九州支部
第27回 九州支部 大分大会の開催中止について
2020年12月5日(土)別府大学において開催を予定しておりました第27回九州支部大分大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、会場となる別府大学の施設使用許可が得られなくなったため、中止いたします。ご準備いただいた先生方、参加をご予定いただいた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますと幸いです。
2020年9月16日
公益社団法人日本生物工学会 九州支部長 外山博英
支部役員(2019-2020年度)
支部長 | 外山 博英(琉球大学) |
---|---|
副支部長 | 上平 正道(九州大学) |
支部幹事(庶務) | 平良 東紀(琉球大学) |
支部幹事(会計) | 水谷 治(琉球大学) |
支部幹事(企画) | 馬場 健史(九州大学) 林 圭(三和酒類 (株)) 坂本 寛(九州工業大学) 仲山 英樹(長崎大学) 榊原 陽一(宮崎大学) 玉置 尚徳(鹿児島大) |
支部幹事(編集) | 井嶋 博之(九州大学) 田口 久貴(崇城大学) |
支部監事 | 小林 元太(佐賀大学) 酒井 謙二(九州大学) |
支部長挨拶(2019年6月)
このたび、佐賀大学光富勝教授の後任を仰せつかりました琉球大学の外山です。九州支部は歴代支部長のもと、支部メンバーが一丸となって支部の活性化に努め、支部大会に加え市民フォーラムを各県ローテーションで毎年開催してきました。本年度の支部大会は長崎大学で、また、市民フォーラム「食と健康を彩る発酵食品」が2019年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)に採択され、10月に別府大学がご担当され大分市で開催される予定です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。今後も、若手人材の育成、地域の産業の活性化や市民への広報活動などに尽力するとともに、新たに支部会員主催の研究会や講演会などの支援を行っていきたいと考えています。2021年度の年次大会は沖縄での開催を検討していますので、その準備も滞りなく行ってまいります。皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
活動紹介(生物工学会誌掲載記事)
【Branch Spirit】
九州支部:人吉球磨の特産品「球磨焼酎」“粕”の光合成細菌を利用した付加価値向上
(生物工学会誌第98巻10号掲載)九州支部:九州大学の次世代経皮吸収研究センター
(生物工学会誌第98巻4号掲載)
⇒過去のBranch Spirit掲載記事一覧はこちら(2009年度以降)
【支部だより】
「第26回日本生物工学会九州支部長崎大会」報告
(生物工学会誌第98巻4号掲載)「第25回日本生物工学会 九州支部鹿児島大会」報告
(生物工学会誌第97巻1号掲載)
⇒過去の支部だより(報告記事)一覧はこちら(2009年度以降)
これまでの活動
2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 | 2005年度 |
九州支部の歴史と発展(1994年~2018年)