2025年度生物工学フォーラムでは、ゲノム編集や精密発酵などの技術を活用した食品開発について、我が国の動向や課題について紹介します。
第2部では、日本生物工学会東日本支部で活躍する若手研究者を顕彰する「日本生物工学会東日本支部長賞」の選考会を兼ねた、受賞候補者の研究講演会を行います。
日本生物工学会東日本支部長賞のお知らせ

本イベントの一部は、「東日本支部若手奨励基金」によって運営されます。なお、当該基金は、前東日本支部長である故上田宏元理事のご遺族からの寄付金によって賄われています。

  • 日時:2025年8月27日(水)13:00~
     
  • 場所:東京農業大学 世田谷キャンパス
       国際センター 榎本ホール(ZOOM併用)
       (〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1) 
       ⇒アクセスマップ(PDF)
                            
  • プログラム:
    ※各講演の時間は未定です。決まり次第、お知らせいたしますので、随時確認ください。また、講演タイトルは変更となる可能性があります。
    第1部 「生物工学とフードテック」

    開会の挨拶……池 正和(農研機構)

    ・講演1「国内のフードテックをめぐる状況について」
     ……村上 真理子(農林水産省 大臣官房新事業・食品産業部 新事業
              国際グループ 課長補佐)

    ・講演2「ゲノム編集食品等の社会的受容と農研機構における技術開発」
     ……髙原 学(農研機構 生物機能利用研究部門 作物ゲノム編集研究領域長)

    ・講演3「新たな食産業としての培養肉の可能性」
     ……松崎 典弥(大阪大学大学院 工学研究科 教授) 

    ・講演4「味の素グループのサステナブルな次世代フードシステムの構築への取組み」
     ……降籏 泰史(味の素株式会社 グリーン事業推進部)
     

第2部「日本生物工学会東日本支部長賞候補者講演会」
・支部長賞候補者講演
・閉会の挨拶……田中 剛(東京農工大学)
 

懇親会 東日本支部長賞 表彰式
場所:東京農業大学 世田谷キャンパス 国際センター1F レストランスペース

  • 参加費:
    【フォーラム】会員(含: 所属先が賛助会員の方): 無料
          学生: 無料/一般(非会員):2,000円(税込)

    【懇親会】会員・一般:4,000円 (税込)/学生:2,000円 (税込)
     
  • 事前登録締切:2025年8月18日(水)17:00
    ※当日受付も行いますが、準備の都合上できるだけ事前登録をお願い致します。
     
  • 申込方法:こちらのフォームに必要事項(氏名、所属、会員種別、E-mail)を明記してお申込みください。

    ※一般(非会員)の方は、8月18日(月)までに下記の口座に参加費(2,000円)をお振込みください。
    ゆうちょ銀行 記号10120 番号93418411>(他行からは店番018 口座番号9341841)
    ※懇親会費は当日、受付にてお支払いください。
     
  • 申込・問合せ先:
    日本生物工学会 東日本支部
    支部長:田中 剛(東京農工大学)E-mail:
    担当幹事:池 正和(農研機構)E-mail:
    会場:徳田 宏晴(東京農業大学)E-mail:  
        飯嶋 益巳(東京農業大学)E-mail:

►東日本支部Topへ