Published by 学会事務局 on 01 8月 2016
【若手会】2016年度生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー活動報告掲載のお知らせ
2016年度生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー(2016年7月16~17日、東京都府中市・ホテルコンチネンタル府中にて開催)は、全国から過去最多の計152名(一般64名、学生88名)の方々にご参加いただき盛況のうちに終了いたしました。⇒活動報告はこちら
Published by 学会事務局 on 01 8月 2016
2016年度生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー(2016年7月16~17日、東京都府中市・ホテルコンチネンタル府中にて開催)は、全国から過去最多の計152名(一般64名、学生88名)の方々にご参加いただき盛況のうちに終了いたしました。⇒活動報告はこちら
Published by 若手会 on 09 5月 2016
盛況のうちに終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。⇒開催報告はこちら
「生物工学若手研究者の集い(若手会)」は、生物工学(生体分子工学、細胞組織工学、醸造・食品工学、代謝工学、生物化学工学、生物情報工学等)に関連した研究を行っている、全国の学生、ポスドク、若手企業研究者、若手教員の相互交流を目的とした団体です。この度、2016年度の若手会夏のセミナー(合宿形式)を東京にて開催する運びとなりました。
本年度は第一線で活躍する若手研究者の特別招待講演や、研修セミナー、優秀発表賞つきのポスターセッションなど、参加者全員が主体的に発表し交流するイベントを企画しております。参加者の皆様が一泊二日でじっくりと熱い議論を行って有意義なつながりを作ることを支援致します。また、ウェルカムイベントとして、本会合前にはサントリー様のご厚意により武蔵野ビール工場見学を企画しております(申込先着90名様限定)。
http://www.suntory.co.jp/factory/musashino/
教育機関、研究所、企業の若手研究者や学生の方々を含め、生物工学に興味のある皆様の多数のご参加を心よりお待ち致しております。
「生体分子の恊働機能形式を進化デザインする」…梅野 太輔(千葉大学)
「電子伝達蛋白質がつなぐもの」…石北 央(東京大学)
「へいおまち!細胞凝集体を“握る”技術!!」…小島 伸彦 (横浜市立大学)
「人工染色体技術の開発と創薬・医療への応用」… 香月 康宏(鳥取大学)
「次世代バイオロジクス創薬の熱い戦い
~製薬企業研究者としての戦い方~」…鈴木 智香子(第一三共株式会社)
「Think Hybrid. 異分野融合研究のすすめ」…竹内 昌治(東京大学)
「起業家マインド養成バイオリーダーズ研修」……松本 正(株式会社レクメド)
太田誠一(東京大学)、河原正浩(東京大学)、篠原満利恵(東京大学)、董 金華(東京工業大学)
戸根悠一郎(日本新薬株式会社)、羽城周平(味の素株式会社)、福島一幸(エーザイ株式会社)
南畑孝介(九州大学)、山口哲志(東京大学)、山田真澄(千葉大学)、山平真也(東京大学)