 )
(株)伊藤園の機能性表示食品…馬場 吉武・細山 広和・提坂 裕子…( 536 )
ホスファチジルセリン(PS)の概要とその機能…宮崎 洋祐…( 539 )
バイオミディア
Pseudonocardia属:知名度は低いが意外に有用な微生物…井上 大介…( 547 )
人獣共通感染症…吉村 芳修…( 548 )
細菌たちよ,アミノ酸をなぜ脱炭酸する?…小栁 喬…( 549 )
オルガネラ膜を介したビタミンB12 の輸送…川口 甲介…( 550 )
お酒の安全・安心を保証する分析技術…栗林 喬…( 551 )
PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから。