【協賛行事】コロイド先端技術講座2022 ソフトマターの「液液」相分離
投稿日: 2023.01.25 最終更新日: 2023.01.12
- 日時:2023年3月16日(木)9:35~17:30
- 会場:日本大学理工学部駿河台校舎タワー・スコラ(東京都千代田区駿河台3丁目)
ただしコロナ感染状況によってはオンライン開催に変更する可能性があります。
- 詳細URL: https://colloid.csj.jp/202301/2022hitech/
- 内容:
【基調講演】
粘弾性相分離現象と生体内相分離
…田中 肇(東京大学 先端科学技術研究センター)
【基調講演】
タンパク質凝集の制御法と産業応用
…白木 賢太郎(筑波大学 数理物質系)
分子夾雑環境の一つとしての液液相分離:ラマン顕微鏡によるラベルフリー濃度測定
…中林 孝和(東北大学大学院薬学研究科)
鎖長多分散な高分子混合溶液がしめす細胞サイズ依存的な相分離
…柳澤 実穂(東京大学大学院総合文化研究科)
核酸の非標準構造が誘起する液液相分離の配列選択的制御方法の構築
…三好大輔(甲南大学フロンティアサイエンス学部)
過飽和製剤開発における薬物液液相分離現象の定量的理解の重要性
…植田 圭祐(千葉大学大学院薬学研究院)
【総合討論】
なぜ「相」は選ばれているのか? ~モデル実験の意味について~
…湊元 幹太(三重大学大学院工学研究科)の導入講演に続けて総合討論
- 参加申込締切:
申込は当日まで受け付けますが、対面の申込受付はしませんので、当日でもオンラインでお申し込みください。当日の円滑な運営のために、可能な限り3/14(火)までのお申し込みにご協力よろしくお願いします。
- 参加費:
部会員10,000円、日化・協賛学会員15,000円、非会員20,000円
学生(部会員)3,000円 、学生(非会員)5,000円
- 問合せ先:
日本化学会 コロイドおよび界面化学部会
E-mail: