【研究部会】第1回 植物バイオものづくり研究部会講演会「サステナブル社会に向けた植物バイオものづくり戦略:要素技術から評価まで」
下記の通り、第1回植物バイオものづくり研究部会講演会を開催いたします。
日時:2026年1月30日(金)13:30~17:00
開催形式:オンサイト/Zoomのハイブリッド
オンサイト会場:大阪大学中之島センター(〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目3-53)
6階セミナー室(E+F)(上限70名で締め切らせて頂きます)
参加費:講演会(無料)、懇親会予定(4,000円 程度)(懇親会費は当日お支払いください。)
プログラム:
13:00 受付
13:30-13:40 はじめに 關 光(大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻 教授)
13:40-14:30 招待講演1『エンジニアリングツールとしてのLCA~バイオプロセス分野への応用』
小原 聡(東京大学先端科学技術研究センター 特任教授)
14:30-15:00 話題提供1『産総研のバイオものづくり戦略』
光田 展隆(産業技術総合研究所・生命工学領域 研究企画室長)
15:00-15:20 休憩
15:20-15:50 招待講演2『微細藻類ユーグレナによる嫌気的脂質・有機酸生産』
中澤 昌美(大阪公立大学農学研究科 生命機能化学専攻 講師)
15:50-16:15 話題提供2『ウキクサ-微生物共生によるバイオマス生産』
井上 大介(大阪大学大学院工学研究科環境エネルギー工学専攻 准教授)
16:15-16:40 話題提供3『塩基配列最適化技術の開発動向』
山﨑 将太朗(大阪大学微生物病研究所バイオインフォマティクスセンター准教授)
16:40-17:00 総合討論
17:00 閉会
17:30 懇親会(場所未定)
参加申込:申し込みは下記Googleフォームからお願い致します(オンサイト定員 70 名)。
https://forms.gle/6FHDfXyU5kF12V4V7
申込締切:2026年1月12日(月)
みなさまのご参加をお待ちしております。
問合せ先:關 光(せき ひかる)(大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻)
Tel: 06-6879-7425 E-mail:


.gif)