東日本支部
支部役員(2021-2022年度)
支部長 | 上田 宏(東京工業大学) |
---|---|
副支部長 | 田中 剛(東京農工大学) 越智 浩(森永乳業) |
支部幹事(庶務・会計) | 亀谷 将史(東京大学) |
支部幹事(企画・広報・編集) | 鈴木 市郎(横浜国立大学) |
支部幹事(企画・広報) | 大槻 隆司(山梨大学) |
支部監事 | 佐久間 英雄(丸菱バイオエンジ) 木野邦器(早稲田大学) |
支部長挨拶(2021年6月)
このたび筑波大学青柳秀紀先生の後任として東日本支部長を仰せつかりました東京工業大学の上田宏です。これまでの東日本支部の理念や伝統を継承し、(1)他の学会にない日本生物工学会の独自の研究・学問領域の開拓と強化、(2)学生(留学生も含む)、産官学の若手研究者にとって魅力ある支部(学会)活動の推進、(3)生物工学関連産業界との連携強化、を活動方針として、生物工学フォーラム、学生発表討論会、賀詞交換会、ポスター発表会を含めた日本生物工学会東日本支部コロキウムなどの行事を開催します。また、生物工学の基礎、応用、技術の進歩に寄与した、若手の東日本支部所属本会会員に対し、日本生物工学会東日本支部長賞を授与しています。昨年来、コロナ禍の困難な状況ではありますが、これらの支部活動を通して本会と生物工学関連産業の発展に少しでも貢献したいと思っております。皆様のご支援とご協力を宜しくお願い申し上げます。
東日本支部長賞
日本生物工学会東日本支部は2016(平成28)年度より、生物工学の基礎、応用、技術の進歩に寄与した、若手の東日本支部所属本会会員に対して、『日本生物工学会東日本支部長賞』を授与しています。
⇒受賞者一覧はこちら
活動紹介(生物工学会誌『Branch Spirit』掲載記事)
- 東日本支部:温故知新(20)産業技術総合研究所一微生物研究(廃水処理研究室)の流れを振り返って
(生物工学会誌第100巻1号掲載) 東日本支部:温故知新 東京工業大学 生命理工学院・同 科学技術創成研究院
化学生命科学研究所における生物工学研究
(生物工学会誌第99巻7号掲載)
これまでの活動
| 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 |
お問い合わせ先
横浜国立大学大学院
工学府機能発現工学専攻
鈴木 市郎
E-mail: