Published by 学会事務局 on 12 9月 2022

創立100周年記念事業

日本生物工学会は2022年に創立100周年を迎えました。

歴代会長からのメッセージ(ダイジェスト版)

記念式典・授賞式・受賞講演創立100周年記念シンポジウム

  • 開催日時:2022 年10月17日(月)9:00~17:20
  • 開催場所:千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市新千里東町 1-4-2)
         および webによるハイブリッド開催
    ⇒感謝状贈呈リストはこちら

記念祝賀会

  • 開催日時:2023年9月3日(日)
     
  • 開催場所:名古屋 東急ホテル (名古屋市中区栄4-6-8)
    新型コロナ感染症拡大のため2023 年大会時に開催。

記念大会

記念発刊

記念オンラインコンテンツの作成

  • 培養技術 Wikipedia 作成
     

記念基金

記念シンポジウム開催

教育セミナー「培養技術勉強会」

発酵・培養・生物化学工学領域の企業の若手研究者の人材育成・教育を目的としたセミナーを開催。

国際交流事業

ASEAN を中心とした海外学会と未来に繋がる共同学会やシンポジウムの開催

 

Published by 学会事務局 on 01 12月 2017

学会賞 – 生物工学奨励賞(照井賞)受賞候補者推薦要領

日本生物工学会は、生物化学工学分野の進歩に寄与した本会会員に生物工学奨励賞(照井賞)を授与し、さらなる研究を奨励しています。
⇒受賞者一覧はこちら

  • 受賞者の選考:
    受賞者は、毎年原則1名とし、選考委員会の推薦により理事会が決定する。
     
  • 賞の内容:
    受賞者を年次大会で表彰し、賞状と賞牌を授与する。
    (受賞者には年次大会で受賞講演を行い、生物工学会誌に受賞論文を寄稿していただきます。)
  • 資格:
    候補者は45才(当該受賞年4月1日現在)以下の本会会員で、受賞対象研究は主として本会学会誌に掲載されたものを対象とする。
     
  • 候補者の推薦:
    正会員は、生物工学奨励賞(照井賞)の受賞候補者を、所定の書式により選考委員会に推薦することができる(自薦可)。
     
  • 推薦方法:
    推薦書wordに必要事項を記入のうえ、下記学会事務局(学会賞担当)宛に送付してください。
    メールの件名は、「生物工学奨励賞(照井賞)推薦」としてください。
     
  • 提出締切: 2024年3月15日(金)(本年度の受付は終了しました。)
     
  • 提出・問合せ先:
    公益社団法人 日本生物工学会事務局 学会賞担当 
    TEL: 06-6876-2731 E-mail:

 

►学会賞Topへ