NEDOバイオものづくりPJでは、データ駆動による効率的なバイオプロセス開発を実現するための基盤として、培養データの集積・解析や実験計画法による最適化をプログラミング無しに遂行できるDXアプリ・BMDSを開発し、2024年度から一般にも公開しています。
https://www.oit.ac.jp/labs/eng/bio/nagamori/app.html

今回は2024年度に追加開発されたFBA(フラックスバランス解析)体験機能について、その概要と活用事例の説明会を行います。
詳細PDF:https://www.oit.ac.jp/labs/eng/bio/nagamori/FBA%20seminar.pdf

  • 日時 : 2025年9月29日(月)13:00~15:20
     
  • 開催形式: MS-teams利用(オンライン)
     
  • プログラム:
    13:00-13:10 開会のご挨拶・概要説明 開発内容(大阪工大・長森 英二)
    13:10-14:10 FBA機能の概要・活用法(大阪大学・松田 史生)
    14:10-15:10 FBAを活用した実施例紹介(大阪大学・戸谷 吉博)
    15:10-15:20 質疑応答・閉会のご挨拶 (大阪工大・長森 英二)
     
  • 申込URL: https://x.gd/EhD1p(Googleフォーム)
    同じ機関様から複数名ご参加希望の場合は、お手数ですが各々フォームよりお申込ください。 ご登録いただいたご所属等は今後の案内に利用させていただきます。
     
  • 申込締切: 2025年9月22日(月)
     
  • 主催:大阪大学、大阪工業大学
    後援:NEDO、(一財)バイオインダストリー協会
     
  • 問合せ先:
    大阪工業大学
    長森 英二 E-mail:
    平井 晴香 E-mail: