2025年12月13日(土)に山形市双葉町山形テルサにて、支部シンポジウムを開催いたします。一般・学生の参加者の口頭発表ならびに関連分野の講師による招待講演を開催します。優秀な発表を行った学生に対して、「学生優秀発表賞」を選定する予定となっております。

日時:2025年12月13日(土) 9:30~17:30

場所:山形テルサ (山形市双葉町1-2-3、*山形駅西口やまぎん県民ホール裏*)
   一般講演・シンポジウム会場:研修室A

参加費:無料

参加申込方法:参加申込/発表申込は以下のGoogleフォームからお願いいたします。
       Googleフォームでの申し込みができない場合は下記連絡先までメールでご連絡ください。
       https://forms.gle/f6XN2K1tf2Lof3nz9

参加申込締切:2025年11月21日(金)

要旨提出締切:2025年11月21日(金)

要旨提出先:
山形大学理工学研究科 矢野成和
E-mail: shige-y@yz.yamagata-u.ac.jp(@を半角に変更してください)

要旨テンプレートのダウンロードは下記のリンクからお願いいたします。
講演要旨テンプレート

情報交換会: 17:40~19:30
山形テルサ1階レストランCO・SUZU
一般:6,000円,学生: 3,000円
(参加登録の際、懇親会の参加希望の入力をお願いいたします。)
   

問合わせ先
山形大学農学部 小関卓也
E-mail: tkoseki@tds1.tr.yamagata-u.ac.jp(@を半角に変更してください)

プログラム:

午前中

9:30~12:00 一般口頭発表 (学生) 
発表演題数によって、発表時間等を調整する予定です

12:00~13:20 昼食・休憩

午後(招待講演)

13:25~13:30 開会の挨拶

13:30~14:15 東北大学大学院農学研究科 日高 將文 先生
       「農産物・食品・生物試料解析におけるナノテラスの可能性」

14:15~15:00  和田酒造合資会社 和田 茂樹 先生
       「ユネスコ無形文化遺産登録「伝統的酒造り」と山形県の酒造り」

15:00~15:15 休憩

15:15~16:00  東京大学大学院農学生命科学研究科 伏信 進矢 先生
       「麹菌の植物細胞壁分解酵素の構造機能研究:エステラーゼの構造的特徴」

16:05~16:20 2025年度飛翔賞報告,北日本支部学生精励賞授与 

16:20~16:35 2025年度飛翔賞の受賞講演
       北海道大学大学院総合化学院 金子 瑛一郎 氏
       「長繊維セルロースナノファイバーをせん断保護剤として用いた動物細胞の撹拌浮遊培養」

16:35~16:50 2024年度北日本支部学生精励賞の受賞講演
       東北大学大学院工学研究科 清水川 晴人 氏
           「藍藻における超硫黄分子の生理学的役割」

16:50~17:05 2024年度北日本支部学生精励賞の受賞講演
       岩手大学大学院総合科学研究科 林田 宗記 氏
       「エチレングリコールを原料とした様々なグリコール酸分率を有するポリ(グリコール酸-ran-3-ヒドロキシ酪酸)の微生物合成」

17:05~17:20 一般講演の学生優秀発表賞の発表・表彰,閉会の挨拶

17:20~17:25 集合写真撮影

►北日本支部Topへ