Published by 学会事務局 on 29 7月 2025
こちらでは、生物工学会誌第103巻(2025年)の『特集』をご覧いただけます。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|5号|6号|7号|8号|
第103巻第8号(2025年8月号)
特集 高付加価値物質生産“セルファクトリー”の設計戦略
第103巻第7号(2025年7月号)
特集 代謝の再構築デザインと評価による微生物モノづくりへの展開
第103巻第6号(2025年6月号)
特集 バイオ由来製品の開発を加速するDX・機械化・自動化(後編)~汎用性の高い省力化,知識獲得から,人材育成まで~
第103巻第5号(2025年5月号)
特集 バイオ由来製品の開発を加速するDX・機械化・自動化(前編)~汎用性の高い省力化,知識獲得から,人材育成まで~
►このページのTopへ
過去号掲載『特集』記事一覧
⇒掲載記事(記事種別)一覧へ
生物工学会誌
Published by 学会事務局 on 25 5月 2024
こちらでは、生物工学会誌第102巻(2024年)の『特集』をご覧いただけます。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|5号|6号|7号|8号|9号|10号|11号|12号|
第102巻第12号(2024年12月号)
特集 下面発酵酵母のすべてを理解するために
第102巻第11号(2024年11月号)
特集 日本列島日本酒の旅!西日本編
第102巻第10号(2024年10月号)
特集 日本列島日本酒の旅!東日本編
第102巻第9号(2024年9月号)
特集 Precision fermentationによる代替食品原料生産の未来(後編)
第102巻第8号(2024年8月号)
特集 Precision fermentationによる代替食品原料生産の未来(前編)
第102巻第7号(2024年7月号)
特集 非線形バイオシステム研究の世界~非線形・非平衡なゆらぎと秩序~
第102巻第6号(2024年6月号)
特集 発酵食品のフードメタボロミクス
第102巻第5号(2024年5月号)
特集 セルインダストリー発展に向けた細胞製造工学の進化
~世界をリードする細胞製造を目指して~
►このページのTopへ
過去号掲載『特集』記事一覧
⇒掲載記事(記事種別)一覧へ
生物工学会誌
Published by 学会事務局 on 26 5月 2023
こちらでは、生物工学会誌第101巻(2023年)の『特集』をご覧いただけます。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|5号|6号|7号|8号|9号|10号|11号|12号|
第101巻第12号(2023年12月号)
特集 革新的ながん免疫療法の実現を目指す分子技術開発の最前線
第101巻第11号(2023年11月号)
特集 天然有機化合物の生合成研究が開拓する新しい生物化学の世界
第101巻第10号(2023年10月号)
特集 酵母という生き物~生態学的ふるまいとその多様性の理解に向けて~
第101巻第9号(2023年9月号)
特集 若手研究者が拓くこれからの生物工学 2023
第101巻第8号(2023年8月号)
特集 ナノポア応用研究の最前線
第101巻第7号(2023年7月号)
特集 日本抗体学会設立記念特集~アカデミアと産業界の協力による日本の抗体研究への期待
第101巻第6号(2023年6月号)
特集 次世代抗体医薬の実用化に向けた生産技術開発
第101巻第5号(2023年5月号)
特集 バイオマスは日本のどこにある?
►このページのTopへ
過去号掲載『特集』記事一覧
⇒掲載記事(記事種別)一覧へ
生物工学会誌
Published by 学会事務局 on 26 4月 2022
こちらでは、生物工学会誌第100巻(2022年)の『特集』をご覧いただけます。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|4号|5号|6号|7号|8号|9号|10号|11号|12号|
第100巻第12号(2022年12月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 iPS細胞の医療応用に向けた開発最前線
第100巻第11号(2022年11月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 機械学習とバイオテクノロジー
第100巻第10号(2022年10月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 ビール醸造における伝統と革新
第100巻第9号(2022年9月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 世界へ発信する生分解性プラスチック~「脱炭素化社会」に向けて~
第100巻第8号(2022年8月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 「光」がもたらす生物学の新たな革新(後編)~光操作~
100巻第7号(2022年7月号)
創立100周年特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 「光」がもたらす生物学の新たな革新(前編)~イメージング~
第100巻第6号(2022年6月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 若手研究者が拓くこれからの生物工学(後編)
第100巻第5号(2022年5月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 若手研究者が拓くこれからの生物工学(前編)
第100巻第4号(2022年4月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 細胞培養によるサステナブルな食料生産
►このページのTopへ
過去号掲載『特集』記事一覧(2016年~2024年)
⇒掲載記事(記事種別)一覧へ
生物工学会誌
Published by 学会事務局 on 25 4月 2021
こちらでは、生物工学会誌第99巻(2021年)の『特集』をご覧いただけます。 第99巻より、『特集』掲載記事(PDF)はJ-StAGEで公開しております。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|4号|5号|6号|7号|8号|9号|10号|11号|12号|
第99巻第12号(2021年12月号)
特集 複合微生物工学の創成
第99巻第11号(2021年11月号)
特集 未病・予防医学領域における医学研究の現状と展望
第99巻第10号(2021年10月号)
特集 有機質肥料活用型養液栽培:硝化微生物群の解析および土壌創製への展開
第99巻第9号(2021年9月号)
特集 藻類バイオマス利用のための新しい生物工学(後編)
第99巻第8号(2021年8月号)
特集 藻類バイオマス利用のための新しい生物工学(前編)
第99巻第7号(2021年7月号)
特集 高専(KOSEN)「発酵を科学する」アイディア・コンテスト~微生物研究にもたらす意義~
第99巻第6号(2021年6月号)
特集 次世代のバイオ計測はこれだ!(後編)~計測データの利活用をめぐって~
第99巻第5号(2021年5月号)
特集 次世代のバイオ計測はこれだ!(前編)~次世代,未来のバイオ計測技術~
第99巻第4号(2021年4月号)
特集 創意化学的な生体高分子の生物工学
►このページのトップへ
過去号掲載『特集』記事一覧(2016年~2024年)
⇒掲載記事(記事種別)一覧へ
⇒生物工学会誌Topへ
生物工学会誌
Published by 学会事務局 on 28 6月 2018
生物工学会誌
Published by 学会事務局 on 26 1月 2018
報文、談話室、Branch Spirit、学会情報、その他最新の記事はJ-STAGEで直接閲覧ください。
『巻頭言 “随縁随意”』
第99巻(2021)~
第87巻(2009)~第98巻(2020)
『特集』掲載記事
『生物工学基礎講座―バイオよもやま話―』
※『続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―』《分析機器特別編》
※『生物工学基礎講座―バイオよもやま話―』《学生実験補助教材編》
『バイオミディア』
『バイオ系のキャリアデザイン』(PDF)
プロジェクト・バイオ
生物材料インデックス
その他(連載終了)
♦続・間違いから学ぶ実践統計解析
(2019年4月~2021年2月隔月掲載)
♦『間違いから学ぶ実践統計解析』
(2016年4月~2018年2月隔月掲載)
♦『バイオインフォマティクスを使い尽くす秘訣教えます!』
(2016年9月~2017年9月奇数月掲載)
♦ Fuji Sankei Business i
(2010年6月~2017年6月掲載)
⇒生物工学会誌Topへ
生物工学会誌