過去の研究部会-非線形バイオシステム研究部会(2020~2024)
非線形バイオシステム研究部会代表
東北大学グリーンクロステック研究センター
田丸 浩
本研究部会では、環境(条件)から何らかのシグナルに反応して状態を変える細胞情報を「非線形的」に解析する方法論を議論するとともに、これまで予測不可能であった環境的シグナルに反応する細胞情報をデータベース化することで、将来的な「非平衡パラメーター」として活用することを目指します。さまざまな生命現象の複雑な振る舞いに興味のあるウェット側の研究者から数理モデルなど理論に興味のあるドライ側の研究者まで、生物機能の再構築モデルのための「知識データベース」を共有したいと考える幅広い分野の方々からの積極的な参加を期待しております。
会員
| 田丸 浩 (東北大・グリーン)  | 髙木 昌宏 (北陸先端大・マテリアル)  | 堀 克敏 (名大・工)  | 
| 神谷 典穂 (九大・工)  | 中村 史 (産総研)  | 藤田 聡史 (産総研)  | 
| 梅津 光央 (東北大・工)  | 座古 保 (愛媛大・理工)  | 三宅 淳 (阪大・基礎工)  | 
| 中西 周次 (阪大・太陽エネセ)  | 山口 哲志 (阪大・産研)  | 黒田 章夫 (広島大・先端物質)  | 
| 吉野 知子 (東京農工大)  | 秦 洋二 (月桂冠)  | 大河内 美奈 (東工大・物質理工)  | 
| 田中 祐圭 (東工大・物質理工)  | 黒田 浩一 (京工繊大・工芸科学)  | 岡﨑 文美 (三重大・生物資源)  | 
| 青木 航 (阪大・工)  | 川口 秀夫 (日揮)  | 
これまでの活動
- 2023年度 第1回非線形バイオシステム研究部会公開セミナー(2024/3/28)
 - 2022年度 第1回非線形バイオシステム研究部会公開セミナー(2023/3/11)
 - 2021年度 第2回非線形バイオシステム研究部会 公開セミナー(2022/3/29)
 - 2021年度 第1回非線形バイオシステム研究部会 公開セミナー(2021/12/9)
 - 第2回非線形バイオシステム研究部会公開セミナー(2020/12/17)
 - バイオシステム研究部会 キックオフセミナー(2020/9/27)
 - 生物工学Webシンポジウム2020:(WS10)非線形バイオシステム研究の現状と展望(2020/9/3)
 
お問合せ先
東北大学グリーンクロステック研究センター
田丸 浩 
E-mail: 
| 自然共生に学ぶ生物工学研究部会 | 代謝工学研究部会 | スローフード共生発酵工学研究部会 | メタボロミクス研究部会 | ナノバイオテクノロジー研究部会 | 次世代植物バイオ研究部会 | 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会 | 生物資源を活用した地域創生研究部会 | バイオインフォマティクス相談部会 | 次世代アニマルセルインダストリー研究部会 | バイオ計測サイエンス研究部会 | 脂質駆動学術産業創生研究部会 | 非線形バイオシステム研究部会 | 培養技術研究部会 | 生物工学若手研究者の集い(若手会)|



.gif)