Published by 支部:東日本 on 12 6月 2025

東日本支部-2025年度事業

主催行事

  • 生物工学フォーラム
    日時:2024年8月27日(水)13:00~(暫定)
    場所:東京農業大学

 

第10回日本生物工学会東日本支部長賞

 

【関連記事】【東日本支部】2025年度日本生物工学会東日本支部長賞のお知らせ

⇒受賞者一覧はこちら

 

これまでの活動

►東日本支部Topへ

Published by 支部:東日本 on 14 9月 2024

東日本支部-2024年度事業

年次大会

主催行事

 

第9回日本生物工学会東日本支部長賞

【2024年度受賞者】

【関連記事】【東日本支部】2024年度日本生物工学会東日本支部長賞のお知らせ

⇒受賞者一覧はこちら

 

これまでの活動

►東日本支部Topへ

Published by 支部:東日本 on 11 7月 2023

東日本支部-2023年度事業

主催行事

共催行事

第8回日本生物工学会東日本支部長賞

【2023年度受賞者】

  •  朱 博(東京工業大学)
  •  福永 圭佑(東京工業大学)

【関連記事】【東日本支部】2023年度日本生物工学会東日本支部長賞のお知らせ

⇒受賞者一覧はこちら

これまでの活動

►東日本支部Topへ

Published by 支部:東日本 on 28 11月 2022

東日本支部-2022年度事業

主催行事

第7回日本生物工学会東日本支部長賞

日本生物工学会東日本支部は2016年(平成28)年度より、生物工学の基礎、応用、技術の進歩に寄与した、若手の東日本支部所属本会会員に対して、『日本生物工学会東日本支部長賞』を授与しています。 2022年度は以下の2名が選考されました。

【2022年度受賞者】

  • 前田 義昌 氏 (筑波大学)
  • 堀之内 貴明 氏 (産業技術総合研究所)

【関連記事】【東日本支部】2022年度日本生物工学会東日本支部長賞のお知らせ

 

これまでの活動

►東日本支部Topへ

Published by 支部:東日本 on 28 9月 2021

東日本支部-2021年度事業

主催行事

第6回日本生物工学会東日本支部長賞

日本生物工学会東日本支部は2016年(平成28)年度より、生物工学の基礎、応用、技術の進歩に寄与した、若手の東日本支部所属本会会員に対して、『日本生物工学会東日本支部長賞』を授与しています。 2021年度は以下の1名が選考されました。

【2021年度受賞者】

  • 田中 祐圭 氏 (東京工業大学)

【関連記事】【東日本支部】2021年度日本生物工学会東日本支部長賞のお知らせ

これまでの活動

►東日本支部Topへ

 

Published by 支部:東日本 on 25 8月 2020

【東日本支部】第5回 日本生物工学会東日本支部長賞 受賞者決定

日本生物工学会東日本支部は2016(平成28)年度より、生物工学の基礎、応用、技術の進歩に寄与した、若手の東日本支部所属本会会員に対して、『日本生物工学会東日本支部長賞』を授与しています。 2020年度は、8月24日(月)に開催された「生物工学フォーラム『情報解析が切り拓く創薬・生物工学研究の新展開」」にて受賞候補者の研究講演会が行われ、 以下の1名が選考されました。

2020年度受賞者紹介

高橋 将人 氏

  • 所属:筑波大学(博士研究員)
  • 受賞課題:振盪フラスコ培養中の気相環境の解析と利用

第5回 日本生物工学会東日本支部長賞受賞者  高橋 将人氏(筑波大学)
 

♦関連記事:

►東日本支部Topへ

Published by 支部:東日本 on 25 8月 2020

東日本支部-2020年度事業

主催行事

第5回 日本生物工学会東日本支部長賞

2020年度は、8月24日(月)に開催された「生物工学フォーラム『情報解析が切り拓く創薬・生物工学研究の新展開」」にて受賞候補者の研究講演会が行われ、 以下の1名が選考されました。 (2020/8/24)

高橋 将人(筑波大学)
受賞課題:振盪フラスコ培養中の気相環境の解析と利用

【関連記事】

 

これまでの活動

►東日本支部Topへ

Published by 支部:東日本 on 02 9月 2019

【東日本支部]第4回 日本生物工学会東日本支部長賞 受賞者決定

日本生物工学会東日本支部は2016(平成28)年度より、生物工学の基礎、応用、技術の進歩に寄与した、若手の東日本支部所属本会会員に対して、『日本生物工学会東日本支部長賞』を授与しています。 2019年度は書類審査ならびに口頭発表形式の二次審査を行い、以下の三名に『日本生物工学会東日本支部長賞』を授賞いたしました。(2019.8.30)    

2019年度受賞者紹介

羽城 周平 氏

  • 所属:味の素株式会社(研究員)
  • 受賞課題:コリネ型細菌を宿主とした組換えRNA分子の高生産基盤技術の開発

第4回 日本生物工学会東日本支部長賞受賞者 羽城 周氏( 味の素株式会社)


福谷 洋介 氏

  • 所属:東京農工大学(助教)
  • 受賞課題:哺乳類嗅覚受容体の機能的発現とニオイセンシング応用技術開発

第4回 日本生物工学会東日本支部長賞受賞者 福谷 洋介氏(東京農工大学)


中西 昭仁 氏

  • 所属:東京工科大学(助教)
  • 受賞課題緑藻の安定的な物質生産を実現する培養系と代謝フロー解析系の技術開発

第4回 日本生物工学会東日本支部長賞受賞者 中西昭仁氏(東京工科大学) 
 

♦関連記事:

►東日本支部Topへ

Published by 支部:東日本 on 18 9月 2008

東日本支部

支部役員(2025-2026年度)

支部長田中 剛(東京農工大学)
副支部長大河内 美奈(東京科学大学)
副支部長越智 浩(森永乳業)
支部幹事(庶務)田中 祐圭(東京科学大学)
支部幹事(会計)細川 正人(早稲田大学)
支部幹事(企画・広報・編集)古屋 俊樹(東京理科大学)
支部幹事(企画・広報)飯嶋 益巳(東京農業大学)
支部監事五味 恵子(キッコーマン)
養王田 正文(東京農工大学)

支部長挨拶(2025年6月)

昨年度に続き東日本支部長を拝命することとなりました東京農工大学の田中剛です。設立60周年を迎える東日本支部は、生物工学フォーラム、学生発表討論会、コロキウムなどの行事を通して、日本生物工学会独自の研究・学問領域の開拓・発展、生物工学関連産業界との連携強化に努め、さらに気鋭の若手研究者の奨励、生物工学研究に興味を持つ高校生を対象としたセミナーや学生と企業をつなぐ行事の開催など、学生や若手研究者にとって魅力ある支部活動の推進にも力を入れております。本会の中でもっとも長い歴史と多くの会員を持つ支部としての責任を全うし期待に応えるため、より一層活発な支部活動を展開し、本会と生物工学関連研究及び産業の発展に貢献したいと思っております。皆様のご支援とご協力を宜しくお願い申し上げます。

東日本支部長賞

日本生物工学会東日本支部は2016(平成28)年度より、生物工学の基礎、応用、技術の進歩に寄与した、若手の東日本支部所属本会会員に対して、『日本生物工学会東日本支部長賞』を授与しています。2024年度は以下の1名が選考されました。

【2024年度受賞者】

  •  西川 洋平氏 (産業技術総合研究所)

⇒受賞者一覧はこちら

活動紹介(生物工学会誌『Branch Spirit』掲載記事)

⇒過去の掲載記事一覧はこちら(2009年以降)

これまでの活動

►支部活動Topへ