Published by 学会事務局 on 09 5月 2020

【和文誌】『生物工学基礎講座-バイオよもやま話-』学生実験補助教材編 掲載のお知らせ

生物工学会誌で好評連載中の「生物工学基礎講座-バイオよもやま話-」を学生実験の補助教材として利用しやすいように整理して掲載しました。⇒『生物工学基礎講座-バイオよもやま話-』学生実験補助教材編はこちら

 

Published by 学会事務局 on 08 5月 2020

生物工学会誌『生物工学基礎講座―バイオよもやま話―』《学生実験補助教材編》

「生物工学基礎講座―バイオよもやま話―」は、生物工学会誌の名物企画として好評をいただいています。実験の原理を知りたい若手研究者や学生に向けて、多くの執筆者の先生方に、発酵・醸造・プロセスエンジニアリング技術など、バイオテクノロジーの次代継承に役立つ知識を詳細に解説していただいています。内容は多岐にわたりますが、本ページでは、特に学生実験の補助教材として利用することを前提にトピックを整理してみました。

若手研究者や学生の皆様が、最新の技術だけでなく生物工学の基礎についても理解・習熟する一助として、研究・教育の場でご活用いただければ幸いです。内容は随時更新いたしますので、お気づきの点やご意見などがあれば事務局()にお知らせください。(和文誌編集委員会)

1. 実験基礎編

タイトル著者巻–号–頁
遠心分離について
―遠心分離の基礎から超遠心や密度勾配遠心まで―
内山 進95-5-262
緩衝液のイロハ加藤 太一郎95-8-476
糖の定量法北村 進一
中屋 慎
90–12–790
顕微鏡は微生物学の基本 Ⅰ 田中 隆明90–2–84
顕微鏡は微生物学の基本 II
―顕微鏡によるバイオイメージング―
尾碕 一穂90–3–122
脂肪酸分析は意外と簡単市原 謙一90–2–89
ザ・ヒストリー・オブ・クロマトグラフィー岡澤 敦司93-6-345
実は奥が深いpH測定とその制御尾島 由紘
田谷 正仁
94-4-198
何から始めよう 微生物の同定-細菌・アーキア編-浜田 盛之
鈴木 健一朗
89–12–744
微生物名ってどうやって決まるの?森 浩二
中川 恭好
89–6–336
培地の成分知っていますか?駒 大輔
山中 勇人
森芳 邦彦
大本 貴士
89–4–195
意外に知らない分子量と質量の単位の違い吉野 健一91-8-464
統計にだまされるな川瀬 雅也91-4-205

2. 遺伝子クローニング編

タイトル著者巻–号–頁
エタノール沈殿あれこれ春木 満89–5–254
いまさら聞けないプラスミド抽出法の原理高木 昌宏89–9–544
どうして核酸は変性するの?藤原 伸介89–4–200
制限酵素物語~発見からゲノム編集まで川上 文清94-3-124
酵母ベクターの種類と歴史大橋 貴生95-1-16
pUCプラスミドにまつわるエトセトラ橋本 義輝89–10–609
シームレスクローニング法
~古典的な制限酵素とDNAリガーゼを用いないクローニング~
本橋 健96-1-20
3番目のDNA連結反応NHEJ:なんとほんとにeasyじゃん赤田 倫治
中村 美紀子
星田 尚司
98-1-23
大腸菌の菌株の特徴を知ろう林 勇樹94-1-15
大腸菌を宿主とした異種タンパク質高発現のイロハ東端 啓貴91–2–96

3. 培養編

タイトル著者巻–号–頁
細胞の増殖を捉える―計測法から比速度算出まで―小西 正朗
堀内 淳一
93-3-149
流加培養による酵母の生産長森 英二
並木 健
93-1-32
培養細胞への酸素供給黒澤 尋91-11-646
フラスコ培養とジャー培養の違い岸本 通雅
堀内 淳一
熊田 陽一
90–4–192

►このページのトップへ

過去号掲載記事(記事種別)一覧へ
生物工学会誌Topへ

Published by 学会事務局 on 26 1月 2018

生物工学会誌 – 過去号掲載記事(記事種別)一覧

こちらでは第94巻(2016年)から第102巻(2024年)に生物工学会誌に掲載された記事を記事種別にご覧いただけます。

『巻頭言“随縁随意”』

第99巻(2021)~第102巻
第87巻(2009)~第98巻(2020)

『特集』掲載記事(PDF)

『生物工学基礎講座―バイオよもやま話―』(PDF)

※『続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―』《分析機器特別編
※『生物工学基礎講座―バイオよもやま話―』《学生実験補助教材編》

『バイオミディア』(PDF)

『バイオ系のキャリアデザイン』(PDF)

プロジェクト・バイオ(PDF)

生物材料インデックス(PDF)

その他(連載終了)

♦続・間違いから学ぶ実践統計解析
 (2019年4月~2021年2月隔月掲載)

♦『間違いから学ぶ実践統計解析』
 (2016年4月~2018年2月隔月掲載)

♦『バイオインフォマティクスを使い尽くす秘訣教えます!』
 (2016年9月~2017年9月奇数月掲載)

♦ Fuji Sankei Business i
 (2010年6月~2017年6月掲載)
 

⇒生物工学会誌Topへ