【九州支部】2025年度 市民フォーラム「生物工学のパワーを食・健康・環境へ活かす〜北九州・筑豊地区発の知恵と技術〜」
投稿日: 2025.07.08 最終更新日: 2025.07.08
日本生物工学会九州支部2025年度市民フォーラムを10月12日(日)に福岡県飯塚市にて開催します。本市民フォーラムでは、北九州・筑豊地区から日本全国あるいは世界に向けて生物工学・生命科学・食品工学を基盤とした情報・技術・製品を発信している方々が登壇します。なお、当日は九州工業大学飯塚キャンパスにて学園祭も開催予定です。日本生物工学会の会員の皆様のご参加をお待ちしています。
- 日時:2025年10月12日(日)13:00〜15:40
- 会場:九州工業大学情報工学部 講義棟2201教室
(九州工業大学飯塚キャンパス内:福岡県飯塚市川津680-4)
【主催】日本生物工学会九州支部
- プログラム:
<講演>
13:00〜13:10
「生物工学と情報工学のクロスロード」
……… (九州工業大学大学院情報工学研究院・教授)坂本 寛
13:10〜14:00
「生命のパワーは膜タンパク質にあり」
……… (九州工業大学・名誉教授)坂本 順司
14:10〜14:40
「地場食品メーカーの挑戦~豚骨ラーメンから宇宙食まで~」
……… (一番食品株式会社・研究開発部食品表示課・課長)田中 俊昭
14:40〜15:10
「人と地球にやさしい選択:微生物が支える水産養殖・畜産・環境の現場から」
……… (株式会社九州メディカル・取締役バイオ本部長/
PT Harvest Ariake Indonesia・Director)前田 稔
15:10〜15:40
「プラスチックがもたらすもの~すべての生き物は幸せ?~」
……… (高倉環境研究所・代表)髙倉 弘二
- 参加費:無料
- 参加登録:不要
問合せ先
九州工業大学大学院情報工学研究院 末田 慎二
E-mail:
Tel: 050-1739-2046