日本生物工学会はタイ生物工学会(Thai Society for Biotechnoligy; TSB)と年次大会を通して両学会および会員間の交流を深めています。

今年のTSB大会(37th Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference)は、2025年10月29日(水)~31日(金)にMandarin Hotel Bangkok(バンコク)で開催され、”Biotechnology in Action”という大会テーマのもと、講演および活発な討論が行われました。

本会からは清水浩会長(大阪大学)と本田孝祐教授(大阪大学)が参加しました。
清水教授は、10月29日(水)午後のBioinformatics and Systems Biology, Synthetic Biologyのセッションにおいて”In silico design and experimental analysis of metabolic pathways for microbial bioproduction”というタイトルで招待講演を行いました。また、10月31日(金)午前にChulalongkorn Universityで開催されたSpecial Symposium to Commemorate the 50th Anniversary of Department of Microbiology, Faculty of Science, Chulalongkorn Universityにおいて当会会長として挨拶を行い、続くセッション”Microbiology and Biotechnology Research in Japan”にて”Metabolic engineering for microbial bioproduction”というタイトルで招待講演を行いました。
本田教授は、10月30日(木)午前のPlenaly Lectureにて”Design and implementation of synthetic metabolic pathways outside the cells”というタイトルで招待講演を行いました。また、10月31日(金)午前にChulalongkorn Universityで開催されたSpecial Symposium to Commemorate the 50th Anniversary of Department of Microbiology, Faculty of Science, Chulalongkorn Universityの中のセッション”Microbiology and Biotechnology Research in Japan”にて、”In vitro reconstitution of non-oxidative glycolysis with thermophilic enzymes”というタイトルで招待講演を行いました。

TSBのChunchit会長と清水会長
TSBのChunchit会長と清水会長
招待講演の様子(清水浩教授)
招待講演の様子(清水浩教授)
招待講演の様子(本田孝祐教授)
招待講演の様子(本田孝祐教授)
Tanapat大会長と本田教授
Tanapat大会長と本田教授
歓談風景
歓談風景