【研究助成】第24回 積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成プログラム 募集(2025年度)
投稿日: 2025.05.07 最終更新日: 2025.05.07
助成対象 | - 「自然」の機能を「ものづくり」に活用することを目指す研究
生物の仕組みや営みだけではなく、広く自然現象一般も含めた自然の叡智を、分野を問わず、「ものづくり」や「社会課題解決」に活用するもの。 例えば、素材開発、バイオテクノロジー、エネルギー、環境、医療、ロボティクス・AI、建築、まちづくり・コミュニティ、メカトロニクス、健康・生活分野などに活用する研究。組織行動や芸術・感性工学などの学際的な研究。
- 国内の研究機関における、個人研究または複数人の連携による共同研究
|
---|
詳細URL | https://www.sekisui.co.jp/news/2025/1433351_41954.html |
---|
助成件数・金額 | - 「研究助成本賞」 1件あたり最高300万円
・SDGs等社会課題の解決に向け短中期的に実用化に進む研究
・独創的・先駆的研究、挑戦的萌芽研究等
※過去に当助成を受け研究ステージが上がった研究(ステップアップ)も応募が可能です。
- 「若手奨励賞」 1件あたり100万円程度
・これから研究室を立ち上げる方・ポスドクを含むこれから研究者の道を歩む方等。45歳未満を目途。
・対象とする研究は本賞に準じます。※本賞と若手奨励賞への重複応募も可能です。それぞれ、個別に応募申請してください。※本賞への応募者の中から、若手奨励賞が選定される場合もあります。
※「研究助成本賞」と「若手奨励賞」を合わせた助成総額は3,600万円です。なお、助成金の交付額は申請額と異なる場合があります。
※助成金は『奨学寄附金』として処理させていただきます。従って、研究の成果は助成を受けた方の成果物となります。
上記を合わせた助成総額3,600万円 |
---|
助成研究期間 | 2025年10月~2026年9月 |
---|
応募締切日 | 2025年6月30日(月)(オンライン登録)
注:申請書等の送付は7月3日(木)必着のこと |
---|
問合せ先 | 株式会社 積水インテグレーテッドリサーチ
「積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」事務局 中嶋・新井
E-mail: |
---|