Published by 支部:九州 on 16 10月 2014

第21回九州支部熊本大会- プログラム(学生賞)

D会場 午前の部: 修士の部(学生賞)(9:00~11:45)

(講演時間15分:発表10分,討論・審査5分)

  • D-a01 アッケシソウ耐塩性遺伝子の機能スクリーニング
    …○鈴木雅憲1、沢邉翔吾2、山内 聡1、中原由揮3、且原真木3、柴坂三根夫3、小栗 秀1、坂本 光11東農大・生物産業、2奈良先端大・バイオ、3岡大・植物研)
     
  • D-a02 海産性緑藻が持つ葉緑体クラスⅡアルドラーゼ遺伝子について
    …○緒方 猛1、西山祐樹1、田中 聡2、松浦秀幸3、平田收正3、林 修平1、山本進二郎1、宮坂 均11崇城大・応生命、2関西電力、3阪大・薬)
     
  • D-a03 ピルビン酸転移酵素変異体を用いた新奇ピルビン酸含有糖鎖の酵素合成
    …○吉永 将1、頼経健一1、中北慎一2、舘野浩章3、平林 淳3、竹川 薫1(1九大院・生資環、2香川大・医、3産総研)
     
  • D-a04 分裂酵母のゲノム情報を活用した新しい異種タンパク質生産系の構築
    …〇藤木真優1、アリムジャン・イディリス2、竹川 薫11九大院・生資環、2旭硝子)
     
  • D-a05 Asian Microbiome Project: 次世代シーケンサーを用いたアジア人腸内細菌叢のプロファイル化
    …〇東佳那子1、百田理恵1、山本麻寿紗1、林 哲也2、小椋義俊2、黒川 顕3、豊田敦4、加藤和人5、AMP study group6、園元謙二1、渡辺幸一7、Lee Yuan Kun8、中山二郎11九大院・農、2宮崎大・フロンティア科学セ、3東工大・地球生命研、4国立遺伝学研究所、5阪大院・医学、6AFSLAB、7ヤクルト中研、8シンガポール国立大)
     
  • D-a06 二酸化炭素のメタン化に寄与する下水汚泥中の微生物群集解析
    …○池上 梓、Mohd Yasin Nazlina Haiza、前田憲成(九工大院・生命体工学)
     
  • D-a07 歯周病患者と健常者における口腔内細菌バランスの比較
    …○松尾佳祐、Norzawani Jaffar、前田憲成(九工大院・生命体工学)
     
  • D-a08 細菌溶菌性デロビブリオ属細菌に対する大腸菌の捕食回避機構:弱酸性条件での発現遺伝子の探索
    …○吉村純一、前田憲成(九工大院・生命体工学)
     
  • D-a09 ウェルシュ菌における内在性クオラムクエンチング誘導物質の精製
    …○河野通生1、大谷 郁2、Ravindra Pal Singh1、石橋直樹1、園元謙二1、清水 徹2、中山二郎11九大院・生資環、2金沢大・医)
     
  • D-a10 eMPN-PCR検出法の開発と高度好熱菌Calditerricolaの生態調査
    …○淺田 実、酒井謙二、田代幸寛(九大院・生資環)
     
  • D-a11    屎尿の高温好気液肥化プロセスにおける複合微生物系の解明
    …○神田晃佑、田代幸寛、酒井謙二(九大院・生資環)
     

D会場 午後の部:修士の部 (学生賞)(15:10~15:55)

  • D-p01    脂肪酸塩によるカビ胞子の制御
    …○境 志穂1、惠良真理子1、川原貴佳2、完山陽秀2、森田 洋31北九大院・国際環境工、2シャボン玉石けん(株)、3北九大・国際環境工)
     
  • D-p02    異常アミノ酸導入酵素NukMの機能解析とランチビオティック工学への展開
    …○野口 萌1、永尾潤一2、園元謙二1,31九大院・農、2福岡歯大、3九大・バイオアーク)
     
  • D-p03    細胞包埋肝特異的マトリックスゲルの移植および肝機能発現評価
    …○西村聡太、中村晋太郎、白木川奈菜、井嶋博之(九大院・化工)
     

D会場 午後の部: 博士の部(学生賞)(15:55~16:40)

(講演時間15分:発表10分,討論・審査5分)

  • D-p04    生体制御分子硫酸体の調製技術の開発
    …○下平武彦1、黒木勝久1、Liu, Ming-Cheh2、榊原陽一1、水光正仁11宮崎大・農・応生科、2トレド大・薬)
     
  • D-p05    熱安定な光化学系Ⅱの遺伝子を組み込んだシアノバクテリアGRPS変異株の遺伝育種
    …○原口典久、地原稔貴,、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命)
     
  • D-p06    人工遺伝子回路による代謝流束制御を用いた大腸菌でのイソプロパノール生産
    …○相馬悠希、鶴野圭悟、花井泰三(九大院・農)
     

►このページのTopへ

第21回九州支部熊本大会(2014/12/6)

►九州支部Top

Published by 支部:九州 on 26 7月 2014

【九州支部】第21回日本生物工学会九州支部熊本大会

第21回日本生物工学会九州支部熊本大会を熊本大学工学部にて下記の要領で開催します。
多数のご参加をお待ち申し上げます。

日時 2014年12月6日(土)9:00~17:34
場所 熊本大学 工学部2号館(黒髪南地区: 熊本市中央区黒髪2-39-1)
プログラム 【特別講演】13:20~15:00 工学部2号館223教室

「生物工学の研究:好奇心と共に」
 …会長 園元 謙二(九州大学農学研究院生命機能科学部門)

「乳酸菌由来物質による多能性細胞の創造」
 …太田 訓正(熊本大学大学院生命科学研究部)

【一般講演】⇒プログラムはこちら
  • 9:00~11:48,15:10~17:34 A会場(225教室),C会場(221教室)
  • 9:00~11:48,15:10~17:22 B会場(222教室) 
【学生賞】プログラムはこちら
  • 9:00~11:45,15:10~16:40 D会場(224教室)
【ミキサー】18:00~19:30 熊本大学FORICO(参加費無料)
【評議員会】12:10~13:10 2号館211教室
参加申込み締切 2014年9月27日(土)必着
講演要旨締切日 2014年10月25日(土)必着
申込み先 熊本大学工学部物質生命化学科 日本生物工学会九州支部熊本大会実行委員会
担当:森村 茂 E-mail: morimura@kumamoto-u.ac.jp
受信後、確認のメールをお送りします。また、講演要旨集執筆要領をお送りします。
⇒講演要旨作成要領について
参加費 一般2,000円、学生1,000円(税込み、講演要旨集代を含む)
問合せ先 熊本大学工学部物質生命化学科
日本生物工学会九州支部熊本大会実行委員長 森村 茂
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2-39-1 TEL&FAX. 096-342-3669
E-mail: morimura@kumamoto-u.ac.jp

<演題募集>

講演申込み要領

九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。なお、送信時の件名は「第21回支部大会/発信者名」としてください。

  1. 講演題名
  2. 発表者:氏名(ふりがな)、(所属略称)、連名の場合は講演者に○印
  3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、電話、Fax、E-mailアドレス
  4. 学生賞審査希望の有無

【学生賞】
学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞希望(修士の部・博士の部)と明記してください。

(注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PCは講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。

 

►九州支部Topへ