Published by 学会事務局 on 01 6月 2016

研究部会 – 過去の研究部会一覧

部会名活動年度
非線形バイオシステム研究部会2020–2024
脂質駆動学術産業創生研究部会
[前身:脂質工学研究部会(2002年–2009年)
学際的脂質創生研究部会(2010年–2018年)
脂質駆動学術産業創生研究部会(2019年–2024年)]
2019–2024
バイオインフォマティクス相談部会2017–2024
次世代植物バイオ研究部会2014–2024
サスティナブル工学研究部会
[前身:バイオマス研究部会(2004年–2016年)]
2017–2021
バイオインターフェイス研究部会2013–2021
学際的脂質創生研究部会
[前身:脂質工学研究部会(2002年–2009年)]
2010–2018
超臨界流体バイオテクノロジー研究部会 2009–2017
セルプロセッシング計測評価研究部会
[前身:セル&ティッシュエンジニアリング研究部会(2000年–2008年)]
2009–2017
光合成微生物研究部会1996–2017
メタルバイオテクノロジー研究部会2007–2016
バイオマス循環利用研究部会2004–2016
コンビナトリアル・バイオ工学研究部会2001–2016
合成生物学研究部会2013–2016
微生物共生活用発酵工学研究部会
[前身:微生物の寄生・共生から探る伝統醸造の深淵研究部会(2010年)]
2011–2015
スローフード微生物工学研究部会2003–2015
有機溶媒耐性微生物利用技術研究部会2009–2012
システムバイオテクノロジー研究部会2008–2012
乳酸菌・腸内細菌工学研究部会
[前身:乳酸菌工学研究部会(1995年–2006年)]
2007–2011
IT駆動型微生物学研究部会2005–2008

►研究部会Topへ

 

 


 

Published by 学会事務局 on 19 8月 2010

2010年度 運営委員名簿

2010年度 スローフード微生物工学研究部会 運営委員名簿 50音順

秋田 修 (実践女子大学生活科学部)
石井 正治 (東京大学大学院農学生命科学研究科)
柏木 豊 (東京農業大学応用生物科学部)
北垣 浩志 (佐賀大学農学部)
北本 勝ひこ (東京大学大学院農学生命科学研究科)
木村 啓太郎 ((独)農研機構・食品総合研究所)
古林 万木夫 (ヒガシマル醤油(株)研究所)
五味 勝也 (東北大学大学院農学研究科)
下飯 仁 ((独)酒類総合研究所)
中島 春紫 (明治大学農学部)
橋爪 克己 (秋田県立大学生物資源科学部)
秦 洋二 (月桂冠(株)総合研究所) 部会長
 

本年度から橋爪先生、木村先生、北垣先生に新たに運営委員に加わっていただきました。本年度もどうぞよろしくお願いします。

►スローフード微生物工学研究部会Topへ

Published by 学会事務局 on 19 8月 2010

【スローフード微生物工学研究部会】日本食品科学工学会 第57回大会 シンポジウムに協賛します!

スローフード微生物工学研究部会では、下記のシンポジウムに協賛します。ぜひご参加をお願いします。

日本食品科学工学会 第57回大会  東京農業大学 世田谷キャンパス

2010年9月2日(木) 15時15分~17時35分 
B1.「醸造麹菌の食品利用への新たな展開」
世話人:柏木 豊 (東京農業大) 、竹内道雄(東京農工大)

 

►スローフード微生物工学研究部会Topへ

Published by 学会事務局 on 16 3月 2010

【研究部会】発酵食品の機能性データベース更新

スローフード微生物工学研究部会では、発酵食品の機能性データベース(食酢・日本酒・醤油)を更新しました。

発酵食品の機能性データベースはこちら

スローフード微生物工学研究部会では、発酵食品の機能性データベースを作成中です。データベースをさらに充実したものにするために、お気づきの点、新情報をお寄せください。皆様からの新たな情報をお待ちしております。

 ►スローフード微生物工学研究部会Topへ

Published by 学会事務局 on 14 10月 2009

【東日本支部】生物工学フォーラムのご案内

日本生物工学会東日本支部では、12月14日(月)に、生物工学フォーラム~「食」を支える生物工学~を開催いたしします。⇒詳細はこちらから