脂質駆動学術産業創生研究部会
脂質駆動学術産業創生研究部会代表
徳島大学大学院社会産業理工学研究部
櫻谷 英治
脂質研究領域のさらなる発展には多様な学術分野の融合と新規概念の導入が必要と考えられます。すなわち、新規機能性脂質の創出、脂質・脂質代謝物の正確なリピドーム解析、脂質代謝産物を介したヒト(細胞)と腸内細菌の相互作用解明、細胞への脂質の輸送と生理学的機能解明、機能性脂質の物性評価と合成技術開発などが重要となります。本研究部会では、脂質と脂質代謝物を鍵化合物とした新たな機能の開拓に基づき、産業の創出を駆動することを目指しています。これからの脂質研究に関する情報交換、産学官交流にご興味をお持ちの方に、毎年開催の講演会を中心とした本研究部会の活動に、ご参加いただければ幸いです。
2022年度第4回脂質駆動学術産業創生研究部会講演会を開催しました。
【日時】2022年12月16日(金)
【場所】九州大学九州大学医学部百年講堂中ホール3(世話人:九州大学・和泉自泰)
⇒詳しくはこちら
構成員
代表 | 櫻谷 英治(徳島大・生物資源・教授) | |
---|---|---|
委員 | 岸野 重信(京大院・農・准教授) | 安藤 晃規(京大院・農・助教) |
竹内 道樹(京大院・農・特定助教) | 菊川 寛史(静岡県大・食栄・助教) | |
和泉 自泰(九大・生医研・准教授) | 高橋 政友(九大・生医研・助教) | |
油屋 駿介(九大・生医研・学振特別研究員(PD)) | 中谷 航太(九大・生医研・学術研究員) | |
渡邉 研志(広島大院・統合生命・助教) | ||
オブザーバー | 小川 順(京大院・農) | 永尾 寿浩(大阪技術研) |
秋 庸裕(広島大院・統合生命) | 角田 元男 | |
岩崎 雄吾(中部大・応用生物) | 馬場 健史(九大・生体防御) | |
杉森 大助(福島大院・理工) |
お問い合わせ先
徳島大学大学院社会産業理工学研究部
生物資源産業学域
櫻谷 英治
E-mail
| 代謝工学研究部会 | スローフード共生発酵工学研究部会 | メタボロミクス研究部会 | サスティナブル工学研究部会 | ナノバイオテクノロジー研究部会 | バイオインターフェイス研究部会 | 次世代植物バイオ研究部会 | 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会 | 生物資源を活用した地域創生研究部会 | バイオインフォマティクス相談部会 | 次世代アニマルセルインダストリー研究部会 | バイオ計測サイエンス研究部会 | 脂質駆動学術産業創生研究部会 | 非線形バイオシステム研究部会 | 培養技術研究部会 | 生物工学若手研究者の集い(若手会)|