生物工学会誌 –『特集』第100巻(2022年)掲載記事一覧
投稿日: 2022.04.26 最終更新日: 2022.05.25
生物工学会誌第99巻より、『特集』掲載記事(PDF)はJ-StAGEで公開しております。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|4号|5号|6号|7号|8号|9号|10号|11号|12号|
第100巻第5号(2022年5月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 若手研究者が拓くこれからの生物工学(前編)
- 特集によせて
- …松浦 友亮・津川 裕司…(p.224–225)
- 代謝研究を推進するメタボロミクスとデータサイエンス研究
- …津川 裕司…(p. 226–230)
- 代謝フラックスの定量によるトランスオミクスネットワークの理解
- …大野 聡…(p. 231–235)
- 二次代謝産物の生産意義を読み解く分野横断的アプローチ
- …杉山 龍介…(p. 236–239)
- 生体内の代謝を知る・みる・使う
- …三浦 夏子…(p. 240–245)
第100巻第4号(2022年4月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
- 創立100周年記念特集によせて
- …岡澤 敦司…(p.158–159)
特集 細胞培養によるサステナブルな食料生産
- 特集によせて
- …清水 達也…(p.160)
- 細胞農業の現状と課題
- …五十嵐圭介・杉崎 麻友(p.161–164)
- サステナブルな培養液の開発
- …山中久美子・清水 達也(p.165–168)
- 培養肉生産に向けたウシ筋芽細胞の攪拌浮遊培養
- …坂口 勝久・田中 龍一郎(p.169–172)
- ティッシュエンジニアリングによる培養ステーキ肉の開発
- …島 亜衣・竹内 昌治(p.173–175)
- ティッシュエンジニアリングによる培養食料~バイオプリントの利用~
- …松崎 典弥・Fiona Louis(p.176–178)
- 細胞農業食品に関する国際ルール形成動向および投資状況
- …井形 彬・吉富 愛望 アビガイル(p.179–183)
過去号掲載『特集』記事一覧
※第94巻第3号(2016)以前の掲載記事は、国立国会図書館デジタルコレクションにて公開しています。
♦生物工学会誌 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10387559