関西支部
支部役員構成(2021-2022年度)
支部長 | 大政 健史(大阪大学) |
---|---|
副支部長 | 東 雅之(大阪公立大学) 山田 翼(菊正宗酒造) |
支部幹事 (庶務・百周年特別担当) | 松田 史生(大阪大学) 山野 範子(大阪大学) |
支部幹事(庶務・会計) | 關 光(大阪大学) |
支部幹事(企画) | 尾島 由紘(大阪公立大学) 石井 純(神戸大学) 岡野 憲司(関西大学) 大橋 貴生(摂南大学) 佐藤 喬章(京都大学) 森 英樹(大阪公立大学) |
支部幹事(編集) | 加藤 泰彦(大阪大学) |
支部監事 | 藤山 和仁(大阪大学) 堤 浩子(月桂冠) |
支部長挨拶(2021年6月)
このたび、大阪大学・藤山和仁教授の後任として関西支部長を拝命しました大阪大学の大政です。これまでの関西支部の伝統を引き継ぎ、伝統ある「醗酵学懇話会」と、若手企画セミナーを開催し、学術交流・産学官連携など、若い研究者や学生を含む研究者間の交流を促進します。啓発基金を活用して、産学官の若手人材の国際交流を促進し、グローバルに展開できる支援を続けます。また今期は学会の百周年記念大会・事業があり、積極的に貢献する所存です。これまでにも増して皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
若手企画委員会について
関西支部若手企画委員会は、関西地域で生物工学会の次世代を担える人材の育成とネットワーク形成を目的に2014年に設立されました。 従来の支部活動は中堅・シニア世代のアカデミアが中心となり企画・運営されたものが多かったのが実情ですが、 本委員会では今まさに現場で研究活動に従事している若手が産官学から集結し、「現場目線」で何か面白いことをやってみようと活動しています。 今後ともご支援ご協力のほど、宜しくお願い致します。
若手企画委員会メンバー:
岡野 憲司(関西大学) | 圍 彰吾(白鶴酒造 (株)) |
高阪 千尋(京都市産業技術研究所) | 駒 大輔(大阪産業技術研究所) |
佐藤 喬章 (京都大学) | 柴田 裕介(菊正宗酒造 (株)):世話人代表 |
竹内 道樹(京都大学) | 中川 拓郎((株) 樋口松之助商店) |
西川 正洋(グリコ栄養食品 (株)) | 根来 宏明(月桂冠 (株)) |
畑 健介(大関 (株)) | 藤田 陽平(サントリーグローバルイノベーションセンター (株)):世話人副代表 |
森 英樹(大阪公立大学) | 山崎 思乃(関西大学) |
関西支部活動紹介(生物工学会誌掲載記事)
【Branch Spirit】
- バイオコミュニティ関西の挑戦
(生物工学会誌第101巻第3号掲載) - 大阪大学先導的学際研究機構(OTRI)「産業バイオイニシアティブ研究部門」
(生物工学会誌第100巻第3号掲載)
⇒過去のBranch Spirit掲載記事一覧はこちら(2009年以降)
【支部だより】
「国際交流企画研究者海外派遣」報告
(生物工学会誌第101巻1号掲載)8/1 第119回醗酵学懇話会」報告
(生物工学会誌第100巻10号掲載)若手企画委員会企画シンポジウム [生物工学×AI=∞
~生物工学におけるAI活用術~」報告
(生物工学会誌第100巻10号掲載)
⇒過去の支部だより(報告記事)一覧はこちら(2009年以降)
これまでの活動
2022年度|2021年度|2020年度|2019年度|2018年度|2017年度|2016年度|2015年度|
2014年度|2013年度|2012年度|2011年度|2010年度|2009年度|2008年度|2007年度|
2006年度|2005年度|