【和文誌】95巻1号の一部を公開しました
最終更新日: 2017.02.21
『バイオミディア』は、冊子体への掲載の3ヵ月後にオンライン公開いたします。(2017年4月25日公開予定)
- 巻頭言“随縁随意”
手なづけられるか人工知能(AI)…川面 克行
- 生物工学賞
アプローチをデザインするスマート発酵工学の基盤研究…園元 謙二…( 2 )
- 生物工学功労賞
受賞にあたって…坂口 正明…( 14 )
受賞にあたって…松井 和彦…( 15 )
- 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―
酵母ベクターの種類と歴史…大橋 貴生…( 16 )
- バイオミディア
植物によるケイ素利用の謎…石澤 秀紘・北島 薫…( 20 )
海洋植物プランクトンの光合成―特異な脂質を貯める円石藻―
…辻 敬典…( 21 )
ウェット・ドライ融合によるタンパク質工学研究の今
…中野 祥吾…( 22 )
生物学的視点から見る,日本海産メタンハイドレート…小田 沙織…( 23 )
酵母は見かけによる…五島 徹也…( 24 )
- バイオ系のキャリアデザイン
「バイオ産業」で「国際人」を目指す…炭田 精造…( 25 )
- バイオ系のキャリアデザイン(私のバイオ履歴書編)
請われたら受けなさい,そこで最善を尽くしなさい…室岡 義勝…( 29 )
- 生物材料インデックス
ゼブラフィッシュで細胞の社会性を理解する…別所 康全…( 36 )
- バイオインフォマティクスを使い尽くす秘訣教えます!【第3回】
DBCLSが提供する日本語コンテンツ…飯田 啓介・小野 浩雅…( 40 )
- Branch Spirit
東日本支部:温故知新(10)電力中央研究所における生物工学分野の研究
…松本 伯夫…( 44 )
- Fuji Sankei Business i…( 46 )
今月のJournal of Bioscience and Bioengineering…( 48 )
投稿規程…( 49 )
- バイオインフォメーション…( 52 )
- 本部だより…( 54 )
第8回生物工学産学技術研究会 報告
- 支部だより…( 55 )
九州支部「第23回日本生物工学会九州支部飯塚大会」報告
- 事務局より…( 57 )
PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから。