Published by 支部:九州 on 17 10月 2024

第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会(2024)プログラム

  • 一般講演 B会場(農学部講義棟L203室)
    午後の部 14:30~16:39
     
  • 一般講演 C会場(農学部講義棟L202室)
    午前の部 9:30~11:52午後の部 14:30~16:39
     
  • 学生賞審査講演 
    A会場(農学部講義棟L205室)
    <博士の部>午前の部 9:30~10:33
    <修士の部>午前の部 10:34~11:37午後の部 14:30~16:21
    B会場(農学部講義棟L203室)
    <修士の部>午前の部 9:30~11:37  
     
  • 学生賞授賞式 農学部L204室(特別講演会場)17:00~17:30

第30回九州支部宮崎大会・公開シンポジウム開催案内九州支部Topページ

*******************************************************

♦一般講演プログラム♦

C会場(L202室)午前の部 (9:30~11:52)

(講演時間12分:発表10分、討論2分+交代1分)

  • C-a01
    Euglena gracilisによるパラミロン生産における並行複発酵の試み
    …○山本彩加1,福田美月1,松田綾子1,泉 可也2,林 雅弘11宮崎大・農,2株式会社bits)
     
  • C-a02
    分裂酵母Schizosaccharomyces pombeのガラクトース資化性の解析
    …○武谷 碧,中山伊都,竹川 薫(九大・生資環)
     
  • C-a03
    乳酸菌のD-セリン代謝に関する研究
    …○西川純平,水野菜々子,豊竹洋佑,若山 守(立命大院・生命研)
     
  • C-a04
    黄麹菌におけるTORC1構成因子AoKog1の機能解析
    …◯古賀明花,竹川 薫,樋口裕次郎(九大院・生資環)
     
  • C-a05
    Pseudomonas sp. LLC-1株によるα-トルイル酸の分解および有機性廃棄物の処理
    …○福吉晃大,行山尚寿,廣瀬 遵(宮崎大・工)  
     
  • C-a06
    PCB分解性Pseudomonas属細菌の芳香族化合物メタ開裂経路をコードする重複した遺伝子群の役割
    …○日髙祐誠1,二神泰基2,末永 光3,木村信忠4,渡邊崇人5,後藤正利6,陶山明子7,藤原秀彦7,古川謙介7,廣瀬 遵11宮崎大・工,2鹿大・農,3産総研・細胞分子工,4産総研・生物プロセス,5京大・生存研,6佐賀大・農,7別府大・食栄)
     
  • C-a07
    タンパク質を基質としたアンモニア生成菌のスクリーニング法
    …◯川原 朋,吉田ナオト,清 啓自(宮崎大院・農)
     
  • C-a08
    アルカリ性α-1,3-グルカナーゼ生産菌の探索
    …◯斉藤宇晃,豊竹洋佑,若山 守(立命大院・生命研)
     
  • C-a09
    D-アミノ酸-N-アセチルトランスフェラーゼの機能と構造
    …○中井友晴1,吉村 徹1,2,上原 了1,松村浩由1,豊竹洋祐1,若山 守11立命大・生命研,2名古屋大・農学研)  
     
  • C-a10
    In vitro 培養モデルを用いたClostridium 属細菌の腸内細菌叢に与える影響の解析
    …○池之本光成,大石紗菜,北岡凌雅,中山二郎(九大・生資環)
     
  • C-a11
    Aspergillus nidulansにおける新奇β-D-ガラクトフラノシダーゼの同定と機能解析
    …○関口 仁1,山田久恵1,豊田早紀1,松永恵美子1,渡邊真宏2,樋口裕次郎1,竹川 薫11九大院・生資環,2産業技術総合研究所)

 

C会場(L202室)一般講演 午後の部(14:30~16:39)

(講演時間12分:発表10分、討論2分+交代1分)

  • C-p01
    Lactiplantibacillus plantarum PUK6が生産する多成分バクテリオシンの輸送タンパク質について
    …◯吉原真希1,松田明香里2,河原あい2,善藤威史3,松崎弘美1,21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3九大院・農)
     
  • C-p02
    たくあん漬から分離した乳酸菌Lactococcus lactis PJR24が生産するバクテリオシンの精製
    …○野瀬あすか1,永田妃奈子1,善藤威史2,松崎弘美11熊本県大・環境共生,2九大院・農)
     
  • C-p03
    α-1,3-グルカンとそのカルボキシメチル誘導体からなる生分解性架橋ハイドロゲルの機能性
    …○木下陽花1,大垣内 誠2 ,武田陽一1 ,豊竹洋佑1,若山 守11立命大院・生命研,2島津製作所)
     
  • C-p04
    LEAペプチドの発現量およびタイミングがGFP共発現に与える影響
    …浦本琢人,○池野慎也(九工大院・生体工)
     
  • C-p05
    タンパク質言語モデルと立体構造予測を利用した新規糖転移酵素の探索
    …屋嘉優花,岡 拓二,○平 大輔(崇城大・生物生命)
     
  • C-p06
    指向性進化タンパク質分類モデルにおけるタンパク質言語モデルの性能評価
    …○長野拓也1,花井泰三2,濱田浩幸21九大院・生資環,2九大院・農)
     
  • C-p07
    抗真菌ペプチドの設計と生理学的活性評価
    …○西村朋起1,Yang Yiqi1,松澤多聞1,行友遼太郎1,善藤威史2,花井泰三2,濱田浩幸21九大院・生資環,2九大院・農)
     
  • C-p08
    チアミンピロリン酸リボスイッチの数理解析
    …○大下充規1,沼田倫征2,花井泰三2,濱田浩幸21九大院・生資環,2九大院・農)
     
  • C-p09
    FBAとAIを組み合わせた大腸菌代謝改変候補の探索
    …○行友遼太郎1,花井泰三2,濱田浩幸21九大院・生資環,2九大院・農)
     
  • C-p10
    ビオチンリガーゼによる酵素反応とFRETを組み合わせたATP検出系の開発
    …○末田慎二,下八尻利一郎,前田恭平,藤井 聡(九工大・情報工)

►Page Top

B会場(L203室)一般講演 午後の部 (14:30~16:39)

(講演時間12分:発表10分、討論2分+交代1分)

  • B-p01
    光合成細菌によるイネおよびサツマイモのバイオプライミング
    …○宮坂 均1,岩井蘭子1,内田春太1,山口紗耶馨1,林 修平1,山本進二郎1,古賀 碧2,後藤みどり2,山田直樹3,牧 孝昭31崇城大・生物生命,2株式会社Ciamo,3株式会社松本微生物研究所)
     
  • B-p02
    紅色非硫黄細菌由来リポ多糖による果樹の成長促進効果
    …○林 修平,濵田青空,西水流亜弥,山本進二郎,宮坂 均(崇城大・生物生命)  
     
  • B-p03
    閉鎖循環型陸上養殖の効率化を目指した微生物叢の解析
    …○石井 怜1,宇田川伸吾2,福永耕大2,竹村明洋3,上地敬子1,平良東紀11琉球大・農,2琉球大・研推,3琉球大・理)
     
  • B-p04
    Geobacter sulfurreducensの細胞外電子伝達を担うⅡ型分泌系遺伝子の機能解析
    …○安岡佑樹,石神滉己,木村武蔵,清 啓自,井上謙吾(宮崎大・農)
     
  • B-p05
    Klebsiella属細菌における嫌気性ピレン分解産物および分解系遺伝子の解析
    …○中川豊栄1,七田実咲1,亀井一郎2,井上謙吾21宮崎大院・農,2宮崎大・農)
     
  • B-p06
    桜の花びら抽出液が皮膚細菌叢の代謝に与える影響についてのin vitro解析
    …○藤山奈央1,岩間成吾2,中野弘基3,中野雄揮3,中野敏朗3,北垣浩志1,21佐賀大院・先進,2佐賀大・農,3株式会社インパクト)
     
  • B-p07
    黒麹菌Aspergillus luchuensis α-グルカノトランスフェラーゼの特性解析とニゲラン分子量への影響
    …○島袋 雛,仲松勝一郎,水谷 治,平良東紀,上地敬子(琉球大・農)
     
  • B-p08
    トマト由来セラチア菌による灰色かび病菌の生育抑制機構の解明
    …○川畑優輔,西尾治雄,岡 拓二,平 大輔(崇城大・生物生命)
     
  • B-p09
    Aspergillus fumigatusの真菌型ガラクトマンナン生合成を担うα-1,2-マンノース転移酵素遺伝子の破壊による生育抑制を抑圧する変異株の解析
    …○岸田凜太郎1,門岡千尋1,田中 大2,平 大輔1,岡 拓二11崇城大院・工,2東北医薬大・薬)
     
  • B-p10
    焼酎酵母鹿児島2号のF1株に見られる増殖遅延原因遺伝子の探索
    …○崎原凪紗,奥津果優,吉﨑由美子,高峯和則,二神泰基,玉置尚徳(鹿大・農)  

►Page Top

♦学生賞審査講演プログラム♦

A会場(L205室)午前の部 (9:30~10:33)

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【博士の部】

  • A-a01D
    Real-time visualization of stress-induced mRNAs in Aspergillus oryzae
    …○Pakornswit Sathongdejwisit, Kaoru Takegawa, Yujiro Higuchi(Fac. Agri., Kyushu Univ.)  
     
  • A-a02D
    担子菌酵母Moesziomyces aphidis AH613株によるプルケリミン酸生産遺伝子の生理機能解析
    …○浜口愛勇生,田口久貴,笹野 佑(崇城大院・工)  
     
  • A-a03D
    繊維状人工タンパク質の末端選択的重合反応に関する基礎検討
    …○長谷彩沙1,南畑孝介1,石川聖人2,吉本将悟3,堀 克敏3,神谷典穂1,41九大院・工,2長浜バイオ大,3名大院・工,4九大未来化セ)
     
  • A-a04M
    オートクレーブ滅菌によるバイオマテリアル創製
    …○山下祐典,大角義浩,吉田昌弘,武井孝行(鹿大・理工)

A会場(L205室)学生賞審査講演 午前の部(10:34~11:37)

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【修士の部】

  • A-a05M
    超撥水表面を利用した有用物質を高効率で封入可能な高密度架橋ミリゲルカプセルのワンステップ作製
    …○細川裕平1,甲斐敬美,清山史郎,塩盛弘一郎,吉田昌弘,武井孝行1鹿大・理工,都城高専・物質工学科,宮崎大・工)
     
  • A-a06M
    機能性タンパク質を分岐点とするハイブリッドゲルの創製
    …○稲形のん1,長谷彩沙1,若林里衣1,後藤雅宏1,2,神谷典穂1,21九大院・工,2九大未来化セ)
     
  • A-a07M
    好熱性溶原性ファージΦOH2の溶原化機構の解明
    …○田中理仁1,藤野泰寛1,森 一樹1,田代康介1,岩本武夫2,廣政恭明1,土居克実11九大・生資環,2慈恵医大・医)  
     
  • A-a08M
    選択的細胞損傷を引き起こすParasporin-5のオリゴマー形成解析
    …○那須勇太1,阿部雄一1,2,齋藤浩之3,北田 栄4,原島 俊1,2,浴野圭輔1,21崇城大院・応微,2崇城大・生物生命,3福岡工技セ・生食研,4九工大院・情報工)

►Page Top

A会場(L205室)学生賞審査講演 午後の部 (14:30~16:21)

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【修士の部】

  • A-p01M
    ATADプロセスにおける難培養主要好熱細菌の集積・分離手法の開発と評価
    …○鍵本憲成,奥川友紀,大城麦人,田代幸寛(九大院・生資環)
     
  • A-p02M
    腸内細菌による大豆イソフラボンの代謝機構解析
    …○藤原茉由,黒木勝久,榊原陽一(宮崎大・農)
     
  • A-p03M
    日本とインドネシアの小学生児童の腸内細菌叢と代謝物の解析
    …○秋葉拓人1,田村詩織1,松崎渓作1,篠田あかり1,Endang Sutriswati Rahayu2,中山二郎11九大・生資環,2UGM・FAT)
     
  • A-p04M
    深層学習を用いた真菌の識別手法の検討
    …○平野裕都,立石明日風,北垣浩志(佐賀大院・先進健康科学)
     
  • A-p05M
    1,3-プロパンジオール生産性Citrobacter braakii TB-96の育種による代謝改変
    …○木村武蔵1,鮫島 礼1,柳瀬卓馬1,吉田ナオト1,中島(神戸)敏明2,清 啓自11宮崎大院・農,2筑波大院・生命環境)
     
  • A-p06M
    Cupriavidus necator育種株の作製と乳酸ベースバイオプラスチック合成に関する研究
    …○石川鈴恵1,板倉真優2,田中賢二3,田口精一4,松崎弘美1,21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3近大・産理工,4神戸大院・科技イノベ)
     
  • A-p07M
    Aspergillus nidulansにおける細胞内β-グルコシダーゼの機能解析
    …○矢壁 駿1,門岡千尋1,松沢智彦2,岡 拓二11崇城大・生物生命,2香川大・農)
     

►Page Top

B会場(L203室)学生賞審査講演 午前の部 (9:30~11:37)

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【修士の部】

  • B-a01M
    ゲノムマイニングおよび異種バクテリオシン分泌発現系を利用した新奇バクテリオシンの探索
    …○穴井美鈴,小山恵璃,廣段潤一郎,中山二郎,善藤威史(九大院・農)
     
  • B-a02M
    Enrichment and Isolation of Rubber Product-Degrading Microorganisms
    …○Nelly Wira Nurhadi1, Kengo Inoue2, Nobuaki Takahashi3, Miyuki Nagamine21Grad. Agri., Univ. Miyazaki, 2Fac. Agri., Univ. Miyazaki, 3Showa Glove Co., Ltd.)
     
  • B-a03M
    次世代シークエンサーを用いた乳酸菌叢の定量法評価
    …○中村圭佑1,Sk Rahul2,志波 優3,田代幸寛1,大城麦人11九大院・農,2東農大・生物資源ゲノム解析センター,3東農大・生命科学部)
     
  • B-a04M
    Saccharomyces cerevisiae 内因性PUL3PUL4FRE4遺伝子の機能性解析
    …○原田利樹1,亀長一陽2,浜口愛勇生1,田口久貴1,笹野 佑11崇城大院・工,2崇城大・生物生命)
     
  • B-a05M
    分裂酵母Schizosaccharomyces pombeに存在するアミラーゼホモログ遺伝子aah6,aah7の機能解析
    …○板村 稜1,吉川梨乃1,中北愼一2,竹川 薫11九大院・生資環,2香川大・医・総合生命科学)
     
  • B-a06M
    黄麹菌におけるエルゴチオネイン生合成酵素の局在制御機構と生産性解析
    …○井上慶士,福原遼一郎,竹川 薫,樋口裕次郎(九大・生資環)  
     
  • B-a07M
    従属栄養培養Euglena gracilisによる嫌気的ワックスエステル生産に適した流加培養条件の検討とその代謝解析
    …○金川真人1,林 雅弘21宮崎大院・農,2宮崎大・農)
     
  • B-a08M
    大腸菌bamCL-formへの形態変化により必須遺伝子となる
    …○丸野友希1,2,阿蒜侑佳3,和田花佳1,2,中島由香里1,塩見大輔3,塩田拓也11宮崎大・フロンティア,2宮崎大・農,3立教大・理)

►Page Top

第30回九州支部宮崎大会・公開シンポジウム開催案内九州支部Topページ

Published by 支部:九州 on 05 10月 2024

九州支部-2024年度事業

主催行事

これまでの活動

 

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 19 7月 2024

【九州支部】第30回九州支部宮崎大会(2024)・公開シンポジウム

第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会および公開シンポジウム・懇親会を下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。九州支部以外の会員からの申込みも歓迎します。

  • 日時:
    <公開シンポジウム> 2024年11月30日(土)13:30~16:30
    <懇親会>  2024年11月30日(土)17:30 開場​
    <支部大会> 2024年12月1日(日)9:00~17:00
  • 場所:
    <公開シンポジウム>宮崎観光ホテル東館3階 緋燿の間(宮崎市松山1-1-1)
    <懇親会> 宮崎観光ホテル 一木一草
    <支部大会> 宮崎大学木花キャンパス(宮崎市学園木花台西1-1)
      
  • ​公開シンポジウム「生物工学研究あれこれ」宮崎観光ホテル東館3階  11月30日(土)13:30~16:30
    ⇒ポスター(PDF)はこちらpdf
    微生物の物質変換能をいかに理解し活用するか -発酵・微生物変換・酵素変換への展開-
     ……… (京都大学大学院農学研究科)小川 順
    従来の微生物培養法の特性と微生物ダークマタ
     ……… (筑波大学生命環境系)青柳秀紀
    日本ワインの魅力を探る・活かす
     ……… ((公財)日本醸造協会)後藤奈美
     
  • 一般講演 
    B会場(農学部講義棟L203室)14:30~16:39
    C会場(農学部講義棟L202室) 9:30~11:52,14:30~16:39
  • 学生賞審査講演 
    博士の部 A会場(農学部講義棟L205室)9:30~10:33
    修士の部 A会場(農学部講義棟L205室)10:34~11:37,14:30~16:21
         B会場(農学部講義棟L203室)9:30~11:37

一般講演・学生賞審査講演のプログラムはこちら
 

  • 評議員会 評議員会室(農学部第一会議室)12:00~13:0
  • 特別講演会 農学部講義棟L204室13:10~14:20 日本生物工学会会長 秦 洋二
  • 学生賞授与式 農学部L204室(特別講演会場)17:00~17:30
    ※学生賞へエントリーした方はご参加ください.
     
  • 参加申込先: 支部大会・懇親会の参加申込は終了しました
     
  • 参加費:                                     
    <公開シンポジウム> 無料
    <懇親会> 一般6,000円,学生3,000円(税込,事前に口座振込にてお支払いください)
    <支部大会> 一般2,000円,学生1,000円(税込,事前に口座振込にてお支払いください)
     
  • 事前参加登録・事前振込締切日:
    支部大会・懇親会の参加申込締切:11月16日(土) 支部大会・懇親会の参加申込は終了しました
    事前振込締切日:2024年11月22日(金)
  • 振込先:
    金融機関名:ゆうちょ銀行(銀行コード 9900),支店名:七〇八(店番号 708)
    口座種類:普通,口座番号:2045965
        (ゆうちょ銀行からの振替の場合,記号17080,番号20459651)
    口座名義:シヤ)ニッホ゜ンセイフ゛ツコウカ゛クカイキュウシュウシフ゛
        (日本生物工学会九州支部実行委員会 会計 井上謙吾)
    ※振込依頼人の入力項目には,申込者の氏名をフルネームで記入してください.
     振込手数料は申込者自身でご負担願います.

演題募集(支部大会)

講演登録受付は終了しました

大会プログラムを公開しました

  ⇒プログラムページへ


担当:清 啓自 E-mail: kiyoshi.keiji.p8@cc.miyazaki-u.ac.jp

(注)一般講演は一人一題のみで,複数の講演はできません.また,すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です.PC(接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい.接続はHDMI端子です.なお,PCを持参できない場合は,その旨をあらかじめお知らせください.
 

 

  • 問合せ先
    889-2192 宮崎市学園木花台西1-1
    宮崎大学農学部微生物機能開発学研究室
    日本生物工学会九州支部宮崎大会実行委員長 吉田ナオト
    E-mail:

 

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 07 7月 2024

【九州支部】2024年度 市民フォーラム「熊本発!生物工学と生命科学が支える健康・医療・食の未来」

2023年度九州支部市民フォーラム ポスター

  • 日時:2024年9月14日(土)13:00~15:20
     
  • 会場: 崇城大学SoLAホール
       (〒860-0082熊本市西区池田4-22-1 崇城大学 池田キャンパス内)

⇒ポスター(PDF)はこちらpdf

【主催】日本生物工学会九州支部

【後援】崇城大学

  • プログラム:

    <講演>
    13:00~13:10
    「生物工学・生命科学で拓く未来」
     ……… (熊本県立大学環境共生学部・教授)松崎 弘美

    13:10~13:40
    「熊本の農産品を活用した安心・安全な機能性表示食品開発」
     ……… (崇城大学生物生命学部・教授)西園 祥子

    13:40~14:10
    「新しい農薬のかたち 〜ピンポイントに、そして殺虫から制虫へ〜」
     ……… (崇城大学生物生命学部・教授)太田 広人

    14:20~14:50
    「線虫技術と天然資源が拓く健康革命:健康寿命解析の最前線」
     ……… ((株)C-HASプラス・取締役社長COO/熊本大学大学院生命科学研究部
          附属グローバル天然物科学研究センター・准教授)首藤 剛
    14:50~15:20
    「感染症からあなたを守るワクチン~平時のワクチン開発と次なるパンデミックへの備え〜」
     ……… (KMバイオロジクス(株)・執行役員・研究開発本部製品開発部長)園田 憲悟
     
  • 参加費:無料

     盛会のうちに終了しました。 
     

問合せ先

崇城大学生物生命学部 岡 拓二
Email:
Tel: 096-326-3986
   

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 14 11月 2023

九州支部-2023年度事業

主催行事

これまでの活動

 

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 18 10月 2023

第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023)プログラム

  • 一般講演 C会場(総合研究棟 105室102室変更しました
    午前の部 9:30~11:39午後の部 13:20~15:03
  • 一般講演 D会場(総合研究棟 204/205室)
    午前の部 9:30~11:39午後の部 13:20~14:50
     
  • 学生賞審査講演 A会場(コラボステーションI 視聴覚ホール) 
    <博士の部>午前 9:30~10:17
    <修士の部>午前の部 10:18~11:21午後の部 13:20~15:11
     
  • 学生賞審査講演 B会場(総合研究棟 102室105室変更しました
    <修士の部>午前の部 9:30~11:37午後の部 13:20~15:11   
  • 学生賞授賞式 A会場(コラボステーションI 視聴覚ホール) 16:15~16:30

*******************************************************
 

♦一般講演プログラム♦

C会場(105室102室変更しました)午前の部 9:30 ~ 11:39

(講演時間12分:発表10分、討論2分+交代1分)

  • C-a01 
    白麹菌Aspergillus luchuensis mut. kawachiiにおけるβ-xylosidaseの解析
    …朱 恩康1,2,平松健太郎3,森 一樹4,奥津果優1,3,吉﨑由美子1,3,髙峯和則1,3,田代康介4,玉置尚徳1,3,○二神泰基1,31鹿大・農,2湖南農大,3鹿大院・農林水産,4九大・農)
     
  • C-a02
    鰹節カビAspergillus chevalieriの生活環に関する遺伝子の探索
    …○平松健太郎1,森 一樹2,門岡千尋3,奥津果優1,吉﨑由美子1,髙峯和則1,田代康介2,玉置尚徳1,二神泰基11鹿大院・農林水産,2九大・農,3崇城大・生物生命)
     
  • C-a03
    生酛系酒母から分離した乳酸菌のエタノール存在下での増殖特性
    …○行武慧音1,澤田和敬2,後藤正利1,小林元太11佐賀大院・農,2佐賀県工技セ)
     
  • C-a04
    曝気と微生物燃料電池による養豚廃水の処理性能と微生物群集構造の変化
    …○長嶺美幸1,Nelly Wira Nurhadi2,Mochammad Wachid3,小林弘明4,飯田和輝4,井上謙吾11宮崎大・農,2宮崎大院・農,3宮崎大院・農工,4日本工営株式会社)
     
  • C-a05
    海水を用いたメタン菌培養の簡略化
    …〇小役丸桜季,前田憲成(九工大・生体工)
     
  • C-a06
    黄麴菌における初期エンドソーム動態の細胞生理機能解析
    …○幡野若奈,一瀬智美,立花宏文,藤村由紀,竹川 薫,樋口裕次郎,(九大院・生資環)
     
  • C-a07
    希少糖5-ケト-D-フルクトースの油脂酵母Lipomyces starkeyiにおける代謝経路の解析
    …○野寄裕暉慧1,佐藤里佳子2,高久洋暁2,竹下 圭3,竹川 薫11九大院・生資環,2新潟薬科大・応生科,3株式会社伏見製薬所)
     
  • C-a08
    分裂酵母におけるGPI-アンカー型アミラーゼホモログの機能解析
    …○吉川莉乃1,中北愼一2,樋口裕次郎1,竹川 薫11九大院・生資環,2香川大・総合生命セ)
     
  • C-a09
    遺伝子組換え微生物を用いた硫酸化ペプチドの合成と精製法の検討
    …○池田有輝1,黒木勝久1,榊原陽一1,水光正仁1,Ming-Cheh Liu21宮崎大・農,2トレド大・薬)
     
  • C-a10
    Citrobacter braakii TB-96株におけるグリセロール存在下での高発現プロモーターの選抜
    …○木村武蔵,鮫島 礼,柳瀬卓馬,吉田ナオト,清 啓自(宮崎大・農)

 

C会場(105室102室変更しました)午後の部(一般講演)13:20~15:03

(講演時間12分:発表10分、討論2分+交代1分)

  • C-p01
    光合成細菌のリポ多糖による植物成長促進効果と害虫防除の可能性
    …○林 修平1,岩本康成1,岩井蘭子1,山口紗耶香1,古賀 碧2,山田直樹3,牧 孝昭3,山本進二郎1,宮坂 均11崇城大・生物生命,2株式会社Ciamo,3株式会社松本微生物研究所)
     
  • C-p02
    代謝調節制御機構に基づいた大腸菌のモデリングとカタボライト制御や生合成機構の解析
    …○松岡 結1,清水和幸2,31水大校,2九工大院・情報工,3慶応大・先端生命)
     
  • C-p03
    糖を炭素源とした組換えCupriavidus necatorによる乳酸ベースポリマーの生合成
    …○石川鈴恵1,板倉真優2,田中賢二3,田口精一4,松崎弘美 1,21熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生,3近畿大・産理工,4神戸大院・科技イノベ)
     
  • C-p04
    ダンダー(蒸留残液)を利用した黒糖ラム酒醸造における発酵特性
    …○天良 葵1,仲里 彬2,Asikin Yonathan1,上地敬子1,平良東紀11琉球大院・農,2瑞穂酒造株式会社)
     
  • C-p05
    部位特異的変異導入による黒麹菌細胞壁多糖ニゲラン合成への影響
    …○平田風子1,水谷 治1,2,平良東紀1,2,上地敬子1,21鹿大院・連農,2琉球大・農)
     
  • C-p06
    好塩性細菌ハロモナスにおける不揮発性腐敗アミンからのエクトイン生産
    …○仲山英樹,三好勝之(長崎大院・水環)
     
  • C-p07
    化粧品が皮膚常在菌の短鎖脂肪酸産生に及ぼす影響についてのin vitro解析
    …○藤山奈央,北垣浩志(佐賀大・農)
     
  • C-p08
    紅麹脂質の腸内細菌に与える影響のin vitro解析
    …○平野裕都1,重松佑佳2,深見祐之3,川間祐里奈3,北垣浩志21佐賀大・農,2佐賀大院・先進健康科学,3小林製薬株式会社)

►Page Top

D会場(204/205 講義室)午前の部(一般講演)9:30~11:39

(講演時間12分:発表10分、討論2分+交代1分)

  • D-a01
    ヘパリン導入ナノファイバーを用いた肝細胞培養における間葉系幹細胞併用の効果
    …○安井恵吾1,西田元気2,池上康寛2,堺 祐輔2,井嶋博之21九大・工,2九大院・化工)
     
  • D-a02
    ナノファイバー多層化創傷被覆材の開発と形態制御に基づいた最適化
    …○茶堂直志1,隈元紘輝2,吴 卓盈2,池上康寛2,堺 裕輔2,井嶋博之21九大・工,2九大院・化工)
     
  • D-a03
    味刺激によって放出される神経伝達物質の探索
    …○北野沙樹1,髙橋奈々2,大坪義孝3,越村匡博4,山崎隆志41佐世保高専・専攻科,2九工大院,3九工大,4佐世保高専・物質工)
     
  • D-a04
    細菌性毒素を活用したアジュバントの構築と機能性評価
    …○村田亜未1,里 圭太1,福島洋司1,玉城志博2,新川 武2,宮田 健11鹿大院・農水,2琉球大・熱生圏)
     
  • D-a05
    タンパク質システインSSH化酵素の発現誘導食品成分の探索
    …○日恵井由依,黒木勝久,永濵清子,榊原陽一(宮崎大・農・応生科)
     
  • D-a06
    タンパク質言語モデルにより推定された糖質加水分解酵素の発現・精製と性質解明
    …○屋嘉優花,岡 拓ニ,平 大輔(崇城大・生物生命)
     
  • D-a07
    エンカプスリンナノ粒子を利用した異種発現タンパク質のアフィニティクロマトグラフィに依らない精製
    …○森田琉正,隈元詩織,平 大輔(崇城大・生物生命)
     
  • D-a08
    カイズカイブキの精油と応用
    …○郭 真愛1,大山莉輝1,山口浩暉1,劉 暁輝1,佐藤崇雄2,長濱一弘11崇城大・応微工,2熊本県産業技術セ)
     
  • D-a09
    コクゾウムシの生態調査
    …○古賀汐莉,劉 暁輝,長濱一弘(崇城大院・工)
     
  • D-a10
    タケノコ発酵食品の開発
    …○川上留奈1,中村文香1,劉 暁輝1,佐藤崇雄2,長濱一弘11崇城大・応微工,2熊本県産業技術セ)

►Page Top

D会場(204/205 講義室)午後の部(一般講演)13:20~14:50

(講演時間12分:発表10分、討論2分+交代1分)

  • D-p01
    Characterization of recombinant domains of novel bacteriolysins produced by Weissella minor COM
    …○Ta Hoang Trang Thy, Naito Atsuki, Nomiyama Taisei, Nagano Yuka, Koyama Eri, Phan Thien Hoang, Nakayama Jiro, Zendo Takeshi(Fac. Agri., Kyushu Univ.)
     
  • D-p02
    Pseudomonas sp. LLC-1株によるα-トルイル酸およびその誘導体の分解経路をコードする遺伝子群の機能解析
    …○稲吉秀次朗1,福吉晃大1,榎木翔也2,廣瀬 遵1,21宮崎大院・工,2宮崎大・工)
     
  • D-p03
    dCas9を用いた代謝トグルスイッチの構築
    …○小野正幹,永田優道,相馬悠希,濱田浩幸,花井泰三(九大院・農)
  • D-p04
    微生物バイオプロダクションのための人工遺伝子回路の再構築
    …○中田匠哉1,濱田浩幸2,花井泰三2,相馬悠希21九大・農,2九大院・農)
     
  • D-p05
    微生物間の代謝物相互供与に着目した新たな酵素進化工学手法の開発
    …○相馬 凜1,濱田浩幸2,花井泰三2,相馬悠希21九大・農,2九大院・農)
     
  • D-p06
    高感度NADPHセンサー構築のための高活性SoxRの取得
    …○笠 皓恵,濱田浩幸,相馬悠希,花井泰三(九大院・農)
     
  • D-p07
    Meyerozyma属酵母のペントース発酵特性評価
    …浜口愛勇生,○原田利樹,田口久貴,笹野 佑(崇城大・生物生命)

►Page Top

♦学生賞審査講演プログラム♦

A会場(視聴覚ホール)午前の部(学生賞審査講演)9:30~10:17

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【博士の部】

  • A-a01D
    始原生殖細胞におけるゲノム操作による抗体生産トランスジェニックニワトリの作出
    …○金子悠哉1,河邉佳典1,西島謙一2,上平正道11九大院・工,2名大院・生命農学)
     
  • A-a02D
    優占なヒト毛髪細菌によるin vitroケラチノサイト内毛髪健康関連遺伝子の発現制御の解明
    …○山田あずさ1,渡辺康太2,大城麦人1,片倉喜範1,酒井謙二1,田代幸寛11九大院・生資環,2東農大・応用生物)
     
  • A-a03D
    分裂酵母vps3844遺伝子の機能未知ドメインは液胞タンパク質輸送に重要である
    …○稲川智章,樋口裕次郎,竹川 薫(九大院・生資環)

 

A会場(視聴覚ホール)午前の部(学生賞審査講演)10:18~11:21

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【修士の部】

  • A-a04M
    複合型糖鎖を資化するBarnesiella属腸内細菌の解析
    …○土井佳奈子,中山二郎,樋口裕次郎,竹川 薫(九大院・生資環)
  • A-a05M
    プラズマ照射による酵母培養への影響
    …○馬場星樹朗1,越村匡博2,山崎隆志21佐世保高専・専攻科,2佐世保高専・物質工)
     
  • A-a06M
    複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:メタ発酵の微生物群集における種レベルの代謝解析法の開発
    …○梶本寛太,石津満興,古閑友紀,濱田浩幸,大城麦人,田代幸寛(九大院・生資環)
     
  • A-a07M
    紅麹菌Monascus pilosusの生物機能活性を示す新規二次代謝産物の探索と同定
    …○古瀬結萌1,川添嘉徳2,後藤正利1,小林元太11佐大院・農,2佐賀大・先進健康)

►Page Top

A会場(視聴覚ホール)午後の部(学生賞審査講演)13:20~15:11

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【修士の部】

  • A-p01M
    ケール摂取が腸内細菌叢を介して慢性便秘症に及ぼす影響の解析
    …○松崎渓作1,江崎 充2,木村勇祐2,伊原 栄吉2,中山二郎11九大院・農,2九大院・医)
  • A-p02M
    カプセルの内部構造が内包する微生物に及ぼす影響の調査
    …○岩元隆人,小原咲紀,吉田昌弘,武井孝行(鹿大院・理工)
     
  • A-p03M
    炭素源制御によるLactococcus cremorisの寿命延伸
    …○東郷 舜1,小田遼史1,藤野泰寛1,森 一樹1,岩本武夫2,廣政恭明1,土居克実11九大院・生資環,2慈恵医大)
     
  • A-p04M
    麴の水溶性成分が皮膚細菌叢に与える影響のin vitro解析
    …○森口ちひろ1,北垣浩志1,中野弘基2,中野雄揮2,中野敏朗21佐賀大院・先進健康,2株式会社インパクト)
     
  • A-p05M
    Lactiplantibacillus plantarum PUK6が生産する多成分バクテリオシンの生合成機構
    …○松田明香里1,吉原真希2,河原あい2,善藤威史3,松崎弘美1,21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3九大院・農)
     
  • A-p06M
    Aspergillus fumigatusの真菌型ガラクトマンナン生合成に関わるα-1,2-マンノース転移酵素遺伝子の破壊による菌糸成長抑制を抑圧する変異株の解析
    …○岸田凜太郎1,門岡千尋1,田中 大2,平 大輔1,岡 拓二11崇城大院・工,2東北医薬大・薬)
     
  • A-p07M
    変異導入LuxRによる人工Luxシステムの動作安定性向上の試み
    …○朝田捺暉,濱田浩幸,花井泰三,相馬悠希(九大院・農)

►Page Top

B会場(102室105室変更しました)午前の部(学生賞審査講演)9:30〜11:37

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【修士の部】

  • B-a01M
    下水汚泥への光照射と振盪速度の変更による細菌叢プロファイルの変化
    …○入口俊介,前田憲成(九工大院・生体工)
     
  • B-a02M
    微生物菌叢との共培養特異的な白麹菌の二次代謝生産能
    …○前田 空1,永野幸生2,Myat Htoo San2,二神泰基3,小林元太1,後藤正利11佐賀大院・農,2佐賀大・総合分析セ,3鹿大院・農林水産)
     
  • B-a03M
    黄麹菌生細胞におけるβ-tubulin mRNAの動態解析
    …○川富渓舟,守田湧貴,竹川 薫,樋口裕次郎(九大院・農)
     
  • B-a04M
    乳酸菌由来バクテリオシン分泌生産系の大腸菌での再構築
    …○小山恵璃,竹内愛子,廣段潤一郎,中山二郎,善藤 威史(九大院・農)
     
  • B-a05M
    発酵微生物を低次分類群レベルで計数する平板培地
    …○鈴木真太朗,田代幸寛,大城麦人(九大院・農)
     
  • B-a06M
    汲み水由来のミネラルが焼酎もろみに与える影響
    …○先間晴紀1,小橋有輝2,吉﨑由美子2,3,二神泰基2,3,玉置尚徳2,3,髙峯和則2,31鹿大院・農林水産,2鹿大院・連農,3鹿大・農)
     
  • B-a07M
    Klebsiella属細菌による嫌気性ピレン分解経路の解明
    …○中川豊栄1,七田実咲1,亀井一郎2,井上謙吾21宮崎大院・農,2宮崎大・農)
     
  • B-a08M
    プルケリミン酸高生産酵母Metschnikowia pulcherrima AH550株について
    …○浜口愛勇生1,Shang Siqi2,田口久貴1,笹野 佑11崇城大院・工,2崇城大・生物生命)

►Page Top

B会場(102室105室変更しました)午後の部 (学生賞審査講演)13:20 ~ 15:11

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分+交代1分)

【修士の部】

  • B-p01M
    カイコ蛹を活用した家畜感染症のための食べるワクチンの開発研究
    …○南 奈津1,江崎啓一2,中武洋和2,佐々木友樹2,谷口雅浩2,増田亮津3,李 在萬3,日下部宜宏3,宮田 健11鹿大院・農林水産,2KAICO株式会社,3九大院・農)
     
  • B-p02M
    ハイドロゲルビーズと無細胞タンパク質合成からなる酵素選抜系の構築と解析
    …○古賀大晴1,大川優生1,折田兼成1,南畑孝介1,神谷典穂1,21九大院・工,2九大・未来科学創造セ)
     
  • B-p03M
    微量なDNA断片の増幅を目指したDNA均一化法の効率化
    …○川上凌平1,松本祥吾1,上之薗優也1,山口佳宏1,21熊本大院・自然,2熊本大・環安セ)
     
  • B-p04M
    生成AIを用いた最小タンパク質設計のためのアプローチ
    …○松澤多聞1,相馬悠希2,花井泰三2,濱田浩幸21九大院・生資環,2九大院・農)
     
  • B-p05M
    イネの新規ホルモン様ペプチドをコードする遺伝子の機能解析
    …○中川 明1,深田史美2,河野洋治2,石崎琢磨3,花田耕介1(1九工大院・情,2岡山大・植物研,3国際農研・熱研)
     
  • B-p06M
    遺伝子組換えCHO細胞を用いたヘパリン様糖鎖の生産
    …○岡田大輝,Razia Sultana,鄭 飛揚,天本友季,河邉佳典,上平正道(九大院・工)
     
  • B-p07M
    ヘム分解系酵素を利用した二分子型FRETヘムセンサーの開発
    …○前田圭介1,杉島正一2,平 順一1,坂本 寛11九工大院・情報工,2久留米大・医)

►Page Top

第29回九州支部福岡大会開催案内九州支部Topページ

Published by 支部:九州 on 28 6月 2023

【九州支部】2023年度 市民フォーラム「日本のひなた 宮崎発!:バイオ産業の最前線」

2023年度九州支部市民フォーラム ポスター

  • 日時:2023年11月11日(土)13:30~16:30
     
  • 会場:宮崎市民プラザ4F ギャラリー2 
       (〒880-0001 宮崎市役所隣 宮崎市橘通西1-1-2 )

⇒ポスター(PDF)はこちらpdf

【主催】日本生物工学会九州支部

【後援】宮崎大学

  • プログラム:

    <講演の部>
    13:30~13:40
    「生物工学で開く未来」
     ……… (宮崎大学農学部 教授)榊原 陽一

    13:40~14:05
    「原料の魅力を引き出す微生物の力 !!  ~芋焼酎の新たな挑戦~」
     ……… (霧島酒造株式会社 研究開発部)藤田 剛嗣

    14:05~14:30
    「医療機器開発の最前線」
     ……… (東郷メディキット株式会社 開発部門)木口 英基

    14:30~14:55
    「ヨーグルトだけじゃない!?  腸活のススメ」
     ……… (南日本酪農協同株式会社 商品開発部)松﨑 竜也

    14:55~15:20
    「サプリメント開発の最前線」
     ……… (株式井会社 Have fun Factory 代表取締役)森下 雅之

    <参加者とバイオ企業との交流会>
    15:30~16:30
  • 参加費:無料(以下のフォームより事前登録をお願いします。)

Webでの申込を締め切りました。
空席状況は下記のメールアドレスにお問い合わせください

 

問合せ先

宮崎大学工学部 廣瀬 遵
Email:
Tel: 0985-58-7322  


   

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 20 6月 2023

《プログラム公開しました!》">【九州支部】第29回九州支部 福岡大会(2023)・創立30周年記念講演会・祝賀会《プログラム公開しました!》

第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023)および九州支部創立30周年記念講演会・祝賀会を九州大学にて下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。

12月2日(土)の福岡市内のホテルが高騰しております、早めの予約をお願いいたします。
  • 日時:
    <記念講演会>2023年12月2日(土)14:00~17:05
    <祝 賀 会>2023年12月2日(土)18:00~20:00
    <支部大会>2023年12月3日(日) 9:30~16:30
     
  • 場所:
    <記念講演会・支部大会>
    九州大学 病院キャンパス コラボステーションIおよび総合研究棟
    (福岡市東区馬出3丁目1番1号)⇒アクセス

   ⇒講演会場マップ

お車でご来場の方は,東門が夕方に閉鎖されますので,講演会場付近の駐車場ではなく,病院駐車場(正門より入庫)または学外のコインパーキングをご利用ください.

<祝賀会>

福岡リーセントホテル 2階レインボーホール
(福岡市東区箱崎2丁目52番1号) ⇒アクセス 

 

  • ​記念講演会 A会場(コラボステーションI 視聴覚ホール)12月2日(土)14:00~17:05

“九州一丸”の30年:“ものがたり”と“よもやま話”
 ……… (九大 名誉教授,元会長)園元 謙二
微生物の生体分子・個・集団の機能をデザインする合成生物学研究
 ……… (九大院・農)相馬 悠希
微生物の細胞外電子伝達能力とその応用
 ……… (宮崎大・農)井上 謙吾
焼酎らしさを研究する
 ……… (鹿大・農)吉﨑由美子
佐賀大学オリジナル清酒『悠々知酔』を通じた人材育成
 ………(佐賀大・農)小林 元太
架橋酵素前駆体の活性化と生体分子工学への展開
 ………(九大院・工)神谷 典穂

  • 一般講演 C会場(総合研究棟105室102室変更しました)9:30~11:39,13:20~15:03
         D会場(総合研究棟204/205室)9:30~11:39,13:20~14:50
  • 学生賞審査講演
    博士の部 A会場(コラボステーションI 視聴覚ホール)9:30~10:17
    修士の部  A会場(コラボステーションI 視聴覚ホール)10:18~11:21,13:20~15:11
          B会場(総合研究棟102室105室変更しました)9:30~11:37,13:20~15:11
  • 評議員会 評議員会室(コラボステーションI共同セミナー室)12:00~13:00
  • 学生賞授与式 A会場(コラボステーションI 視聴覚ホール)16:15~16:30

※12月2日に支部創立30周年記念祝賀会を開催しますので,第29回九州支部福岡大会(2023)では講演後のミキサーは開催されません。

  • 参加費:
    <記念講演会・支部大会>一般:2,000円(税込)(11/30まで)、学生:無料
    12/1以降、一般の参加費は3,000円(税込)となります。当日学会会場受付で現金にてお支払いください。

<祝賀会> 一般:8,000円(税込)、学生: 3,000円(税込)
こちらの参加登録フォームよりお申し込みください。

事前申込は終了しました。当日、学会会場受付で申込ください。

祝賀会の参加申込・参加費振込締切: 10月31日(火) 
祝賀会の事前振込は終了しました.以後は,当日支払い(一般\9,000,学生\4,000)となります.

・参加費振込先:

金融機関名:西日本シティ銀行(銀行コード 0190)
支店名:周船寺支店(店番号 723)
口座種類:普通
口座番号:3168940
口座名義:ニホンセイブツコウガクカイキユウシユウシブジツコウイインカイ
  (日本生物工学会九州支部実行委員会 会計 善藤威史)


・参加費振込の注意点:振込依頼人の入力項目には、申込者の氏名をフルネームで記入してください。振込手数料を申込者自身でご負担願います。

・支部大会の参加申込・参加費振込締切:11月30日(木)

 

演題募集(支部大会)

講演申込は10月6日(金)をもって締め切りました。
多数の申込ありがとうございました。

  • 講演要旨締切日: 2023年11月6日(月)必着

大会プログラムを公開しました
  ⇒プログラムページへ

 

〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744番地
九州大学大学院農学研究院システム生物工学講座
日本生物工学会九州支部 福岡大会実行委員長 竹川 薫
E-mail:

►九州支部Topへ

 

Published by 支部:九州 on 28 11月 2022

九州支部-2022年度事業

主催行事

 

これまでの活動

 

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 11 11月 2022

第28回日本生物工学会九州支部佐賀大会(2022)プログラム

  • 一般講演 A会場(大講義室)
    午前の部 9:30~10:47午後の部 14:20~16:29
     
  • 一般講演 B会場(101講義室)
    午前の部 9:30~11:39午後の部 14:20~16:29
     
  • 学生賞審査講演<博士の部>A会場(大講義室)
    午前の部 10:50~11:37
     
  • 学生賞審査講演<修士の部>C会場(第3講義室)
    午前の部 9:30~11:32午後の部 14:20~15:23
     
  • 学生賞審査講演<修士の部>D会場(第5講義室)
    午前の部 9:30~11:32午後の部 14:20~15:07


♦一般講演プログラム♦

A会場(大講義室)午前の部 9:30 ~ 10:47

(講演時間12分:発表10分、討論2分)

  • A-a01 
    紅麹脂質の腸内細菌への影響の in vitro 解析
    …〇重松佑佳 1,田中猛豪 1,尾關佑樹 2,深見裕之 2,浅野幸一 2,北垣浩志 11 佐賀大院・先進健康,2 小林製薬)
     
  • A-a02 
    麹と酒粕が皮膚常在菌に与える影響の解析
    …〇森口ちひろ 1,尾上貴俊 2,北垣浩志 11 佐賀大・農,2 東洋新薬)
     
  • A-a03 
    光合成細菌 lipopolysaccharide(LPS)のイネおよびシロイヌナズナの根の伸長促進効果について
    …〇永田大樹,内田春汰,岩井蘭子,山口紗耶馨,林 修平,山本新二郎,宮坂 均(崇城大・生物生命)
     
  • A-a04 
    イチイ培養細胞による抗がん剤生産に対する光合成細菌エキスの添加効果
    …〇西川和伽,永田大樹,井﨑悠華,山本進二郎,林 修平,宮坂 均(崇城大院・生物生命)
     
  • A-a05 
    微細藻類の増殖に及ぼす光合成細菌エキスの効果
    …〇中畑敏哉,今井理久,林 修平,山本進二郎,宮坂 均(崇城大院・工)
     
  • A-a06 
    腸内細菌の AI-2 生産の分布解析
    …〇槇原耕介,大石紗菜,中山二郎(九大院・農)

 

A会場(大講義室)午後の部(一般講演)14:20~16:29

(講演時間12分:発表10分、討論2分)

  • A-p01 
    石けん及び合成洗剤成分の生分解性と毒性の評価
    …〇入口俊介 1,前田憲成 1,完山陽秀 21 九工大・情報工,2 シャボン玉石けん)
     
  • A-p02
    曝気と微生物燃料電池によるハイブリッド型省エネ畜産廃水処理
    …〇井上謙吾 1,長嶺美幸 1,小林弘明 2,飯田和輝 21 宮崎大・農,2 日本工営)
     
  • A-p03
    複合微生物叢による PHB コンポジットプラスチックの生分解性特性評価
    …〇田代滉人,前田憲成(九工大院・生体工)
     
  • A-p04
    ファインバブルが自家熱型高温好気消化プロセスに及ぼす影響の解明
    …〇井出本貴宏 1,坂元俊介 1,三島健司 2,酒井謙二 1,田代幸寛 11 九大院・農,2 福大・工)
     
  • A-p05
    酵素触媒を利用した新規シルクフィブロイン素材の創製
    …〇 後藤さくら 1,佐藤 崚 1,南畑孝介 1,後藤雅宏 1,2,神谷典穂 1,21 九大院・工,2 九大・未来化セ)
     
  • A-p06
    ヘムオキシゲナーゼ 1 とシトクロム P450 還元酵素の複合体形成を利用した二分子間 FRET ヘムセンサーの開発
    …〇前田圭介 1,杉島正一 2,平 順一 1,坂本 寛 11 九工大院・情報工,2 久留米大・医)
     
  • A-p07
    LEA ペプチド共発現法におけるペプチド配列のコドン最適化に向けた同義置換の影響
    …〇松尾知佳良,池野慎也,小路淳平(九工大院・生命工)
     
  • A-p08
    遺伝子組換え微生物を用いた硫酸化ペプチドの合成法の検討
    …〇池田有輝 1,黒木勝久 1,Ming-Cheh Liu2,水光正仁 1,榊原陽一 11 宮崎大・農,2 トレド大・薬)
     
  • A-p09
    肝細胞移植足場としてのヘパリン導入ナノファイバー開発
    …〇西田元気,堺 裕輔,井嶋博之(九大院・工)
     
  • A-p10
    酪酸を吸着する素材の探索
    …〇原口ななみ 1,大塚 輝 1,中野弘基 2,中野雄揮 2,中野敏朗 2,北垣浩志 31 佐賀大院・先進健康,2 インパクト,3 佐賀大・農)

►Page Top

B会場(101 講義室)午前の部(一般講演)9:30~11:39

(講演時間12分:発表10分、討論2分)

  • B-a01
    珪藻のウイルス感染抵抗に関与するバクテリアの探索
    …〇松岡英輝,吉田和広,木村 圭,後藤正利,小林元太(佐賀大院・農)
     
  • B-a02
    有明海産生ノリからの新規乳酸菌の分離
    …〇木下千鶴 1,柘植圭介 2,川添嘉徳 1,後藤正利 1,小林元太 11 佐賀大院・農,2 佐賀県工技セ)
     
  • B-a03
    オリゴ乳酸資化性微生物を分離するための馴養効果の検証
    …〇日髙浩樹 1,Anghelescu-Hakala Adina2,水野康平 3,園田達彦 3,前田憲成 11 九工大院・生,2 VTT,3 北九高専・生デ工)
     
  • B-a04
    たくあん漬から分離した Lactococcus lactis PJR24 が生産するバクテリオシン
    …〇永田妃奈子 1,善籐威史 2,松崎弘美 1,31 熊本県大院・環境共生,2 九大院・農,3 熊本県大・環境共生)
     
  • B-a05
    乳酸ベースポリマーを合成する Cupriavidus necator の分子育種
    …〇板倉真優 1,宮原しろ沙 2,岡本沙樹 2,田中賢二 3,田口精一 4,松崎弘美 1,21 熊本県大院・環境共生,2 熊本県大・環境共生,3 近畿大・産理工,4 神戸大院・科技イノベ)
     
  • B-a06
    ラクトー酢醸造中の酢酸菌の乳酸代謝
    …〇河井絵璃佳,Md Riad Hossain Khan,豊竹洋佑,松井大亮,若山 守(立命館大院・生命研)
     
  • B-a07
    Paenibacillus taichungensis の運動・増殖
    …〇古賀汐莉,劉 暁輝,長濱一弘(崇城大院・工)
     
  • B-a08
    α-1,3- グルカンオリゴ糖の口腔内細菌バイオフィルム形成への影響
    …〇津田裕二郎,豊竹洋佑,松井大亮,若山 守(立命館大院・生命研)
     
  • B-a09
    ギ酸と乳酸菌による産膜酵母のバイオフィルム形成阻害
    …〇 新城海聖,上地敬子,平良東紀(琉球大院・農)
     
  • B-a10
    製麹時水分が麹及び焼酎の品質に及ぼす影響
    …〇野田涼風 1,吉﨑由美子 2,奥津果優 2,二神泰基 2,玉置尚徳 2,髙峯和則 21 鹿児島大院・農水,2 鹿児島大・農・焼酎学セ)

B会場(101 講義室)午後の部(一般講演)14:20~16:29

(講演時間12分:発表10分、討論2分)

  • B-p01
    Aspergillus luchuensis mut. kawachii における機能未知な推定輸送体遺伝子の機能解明
    …〇山田涼葉 1,澤田和敬 2,二神泰基 3,小林元太 1,後藤正利 11 佐賀大院・農,2 佐賀県工技セ,3 鹿児島大・農)
     
  • B-p02
    白麹菌におけるクエン酸輸送体ホモログの機能解析
    …〇西谷 篤 1,平松健太郎 2,門岡千尋 3,奥津果優 2,吉﨑由美子 1,2,髙峯和則 1,2,後藤正利 1,4,玉置尚徳 1,2,二神泰基 1,21 鹿児島大院・連農,2 鹿児島大院・農水,3 崇城大・生物生命,4 佐賀大・農)
     
  • B-p03
    Aspergillus fumigatus における α- マンノシド β-(1 → 6)-ガラクトフラノース転移酵素遺伝子多重破壊株の解析
    …〇備瀬政晃 1,門岡千尋 1,平 大輔 1,田中 大 2,岡 拓二 11 崇城大院・工,2 東北医薬大・薬)
     
  • B-p04
    Aspergillus nidulans における全 β-D– ガラクトフラノシダーゼ遺伝子の探索
    …〇関口 仁,山田久恵,豊田早紀,松永恵美子,竹川 薫(九大・農)
     
  • B-p05
    油脂酵母Lipomyces starkeyiのガラクトース含有糖鎖の構造および生合成機構の解析
    …〇森島悠輝 1,高久洋暁 2,田中 大 3,大橋貴生 4,福永嵩大 1,竹川 薫 11 九大院・生資環,2 新潟薬科大・応生,3 東北医薬大,4 摂南大・理)
     
  • B-p06
    枯草菌との共培養特異的な紅麹菌由来の代謝物およびその生合成に関与する遺伝子の探索
    …〇倉田まみ 1,澤田和敬 2,小林元太 1,後藤正利 11 佐賀大院・農,2 佐賀県工技セ)
     
  • B-p07
    光合成細 LPS がイネの根の遺伝子発現に及ぼす影響のNGS 解析
    …〇岩井蘭子,内田春汰,永田大樹,林 修平,山本進二郎,宮坂 均(崇城大院・生物生命)
     
  • B-p08
    Effect of regulator gene and environmental stimulation on Clostridium saccharoperbutylacetonicum strain N1-4 spore morphology
    …〇Chaophaya Panjuy1,Kuzahiko Furuya2,Naoto Yoshida1,Shunichi Nakayama2,Keiji Kiyoshi11Grad. Sch. Agric., Univ. Miyazaki, 2Grad. Sch., Tokyo Univ. Agric.)
     
  • B-p09
    ビフェニル /PCB 分解性細菌 KF 株のサリチル酸代謝酵素遺伝子群の発現制御領域に存在する挿入配列(IS)の役割
    …〇川崎敦史 1,廣瀬 遵 1,宮武宗利 1,二神泰基 2,末永 光 3,木村信忠 4,渡邊崇人 5,後藤正利 6,陶山明子 7,藤原秀彦 7,古川謙介 71 宮崎大・工,2 鹿児島大・農,3 産総研・細胞分子工,4 産総研・生物プロセス,5 京都大・生存研,6 佐賀大・農,7 別府大・食栄)
     
  • B-p10
    リモネン生産大腸菌の構築と代謝工学による生産性向上
    …〇 田路泰典,花井泰三,濱田浩幸,相馬悠希(九大院・農)

►Page Top

♦学生賞審査講演プログラム♦

A会場(大講義室)午前の部(学生賞審査講演)10:50~11:37

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

【博士の部】

  • A-a07D
    黄麹菌 Aspergillus oryzaeにおけるグルコアミラーゼmRNA のライブセルイメージング
    …〇守田湧貴 1,竹川 薫 2,樋口裕次郎 21 九大院・生資環,2 九大院・農)
     
  • A-a08D
    糖セラミドが腸内細菌に与える影響の in vitro 解析
    …〇戴 凰凰 1,大塚 輝 2,田邊くるみ 2,柳田晃良 2,3,中山二郎 4,北垣浩志 1,21 鹿児島大院・連農,2 佐賀大・農,3 西九州大・健康,4九大院・農)
     
  • A-a09D
    マルチ分解酵素生成菌 Aeromonas hydrophila ST5 株を用いた下水汚泥の減容検討
    …〇遠矢将太郎,前田憲成(九工大院・生体工)

C会場(第3講義室)午前の部(学生賞審査講演)9:30~11:32

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

【修士の部】

  • C-a01M
    糖セラミドが腸内細菌の短鎖脂肪酸生成に与える影響の in vitro 解析
    …〇田邉くるみ 1,大塚 輝 1,岩下そのこ 1,戴 凰凰 2,中山二郎 3,北垣浩志 1,21 佐賀大院・先進健康,2 鹿児島大院・連農,3 九大院・農)
     
  • C-a02M
    光合成細菌によるイネ種子のバイオプライミングの効果
    …〇山口紗耶馨,内田春汰,岩井蘭子,園田文花,角田佳奈,永田寛人,永田大樹,林 修平,山本新二郎,宮坂 均(崇城大院・工)
     
  • C-a03M
    ネムリユスリカ由来のペプチドが大腸菌の非生物的ストレス耐性を向上させる
    …〇中村颯斗 1,Khaled Metwally1,2,池野慎也 1(1 九工大院・生命体工,2 アインシャムス大・農)
     
  • C-a04M
    Calditerricola 属高度好熱性細菌群の異なる低温応答機構の解明
    …〇陣矢昂汰,酒井謙二,田代幸寛(九大院・生資環)
     
  • C-a05M
    Lactiplantibacillus plantarum PUK6が生産する多成分バクテリオシンの生合成機構に関する研究
    …〇松田明香里 1,本田絢郁 2,河原あい 2,善藤威史 3,松崎弘美 1,21 熊本県大院・環境共生,2 熊本県大・環境共生,3 九大院・農)
     
  • C-a06M
    バクテリオシントランスポーターによる成熟化機構の比較解析
    …〇廣段潤一郎,竹内愛子,中山二郎,善藤威史(九大院・農)
     
  • C-a07M
    黄麹菌Aspergillus oryzaeにおける Rab7 GTPaseの生理機能解析
    …〇杉本憲亮 1,竹川 薫 2,樋口裕次郎 21 九大院・生資環,2 九大院・農)

►Page Top

C会場(第3講義室)午後の部(学生賞審査講演)14:20~15:23

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

【修士の部】

  • C-p01M
    九州地方から分離した新奇酵母について
    …〇浜口愛勇生,田口久貴,笹野 佑(崇城大・生物生命)
     
  • C-p02M
    鰹節カビ Aspergillus chevalieri における高効率な遺伝子組換え系の構築
    …〇平松健太郎,奥津果優,吉﨑由美子,髙峯和則,玉置尚徳,二神泰基(鹿児島大院・農林水産)
     
  • C-p03M
    代謝工学による人工クオラムセンシングのダイナミクス拡張
    …〇門脇 潤,朝田捺暉,濱田浩幸,花井泰三,相馬悠希(九大院・農)
     
  • C-p04M
    下水処理過程における電気培養の効果検証
    …〇田中瑛二,前田憲成(九工大院・生体工)

D会場(第5講義室)午前の部(学生賞審査講演)9:30〜11:32

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

【修士の部】

  • D-a01M
    doc2vec を用いたアミノ酸配列からタンパク質の機能を推定するモデルの作成
    …〇吉村美智子,花井泰三,相馬悠希,濱田浩幸(九大院・農)
     
  • D-a02M
    抗原ペプチドのポリマー化による細胞内取込効率の向上とその機構解明
    …〇池田知広 1,南畑孝介 1,神谷典穂 1,2,後藤雅宏 1,21 九大院・工,2 九大・未来化セ)
     
  • D-a03M
    ナノゲルエマルションにおける体内動態の解析およびその制御
    …〇土井亨太,井上雄太,張 怡,堺 裕輔,井嶋博之(九大院・工)
     
  • D-a04M
    疎水化粒子の疎水性相互作用を利用した凝集体作製法と再生医療分野への応用
    …〇西 利佳子,大角義浩,吉田昌弘,武井孝行(鹿児島大院・理工)
     
  • D-a05M
    肝機能誘導型遺伝子改変ヒトヘパトーマ細胞株の樹立と機能評価
    …〇堀 美紗子 1,遠藤淳平 2,河邉佳典 2,上平正道 1,21 九大院・シス生,2 九大院・工)
     
  • D-a06M
    微生物由来ラッカーゼの迅速かつ簡便な選抜系構築に向けた基礎検討
    …〇折田兼成 1,大川優生 1,徳王亮太 1,南畑孝介 1,神谷典穂 1,21 九大院・工,2 九大・未来化セ)
     
  • D-a07M
    NADPH センサーを利用した高活性酵素のハイスループットスクリーニング
    …〇田村 葵,梅津昴明,花井泰三,濱田浩幸,相馬悠希(九大院・農)

D会場(第5講義室)午後の部 (学生賞審査講演)14:20 ~ 15:07

(講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

【修士の部】

  • D-p01M
    玄米を用いた泡盛醸造における各種酵素活性と香気成分の解析
    〇杉江雄貴 1,眞榮田麻友美 2,Yonathan Asikin1,上地敬子 1,平良東紀 11 琉球大院・農,2 東農大・応生科)
     
  • D-p02M
    血液メタボロミクスデータ統合に向けた LC/MS 分析法の性能評価
    〇今戸優理 1,高橋政友 1,2,相馬悠希 3,油屋駿介 2,中谷航太 2,花井泰三 3,和泉自泰 1,2,馬場健史 1,21 九大院・シス生,2 九大・生医研,3 九大院・農)
     
  • D-p03M
    SFE-SFC-FRC システムを用いた新規超臨界二酸化炭素中溶解度測定法の開発
    〇富永早貴 1,山下俊幸 2,高橋政友 2,相馬悠希 1,3,富安範行 1,松山 清 4,和泉自泰 1,2,馬場健史 1,21 九大院・シス生,2 九大・生医研,3 九大院・農,4 福工大・工)

►Page Top

第28回九州支部佐賀大会開催案内九州支部Topページ

Published by 支部:九州 on 21 9月 2022

【九州支部】2022年度 市民フォーラム「最新のバイオテクノロジーを身近なものに:大学発バイオベンチャーの挑戦」

2022年度九州支部市民フォーラム ポスター

  • 日時:2022年11月5日(土)13:00~17:00
     
  • 開催形式:ハイブリッド

    ♦オンサイト:
    九州大学伊都キャンパス 総合学習プラザ大講義室
    (福岡市西区元岡744 )

    ♦オンライン:Zoomによる配信

注)新型コロナ感染状況によっては
オンラインのみとする可能性があります。

⇒ポスター(PDF)はこちらpdf updated

【主催】日本生物工学会九州支部
【共催】九州大学大学院工学研究院、
    九州大学未来化学創造センター

  • プログラム:

    13:00~13:30
    「味の見える化」で世界をつなぐ
     ……池崎 秀和 (株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー 代表取締役社長)

    13:30~14:00
    遺伝子解析でバイオ研究開発が進む
     ……久原 哲(株式会社セルイノベーター 取締役、九州大学名誉教授)

    14:00~14:30
    RNA編集が拓く未来, エディットフォースの挑戦
     ……八木 祐介(エディットフォース株式会社 取締役CTO)

    休憩 (14:30~15:45)

    14:45~15:15
    カイコを使ったモノづくり:経口ワクチン開発と事業創造
     ……大和 建太(KAICO株式会社 代表取締役社長)

    15:15~15:45
    注射に代わる貼り薬の開発:自己投与製剤の実現に向けて
     ……石濱 航平(NOVIGO Pharma株式会社 代表取締役)

    15:45~16:15
    細胞から希望をつくる!テーラーメイド3D組織で次世代再生医療を創造する
     ……秋枝 静香(株式会社サイフューズ 代表取締役)

    16:15~16:35 質問コーナー
    会場の皆様より質問を受け付けます。
     
  • 参加費:無料(以下のフォームより事前登録をお願いします。)

申込フォームはこちら
申込み受付期間:2022年10月7日(金)~11月1日(火) ⇒当日まで登録可
 

【事前予約の参加者の当日の変更について】

オンサイト参加予定の方で、ご都合や体調不良の場合には上記オンライン参加も可能です。 また、オンライン参加予定の方でも、当日ご都合がつくようになられた場合には直接会場にお越し頂いて構いません。 なお、参加方法の変更につきましては井嶋( ) までご連絡いただけると助かりますが、急な変更につきましては連絡なしでも構いません。

【事前予約が出来なかった方へ】

事前予約が出来なかった方も当日参加が可能です。上記フォームにてご登録の上ご参加ください。

[オンサイト参加の方]

下記会場へ直接お越しください。

場所:九州大学伊都キャンパス 総合学習プラザ2階大講義室(206)
MAP

注意点:
十分な体調管理と新型コロナ対策をお願いします。
マスク着用でない方の入室はお断りします。また、会場入口にて手指消毒をお願いします。
現地会場にFree Wi-Fiはございませんので、あらかじめご了承ください。

[オンライン参加の方]

ZoomでWeb配信いたしますので、下記URLよりご参加ください。

URL:https://us06web.zoom.us/j/84679148889?pwd=dVcwMlVkQWlGQmJ3NVpBN0VEVElOdz09

ミーティングID:846 7914 8889
ミーティングパスコード:886434

注意点:
カメラ・マイクをオフにし、氏名・所属(例:井嶋博之@九州大学)にてログインください。
ご講演に関してご質問がある場合は、リアクションで手を挙げて頂くか、チャットにてお知らせください。
座長より指名させて頂きますので、マイクをオンにしてご質問くださいますようお願いします。

問合せ先

九州大学 井嶋博之
Tel: 092-802-2748 E-mail  


   

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 25 7月 2022

 《講演要旨公開しました(参加者限定)!》">【九州支部】第28回 九州支部 佐賀大会(2022) 《講演要旨公開しました(参加者限定)!》

第28回日本生物工学会 九州支部佐賀大会を佐賀大学にて下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。なお、本支部大会プログラムは、生物工学会誌11月号と当サイトに掲載予定です。新型コロナウイルス感染拡大の影響を注意深く見守りながら通常通りの開催に向けて準備を整えておりますが、状況に応じて開催の方法等について変更が生じる可能性があります。変更等の情報は随時当サイトにてお知らせします。

【日時】2022年12月3日(土)9:30~17:30
【場所】佐賀大学農学部(佐賀県佐賀市本庄町1番地)⇒アクセス
【参加費】 一般、学生ともに無料
⇒講演要旨(PDF)のダウンロードはこちら(参加者限定)
 

  • 一般講演
    A会場(大講義室)9:30 ~ 10:47,14:20 ~ 16:29
    B会場(101講義室)9:30 ~ 11:39,14:20 ~ 16:29
     
  • 学生賞審査講演
    <修士の部>
    C会場(第3講義室)9:30 ~ 11:32,14:20 ~ 15:23
    D会場(第5講義室)9:30 ~ 11:32,14:20 ~ 15:07
    <博士の部>
    A会場(大講義室)10:50 ~ 11:37
     
  • 評議員会 評議員会室(学部運営会議室)12:00 ~ 13:00
     
  • 特別講演 特別講演会場(大講義室)13:10 ~ 14:10
    学会会長挨拶 …福﨑英一郎(大阪大学大学院・日本生物工学会会長)

    「日本生物工学会,『これまで』と『これから』」
     …福﨑英一郎(大阪大学大学院・日本生物工学会会長)
     
  • 学生賞授与式 A会場(大講義室)17:00 予定
     

事前参加登録のお願い

事前参加登録 新型コロナウイルス感染拡大対策の一環として参加者把握と要旨集(pdf)配布のために,事前参加登録にご協力ください。

♦参加登録フォームはこちら↓↓
https://forms.office.com/r/Se6UVFCUkY

要旨集PDF版を作成後、登録アドレス宛に要旨集パスワードをお知らせいたします。
発表登録者は事前登録の必要はありません。

演題募集

終了しました。多数のお申込みありがとうございました。

  • 講演申込み要領:

こちらの参加登録フォームよりお申し込みください。九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。フォームには以下の内容を記入してください。

  1. 講演題名
  2. 発表者(全員):氏名(ふりがな)、所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
  3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、TEL、FAX、E-mailアドレス
  4. 学生賞審査希望の有無

【学生賞】
学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)と承諾を得た指導教員名を明記してください。

(注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PC(Macの方は接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい。接続はHDMI端子です。なお、PCを持参できない場合は、その旨をあらかじめお知らせください。
 

  • 申込み締切日:2022年9月30日(金) ⇒10月14日(金)延長しました!
     
  • 申込み先:受付を終了しました。

    (担当)後藤 正利 E-mail:
    フォームを確認後、確認のメールと講演要旨集執筆要領を併せてお送りします。
     
  • 講演要旨締切日: 2022年11月4日(金)必着 ⇒11月7日(月)必着
       

問合せ先

〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1番地
佐賀大学 農学部 生物資源科学科 生命機能科学コース
日本生物工学会九州支部 佐賀大会実行委員長 小林 元太
E-mail:

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 26 12月 2021

九州支部-2021年度事業

主催行事

日時:2021年12月4日(土)9:30~19:30(予定)
場所:別府大学(大分県別府市北石垣82) ⇒Zoom によるオンライン形式

⇒講演要旨集pdf(参加者限定)
⇒大会プログラムpdf
 

これまでの活動

 

►九州支部Topへ

Published by 支部:九州 on 12 11月 2021

【九州支部】第27回 九州支部 大分大会(2021)大会プログラム、参加申込み方法のお知らせ

2021年12月4日(土)に開催されます第27回 九州支部 大分大会(2021)について、大会プログラム、参加申込み方法をお知らせします。なお、大会要旨集のダウンロードパスワード及び、当日の Zoom Meeting の接続情報等は、講演者、参加申込の方及び関係者のみにメールにてお知らせします。

  • 大会プログラム(PDF): こちらからダウンロードしてください。
     
  • 参加申込: 参加申込フォーム(https://forms.gle/MkqkCBTvCNN5mhBB8)に参加者名、e-mail アドレス、所属を記入してください。※講演者の方は申込み不要です。
     
  • 参加費: 無料
     
  • 参加申込締切: 2021年12月3日(金)
     
  • 問合せ先:
    〒874-8501大分県別府市北石垣82
    別府大学 食物栄養科学部 発酵食品学科
    日本生物工学会九州支部 大分大会実行委員長 藤原 秀彦
    E-mail:


関連記事:

 

►九州支部Topへ

 

Published by 支部:九州 on 04 10月 2021

【九州支部】第27回 大分大会(2021) 開催方法変更等のお知らせ

第27回日本生物工学会 九州支部大分大会は、別府大学での開催に向けて準備を進めておりましたが、オンラインで開催することになりました。
開催方法等を以下のように変更いたしましたのでお知らせいたします。

  • 開催日:2021年12月4日(土)9:30~17:00(予定)
     
  • 場所: Zoom によるオンライン形式
     
  • 参加費 : 無料
     
  • 申込み締切日: 2021年10月15日(金)← 延長しました
     
  • 申込み先: 参加登録フォーム(https://forms.gle/5NAY4uoHYcEaeGFd9

1)講演題名
2)発表者:氏名(ふりがな),所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
3)連絡先:郵便番号,住所,所属,氏名,TEL,FAX,E-mailアドレス
4)学生賞審査希望の有無
【学生賞】学生会員の研究奨励のために,九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)と承諾を得た指導教員名を明記してください。
(注)一般講演は一人一題のみで,複数の講演はできません。

  • 講演要旨締切日: 2021年11月5日(金)

*ミキサー・懇親会は中止します。学生賞受賞者の発表は閉会式にて行います。

  • 問合せ先:
    〒874-8501大分県別府市北石垣82
    別府大学 食物栄養科学部 発酵食品学科
    日本生物工学会九州支部 大分大会実行委員長 藤原 秀彦
    E-mail:

関連記事:【九州支部】第27回 九州支部 大分大会(2021)

►九州支部Topへ

 

Published by 支部:九州 on 25 7月 2021

【九州支部】第27回 九州支部 大分大会(2021)

【日時】2021年12月4日(土)9:30~19:30(予定)
【場所】別府大学(大分県別府市北石垣82)⇒アクセス ⇒Zoom によるオンライン形式

⇒講演要旨集(参加者限定)pdf
⇒大会プログラムpdf

参加申込

  • 参加申込方法:
    参加申込フォーム(https://forms.gle/MkqkCBTvCNN5mhBB8)に参加者名、e-mail アドレス、所属を記入してください。

    *講演者の方は申込み不要です。
    *大会要旨集のダウンロードパスワード及び、当日の Zoom Meeting の接続情報等は、講演者、参加申込の方及び関係者のみにメールにてお知らせします。
     
  • 参加費: 無料
     
  • 参加申込締切: 2021年12月3日(金)
     

演題募集(終了しました)

  • 講演申込み要領:こちらの参加登録フォームよりお申し込みください。九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。フォームには以下の内容を記入してください。
  1. 講演題名
  2. 発表者:氏名(ふりがな)、所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
  3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、Tel、Fax、E-mailアドレス
  4. 学生賞審査希望の有無

【学生賞】学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)と承諾を得た指導教員名を明記してください。

(注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PC(Macの方は接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。なお、PCを持参できない場合は、その旨をあらかじめお知らせください。

    • 申込み締切日:2021年10月1日(金) ⇒2021年10月15日(金) 延長しました
       
    • 申込み先:参加登録フォーム(https://forms.gle/5NAY4uoHYcEaeGFd9)
      (担当)陶山 明子  E-mail:

    フォームを確認後、確認のメールと講演要旨集執筆要領を併せてお送りします。

    • 講演要旨締切日:2021年11月5日(金)必着
       
    • 参加費:一般2,000円、学生1,000円(税込、講演要旨集代を含む) ⇒無料
          ※当日受付にてお支払いください。
       
    • ミキサー:2021年12月4日(土)17:30~19:30
           別府大学 学生食堂「和」(参加費無料)
      *ミキサー・懇親会は中止します。学生賞受賞者の発表は閉会式にて行います。
       

    問合せ先:

    〒874-8501 大分県別府市北石垣82
    別府大学 食物栄養科学部 発酵食品学科    
    日本生物工学会九州支部 大分大会実行委員長 藤原 秀彦
    E-mail:


    ♦関連記事:


     

    ►九州支部Topへ

     

    Published by 支部:九州 on 17 9月 2020

    【九州支部】日本生物工学会生物九州支部大会の開催中止について

    2020年9月16日
    公益社団法人日本生物工学会 九州支部長 外山博英

    2020年12月5日(土)別府大学において開催を予定しておりました第27回 九州支部 大分大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、会場となる別府大学の施設使用許可が得られなくなったため、中止いたします。ご準備いただいた先生方、参加をご予定いただいた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますと幸いです。

    ⇒九州支部Topへ

     

    Published by 支部:九州 on 17 9月 2020

    九州支部-2020年度事業

    主催行事

     

    これまでの活動

     

    ►九州支部Topへ

    Published by 支部:九州 on 27 7月 2020

    [開催中止]【九州支部】第27回 九州支部 大分大会(2020)">[開催中止]【九州支部】第27回 九州支部 大分大会(2020)

    第27回 九州支部 大分大会の開催中止について

    2020年12月5日(土)別府大学において開催を予定しておりました九州支部大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、会場となる別府大学の施設使用許可が得られなくなったため、中止いたします。ご準備いただいた先生方、参加をご予定いただいた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますと幸いです。

    2020年9月16日
    公益社団法人日本生物工学会 九州支部長 外山博英

    【日時】2020年12月5日(土)9:30~19:30(予定)
    【場所】別府大学(大分県別府市北石垣82)⇒アクセス

    <演題募集>

    • 講演申込み要領:こちらの参加登録フォームよりお申し込みください。九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。フォームには以下の内容を記入してください。
    1. 講演題名
    2. 発表者:氏名(ふりがな)、所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
    3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、Tel、Fax、E-mailアドレス
    4. 学生賞審査希望の有無

    【学生賞】学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)と承諾を得た指導教員名を明記してください。

    (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PC(Macの方は接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。なお、PCを持参できない場合は、その旨をあらかじめお知らせください。

      • 申込み締切日:2020年10月2日(金)
         
      • 申込み先:参加登録フォーム(https://forms.gle/PtMPTFAc2tR1a3R3A)
        (担当)陶山 明子  E-mail:

      フォームを確認後、確認のメールと講演要旨集執筆要領を併せてお送りします。

      • 講演要旨締切日:2020年11月6日(金)必着
         
      • 参加費:一般2,000円、学生1,000円(税込、講演要旨集代を含む)
            ※当日受付にてお支払いください。
         
      • ミキサー:2020年12月5日(土)17:30~19:30
             別府大学 学生食堂「和」(参加費無料)
         
      • 問合せ先:
        〒874-8501 大分県別府市北石垣82
        別府大学 食物栄養科学部 発酵食品学科    
        日本生物工学会九州支部 大分大会実行委員長 藤原 秀彦
        E-mail:

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 13 11月 2019

      第26回 日本生物工学会九州支部 長崎大会(2019)プログラム

      第26回九州支部長崎大会開催案内九州支部Topページ


      ♦一般講演プログラム♦

      A会場(第1講義室)午前の部 9:30〜11:30

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-a01 生酒貯蔵期間中における清酒の老香増大機構の解析
        …○西川魁介1,2, 岡迫知弘1,2, 宇原 諒1,2, 日川あずさ1,2, 池田優理子1, 磯谷敦子1, 藤井 力1,31酒総研,2広島大院・生物圏科学,3福島大・食農学類)
         
      • A-a02 腸内細菌と口腔内細菌の胆汁酸耐性
        …○船津結妃,田中 優,鬼塚咲良,中山二郎(九大院・生資環)
         
      • A-a03 Ascophyllum nodosum抽出物「アスコフィランHS」による血糖値上昇抑制作用
        …○沖村 崇1,Liang Yan2,山口健一2,小田達也21林兼産業(株),2長大・水)
         
      • A-a04 鰹節カビの菌叢解析
        …○中村恵理1,門岡千尋1,久保臣悟2,奥津果優1,吉﨑由美子1,髙峯和則1,玉置尚徳1,二神泰基11鹿児島大・農,2鹿児島大・機器分析施設)
         
      • A-a05 DDC(Diluted Droplet-Culture)法による腸内細菌叢中の未培養細菌の単離
        …○木村匠吾,田中 優,中山二郎(九大院・農)
         
      • A-a06 紅藻アマノリのプロテオミクスに向けたタンパク質抽出・分離法の確立
        …○有本崚太郎,河野なつみ,森 悠江,天宅晶信,山口健一,小田達也(長大・水)
         
      • A-a07 紅藻アマノリ由来アデニル酸デアミナーゼの簡易・高効率な抽出・分離法
        …○天宅晶信,山口健一,小田達也(長大院・水環)
         
      • A-a08 新奇乳酸菌バクテリオシンの構造および生合成遺伝子群の解析
        …○桑原美空,山城圭輔,園元謙二,善藤威史(九大院・農)
         
      • A-a09 耐酸性乳酸菌Lactobacillus acetotolerans HTのD型およびL型乳酸脱水素酵素遺伝子のクローニングと精製
        …〇堀 琴美1,後藤早希1,田中賢二2,松崎弘美1,31熊本県大院・環境共生,2近畿大・産理工,3熊本県大・環境共生)
         
      • A-a10 豆腐のもろみ漬けから分離したLactobacillus casei PUK26が生産するバクテリオシン
        …〇野間南夏世1,高橋孝太郎2,堀 琴美2,河原あい2,松崎弘美1,21熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生)

         

      A会場(第1講義室)午後の部(一般講演)14:20〜17:08

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-p01 Lactobacillus plantarum PUK6のpln locus上機能不明遺伝子の分子解析
        …〇田崎美沙1,河原あい2,松崎弘美1,21熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生)
         
      • A-p02 新規乳酸ベースポリマーの生合成における培養条件の検討
        …〇岡本沙樹1,西上明花2,後藤早希2,阿部英喜3,田口精一4,田中賢二5,松崎弘美1,21熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生,3理研-CSRS,4東農大・生命科学,5近畿大・産理工)
         
      • A-p03 分裂酵母の核細胞質で機能するマンノース転移酵素Omh6pの機能解析
        …○下村琴音,前川裕美,竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • A-p04 Fusarium属糸状菌の生産するグルクロン酸含有分泌多糖を分解する酵素の探索
        …○古賀朋美,樋口裕次郎,竹川 薫(九大・農)
         
      • A-p05 異なる品種のサツマイモを用いた液体麹の酵素生産性
        …神谷 渉1,一ノ瀬貴弘1,畠山 敦2,森田 洋11北九大院・国際環境工,2オエノンホールディングス(株))
         
      • A-p06 Spathaspora passalidarum由来キシロース還元酵素を発現するSaccharomyces cerevisiae変異株によるキシリトール生産
        …○立山陽子1,藤井菜穂2,笹野 佑2,田口久貴21繊月酒造(株),2崇城大・生物生命)
         
      • A-p07 PD-1を分解する軽鎖型抗体酵素
        …○皆川哲郎1,野中玲実2,田口博明3,宇田泰三4,一二三恵美21大分大院・工,2大分大・全学研究推進,3鈴鹿医療大・薬,4九州先端研)
         
      • A-p08 鹿児島県の焼酎酵母の性状解析
        …○中島直人,奥津果優,吉﨑由美子,髙峯和則,二神泰基,玉置尚徳(鹿児島大院・農)
         
      • A-p09 高電界パルスによる微生物代謝への影響
        …〇平山さくら1,本城麻衣1,猪原武士1,相馬悠希2,越村匡博1,山崎隆志11佐世保工専,2九大・生防研)
         
      • A-p10 高抗真菌性ガジュマル乳液由来キチナーゼ-BのX線結晶構造解析と高機能化
        …〇神初 弾1,石川一彦2,久保田智巳2,深田はるみ3,上地敬子1,平良東紀11琉球大,2産総研,3阪府大)
         
      • A-p11 ナノ粒子タンパク質エンカプスリンを用いた外来タンパク質内包カプセルの調製
        …石原沙季,立田祐琳亜,岡 拓二,○平 大輔(崇城大・生物生命)
         
      • A-p12 タンパク質内包発現用カプセルとしてのエンカプスリンの改変
        …○佐々木旭,岡 拓二,平 大輔(崇城大・生物生命)
         
      • A-p13 Geobacillus kaustophilus由来エンカプスリンナノ粒子の立体構造解明
        …○上田雄士,光岡 薫,平 大輔(崇城大・生物生命)
         
      • A-p14 夏季有明海の環境変化に対する細菌叢の応答
        …○寺園浩人1,折田 亮2,木村 圭2,永野幸生3,川村嘉応2,後藤正利2,小林元太21佐賀大院・農,2佐賀大・農,3佐賀大・分析セ)

      ►このページのTopへ

      B会場(第2講義室)午前の部(一般講演)9:30~11:30

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-a01 Elizabethkingia sp. TT1由来L-アミノ酸エステラーゼを用いたVal-Gly合成
        …〇大西敦也1,田中貴大1,林 順司2,豊竹洋祐1,若山 守11立命館大院・生命科学,2徳島大院・社会産理工)
         
      • B-a02 Kluyveromyces lactisRIM11欠損株の発酵特性
        …〇加藤 耀1,立花萌々子1,山畑直樹1,林 順司2,豊竹洋祐1,若山 守11立命館大院・生命科学,2徳島大院・社会産理工)
         
      • B-a03 Komagataeibacter xylinus由来Superoxide dismutaseの融合型酵素の発現ならびに諸性質検討
        …〇田中悠磨1,林 順司2,豊竹洋祐1,若山 守11立命館大院・生命科学,2徳島大院・社会産理工)
         
      • B-a04 Streptomyces thermodiastaticus HF3-3由来組換えβ-1,3-glucanaseの発現系の構築と諸性質の検討
        …〇西田典央1,林 順司2,豊竹洋祐1,若山 守11立命館大院・生命科学,2徳島大院・社会産理工)
         
      • B-a05 脱脂菜種を原料に用いた酪醤醸造の検討
        …〇能勢晶暉1,西尾啓汰1,林 順司2,豊竹洋祐1,若山 守11立命館大院・生命科学,2徳島大院・社会産理工)
         
      • B-a06 Pseudomonas aeruginosa PAO1由来γ-グルタミルトランスペプチダーゼ IIのC末端領域の活性および安定性に及ぼす影響
        …〇八田誠二1,野々村祐輝1,林 順司2,高木一好1,豊竹洋祐1,若山 守11立命館大院・生命科学,2徳島大院・社会産理工)
         
      • B-a07 Thermococcus kodakaraensis由来組換えβ-アスパルチルトランスペプチダーゼの諸性質の検討
        …〇深瀬 葵1,林 順司2,高木一好1,豊竹洋祐1,若山 守11立命館大院・生命科学,2徳島大院・社会産理工)
         
      • B-a08 Bdellovibrio bacteriovorus 109Jの弱酸性条件下における捕食阻害
        …○守屋多恵,吉村純一,星子裕貴,前田憲成(九工大院・生体工)
         
      • B-a09 部位特異的変異による乳酸菌バクテリオシンの分泌・抗菌活性への影響
        …〇小山 遼1,竹内啓記1,Rodney Honrada Perez1,2,園元謙二1,善藤威史11九大院・農,2フィリピン大・ロスバニョス校)
         
      • B-a10 分裂酵母Schizosaccharomyces pombeにおけるリン脂質分解酵素Plg7の機能解析
        …〇中村大地,奥津果優,吉﨑由美子,髙峯和則,二神泰基,玉置尚徳(鹿児島大院・農)
         

      B会場(第2講義室)午後の部(一般講演)14:20〜17:08

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-p01 毛髪付着細菌群集構造の経時変化
        …○山田あずさ,渡辺康太,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環 土壌環境微生物学)
         
      • B-p02 腸内細菌による紅麹の代謝物質の探索
        …○田中猛豪1,阪本真由子1,北島悠花1,小濵可奈絵1,永留真優1,深見裕之2,北垣浩志11佐賀大・農,2小林製薬(株))
         
      • B-p03 植物由来乳酸菌のStaphylococcus epidermidisに対する抗菌作用調査
        …○満生萌水,平野美佳子,吉村吏功,北垣浩志(佐賀大・農)
         
      • B-p04 複数染色体領域の欠失による発酵阻害物質耐性出芽酵母菌株の育種
        …○豊留あいり,髙田和真,高木佑希子,笹野 佑,田口久貴(崇城大・生物生命)
         
      • B-p05 Efficient screening and design of VHH ligands through high throughput sequencing for affinity chromatography to purify Fab fragments
        …〇Md. Abdur Rafique,佐竹貴理子,岸本 聡,Md. Kamrul Hasan Khan,加藤太一郎,伊東祐二(鹿児島大院・理工)
         
      • B-p06 赤潮プランクトンChattonella antiquaの活性酸素産生能に対する栄養塩濃度の影響
        …〇齊藤弘一郎,山口健一,小田達也(長大・水)
         
      • B-p07 渦鞭毛藻類Karenia mikimotoiの一酸化窒素産生に関する研究
        …〇大木裕太,山口健一,小田達也(長大・水)
         
      • B-p08 赤潮原因渦鞭毛藻類の溶血活性に関する研究
        …○近藤 柊,山口健一,小田達也(長大・水)
         
      • B-p09 醤油もろみ中の酵母菌叢変化に対する培養酵母の添加効果
        …○桑津留 澪,森村 茂(熊大・工・材応)
         
      • B-p10 肉牛用飼料調製過程における菌叢の変化
        …○柳川俊吾1,林田 雄大2,鶴田 勉2,森村 茂11熊大・工・材応,2熊本県農研セ)
         
      • B-p11 ゲノム情報を利用した新規な泡盛黒麹菌株の選抜
        …○外山博英1,阿部峻之2,東 春奈2,新垣陽子2,水谷 治1,山田 修3,塚原正俊21琉球大・農,2(株)バイオジェット,3酒総研)
         
      • B-p12 ウシラクトフェリン(bLF)-薬剤複合体作出技術の成熟化
        …〇古瀬成美1,五反田麻理1,大林桃百香1,筏井宏美2,イブラヒム ヒッシャム1,宮田 健11鹿児島大・農,2北里大・寄生虫)
         
      • B-p13 システインが配位したヘムの酸化還元に対する周辺構造の影響
        …○丸山佳奈子,亀澤世奈,北村龍史,平 大輔,藤井隆夫(崇城大・生物生命)
         
      • B-p14 アナモックスおよび関連する水処理プロセスの菌叢解析
        …○古市彩子,平 大輔,山際秀誠,相子伸之,藤川陽子,古川憲治,藤井隆夫(崇城大・生物生命)

      ►このページのTopへ

      ♦学生賞審査講演プログラム♦

      C会場(第3講義室)午前の部(学生賞審査講演)10:30~11:45

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      【修士の部】

      • C-a01 NADPH利用酵素の非破壊活性測定のためのハイスループットシステムの構築
        …○梅津昂明1,濱田浩幸2,花井泰三21九大院・シス生命,2九大院・農)
         
      • C-a02 工業的応用のためのゴム分解微生物の条件検討
        …山口凌也(久留米高専・物質工学)
         
      • C-a03 微生物を利活用した「泥の電池」におけるアノードのインピーダンス解析
        …○塚本晃啓,冨永昌人(佐賀大院・理工)
         
      • C-a04 コアシャルナノファイバーからなる組織工学的人工血管の開発
        …○徐 喆,Joshi Akshat,池上康寛,貫島匡生,堺 裕輔,井嶋博之(九大院・工)
         
      • C-a05 脂肪酸合成経路を介したポリヒドロキシアルカン酸生合成に関する研究
        …〇西上明花1,森 恵美2,松崎弘美1,21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生)
         

      C会場(第3講義室)午後の部(学生賞審査講演)14:20〜15:35

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      【修士の部】

      • C-p01 電気培養がもたらす複合系微生物への影響調査
        …〇遠矢将太郎,前田憲成,高辻義行,MUSTAPHA Nurul Asyifah(九工大院・生体工)
         
      • C-p02 多成分バクテリオシントランスポーターEnkTの機能解析
        …〇和田夏美,須志田浩稔,園元謙二,善藤威史(九大院・農)
         
      • C-p03 黄麹菌Aspergillus oryzaeにおけるAAA ATPase AipAはエンドサイトーシスの制御に関わっている
        …○日浅怜子,柿本健一,竹川 薫,樋口裕次郎(九大院・生資環)
         
      • C-p04 筋芽細胞と繊維芽細胞の共培養による筋収縮モデル系の構築
        …○佐藤圭一郎,吉岡貫太郎,吉開太一,井藤彰*,河邉佳典,上平正道(九大院・工・化工,*現名大院・工)
         
      • C-p05 分裂酵母特有なアルカリストレス応答および遺伝子発現機構の解析
        …○森日香里,富永陽大,樋口裕次郎,竹川 薫(九大院・生資環)

       

      ►このページのTopへ

      D会場(第4講義室)午前の部(学生賞審査講演)10:30~11:45

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      【修士の部】

      • D-a01 光合成細菌抽出物の微細藻類の増殖に及ぼす影響
        …〇岩井蘭子1,小宮山晶子2,後藤康之2,酒井滋彦2,林 修平1,山本進二郎1,宮坂 均11崇城大・生物生命,2九州電力(株))
         
      • D-a02 変異導入による抗体軽鎖の酵素化
        …〇津田春菜1,皆川哲郎1 ,野中玲実2,田口博明3,宇田泰三4,一二三恵美21大分大院・工,2大分大・全学研究推進,3鈴鹿医療大・薬,4九州先端研)
         
      • D-a03 好熱性繊維状ファージにおける推定SSBタンパク質の機能解析
        …〇副島春香,中村彩乃,藤野泰寛,土居克実(九大院・生資環)
         
      • D-a04 転写因子遺伝子導入によるニワトリ多能性幹細胞作製技術の開発
        …〇大室早紀,河邉佳典,石 銘,井藤 彰*,上平正道(九大院・工・化工,*現名大院・工)
         
      • D-a05 石垣島自然界から分離した乳酸菌の乳発酵特性と共生発酵による乳発酵促進効果
        …〇熊谷拓哉1,石川桃子1,小山内昌世2,上地敬子1,平良東紀11琉球大・農,2石垣島ミルククラウン)
         

      D会場(第4講義室)午後の部(学生賞審査講演)14:20〜15:50

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      【修士の部】

      • D-p01 複合微生物資材による活性汚泥法の浄化能向上
        …○後藤裕輔1,坂本順司1,中村宏徳2,山本周平21九工大院・情報工,2(株)アール)
         
      • D-p02 微生物由来トランスグルタミナーゼ前駆体の新規活性化法の提案
        …〇有吉龍太郎1,佐藤 崚1,南畑孝介1,2,後藤雅宏1,3,神谷典穂1,31九大院・工,2KAICO(株),3九大・未来化セ)
         
      • D-p03 自吸式通気攪拌装置がATADプロセス主要細菌の増殖に及ぼす影響
        …〇坂元俊介1,三島健司2,田代幸寛1,酒井謙二11九大院・生資環,2福大・工・複合材料研)

      【博士の部】

      • D-p04 白麹菌における推定メチルトランスフェラーゼLaeAによるクエン酸生産制御機構の解析
        …〇門岡千尋1,中村恵理2,池田 萌2,森 一樹3,奥津果優2,吉﨑由美子1,2,髙峯和則1,2,後藤正利1,4,玉置尚徳1,2,二神泰基1,21鹿児島大院・連農,2鹿児島大・農,3鹿児島高専・専攻科,4佐賀大・農)
         
      • D-p05 Lactobacillus plantarum PUK6における多成分バクテリオシン遺伝子クラスターの分子解析
        …〇河原あい1,田崎美沙2,善藤威史3,松崎弘美1,21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3九大院・農)
         
      • D-p06 水産養殖における光合成細菌の利用に関する研究
        …○古賀 碧1,山内菜央1,渕川千尋1,永野玲奈1,高橋広夫2,山田直樹3,牧 孝昭3,尾﨑健一4,谷 雄策4,奥畑博史5,林 修平1,山本進二郎1,宮坂 均11崇城大・生物生命,2金沢大・医薬保健,3(株)松本微生物研究所,4(株)拓水,5関西電力(株))

      ►このページのTopへ

      第26回九州支部長崎大会開催案内九州支部Topページ

      Published by 支部:九州 on 16 8月 2019

      【九州支部】2019年度 市民フォーラム「食と健康を彩る発酵食品」

      • 日時:2019年10月5日(土)
         
      • 場所:コンパルホール 1階文化ホールおよび4階調理実習室
           (〒870-0021 大分県大分市府内町1丁目5番38号)
      • プログラム:

        <講演の部>
        ♦第1部(10:00~12:20)

      10:00~10:20
      「糀産業について」
       ……浅利 良得(有限会社糀屋本店 糀師)

      10:20~10:40
      「麹文化のお酒「焼酎」の魅力」
       ……高下 秀春(三和酒類株式会社 取締役)

      10:40~11:00
      「みその効用」
       …… 後藤 頼信(フンドーキン醤油株式会社 品質保証部)

      11:00~11:20
      「最新のバイオテクノロジーと食への応用の可能性」
       ……塩屋 幸樹(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科 講師)

      11:20~11:40
      「発酵食品で楽しく減塩・おいしく減塩」
       ……平川 史子(別府大学食物栄養科学部食物栄養学科 教授)

      11:40~12:00
      「健康ウォッチ めざせ100歳」
       ……湯けむり健康戦隊ゲンエンジャー(別府大学食物栄養科学部食物栄養学科 学生)

      12:00~12:20
      「食品の香りと美味しさについて」
       ……米元 俊一(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科 客員教授)

      ♦第2部(13:00~14:10)

      「アルコール適性検査と飲酒の功罪」
       ……木下 健司(武庫川女子大学薬学部健康生命薬科学科 教授)
      ※講演中に希望者に対してアルコール適性検査を行います。定員100名
       

      <実験の部>(13:00~15:00)
      ♦〔A〕「スマホで微生物を見てみよう!」
      定員10名 ①13:10~13:40 ②13:50~14:20
      大坪 素秋(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科 教授)

      ♦〔B〕「バイオリアクターでアルコールをつくってみよう!」
      定員10名 ①13:10~14:00 ②14:10~15:00
      陶山 明子(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科 准教授)

      ♦〔C〕「発酵食品にかかわる微生物の遺伝子を取り出してみよう!」
      定員10名 ①13:10~14:00 ②14:10~15:00
      塩屋 幸樹(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科 講師)

      <実習の部>(13:00~15:00)
      ♦〔D〕「麹を使った料理教室」定員30名
      浅利 妙峰(有限会社糀屋本店 代表取締役)

      ♦〔E〕「ゲンエンジャーによる減塩教室」
      湯けむり健康戦隊ゲンエンジャー(別府大学食物栄養科学部食物栄養学科 学生)

      ♦〔F〕「アルコール適性検査」定員100名 ※講演第2部で実施します。


      <展示物の部>(10:00~15:00)
      「別府大学食物栄養科学部発酵食品学科における発酵食品に取り組む学生の活動について」
      (別府大学食物栄養科学部発酵食品学科 学生)
       

      • 参加費:無料
         
      • 申込方法:
        講演の部・実習の部〔E〕
        参加申込み不要(どなたでも参加できます)。

        実験の部・実習の部〔F〕
        当日先着順で受け付けます。開始時間の10分前までに受付にお越しください。

        実習の部〔D〕「麹を使った料理教室」
        申し込みが必要です。件名を「市民フォーラム料理教室参加希望」として、下記問合せ先までメールをご送付、またはお電話ください。申込締切は2019年9月30日(月)です。希望者が多い場合は抽選となります。
         
      • 問合せ先:
        日本生物工学会九州支部・市民フォーラム事務局
        Tel: 0977-66-9630 E-mail  

      本シンポジウムは、JSPS科研費 JP19HP1234 の助成を受けたものです。 
      主催:日本生物工学会九州支部
      共催:別府大学 

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 23 7月 2019

      九州支部-2019年度事業

      主催行事

      共催行事

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

       

       

      Published by 支部:九州 on 23 7月 2019

      【九州支部】第26回 九州支部 長崎大会(2019)

      第26回日本生物工学会 九州支部長崎大会を長崎大学 水産学部にて下記の要領で開催します。
      多数のご参加をお待ち申し上げます。
      ⇒一般講演・学生賞講演プログラム

      日時2019年12月7日(土)9:30~19:30
      場所長崎大学 水産学部(長崎県長崎市文教町1-14)→アクセス
      プログラム【一般講演
      • A会場(第1講義室)9:30~11:30、14:20~17:08
      • B会場(第2講義室)9:30~11:30、14:20~17:08
      【学生賞審査講演】
      • 修士の部 C会場(第3講義室)10:30~11:45、14:20~15:35
      • 修士・博士の部 D会場(第4講義室)10:30~11:45、14:20~15:50
      【評議員会】評議員会室(大会議室)12:00~13:00

      【特別講演】特別講演会場(大講義室)13:10~14:10
       学会長挨拶…髙木 昌宏(北陸先端科学技術大学院大学)
       
      • 「演繹、帰納、アブダクション(ロジカルシンキングの基礎)」
         ……髙木 昌宏(北陸先端科学技術大学院大学、日本生物工学会会長)
      参加費一般2,000円、学生1,000円
      (税込、講演要旨集代を含む。当日受付でお支払いください。)
      ミキサー長崎大学 大講義室 17:30~19:30(参加費無料)
      講演申込み締切日2019年9月30日(月)必着 ⇒10月7日(月)延長しました
      講演要旨締切日2019年11月1日(金)必着
      問合せ先長崎大学 水産学部
      日本生物工学会九州支部 長崎大会実行委員長 小田 達也
      〒852-8521長崎県長崎市文教町1-14
      E-mail:

      演題募集

      終了しました。多数のお申込みありがとうございました。
       

      <講演申込み要領>
      E-mailでお申し込みください。九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。
      なお、送信時の件名は「第26回支部大会/発信者名」とし、下記項目をメール本文に記載してください。
       

      1)講演題名
      2)発表者:氏名(ふりがな)、所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
      3)連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、TEL、FAX、E-mailアドレス
      4)学生賞審査希望の有無:希望する場合、審査講演のセッション(修士の部・博士の部のいずれか)と承諾を得た指導教員名を明記してください。
       

      【学生賞】学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)と承諾を得た指導教員名を明記してください。なお、申し込みは指導教員あたり各賞1名まででお願いします。


      (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PC(Macの方は接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。なお、PCを持参できない場合は、その旨をあらかじめお知らせください。
       

      <申込み先>
      長崎大学 水産学部 日本生物工学会九州支部 長崎大会実行委員会
      (担当)山口 健一 E-mail:

      受信後、確認のメールと講演要旨集執筆要領を併せてお送りします。

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 07 11月 2018

      第25回 日本生物工学会九州支部 鹿児島大会(2018)
      一般講演・学生賞講演プログラム

      第25回九州支部鹿児島大会開催案内九州支部Topページ


      ♦一般講演プログラム♦

      A会場(農・獣医共通棟2階 201講義室)午前の部(一般講演)9:30〜11:30

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-a01 RNA結合タンパク質NrdAの高発現は糸状菌の二次代謝生産を促進する
        …○門岡千尋1,泉津弘佑2,浅井禎吾3,奥津果優1,吉﨑由美子1,髙峯和則1,後藤正利4,玉置尚徳1,二神泰基11鹿大・農,2滋賀県大・環境科学,3東大院・総合文化,4佐賀大・農)
         
      • A-a02 乳酸菌を用いたリン酸除去
        …○眞﨑加奈子,堤 汐里,中山泰宗,松岡正佳,長濱一弘(崇城大・生物生命)
         
      • A-a03 ゲノム構造不安定株を用いた遺伝子水平伝播の遺伝因子の探索
        …○竹下智尊1,小代安莉1,末永 光2,木村信忠2,廣瀬 遵3,渡邊崇人4,後藤正利5,二神泰基6,古川謙介1,藤原秀彦1 1別府大 ・発酵,2産総研・生物プロセス,3宮崎大・農,4京大・生存研,5佐賀大・農,6鹿大・農)
         
      • A-a04 Chlorella vulgarisの藻体を培地成分に用いる水素生産
        …○山田健介,宮武宗利,廣瀬 遵,横井春比古(宮崎大・工・環境応化)
         
      • A-a05 Pseudomonas sp. LLC-1株のベンゾイルぎ酸の分解に関わる遺伝子の同定
        …○月俣隆世,宮武宗利,横井春比古,廣瀬 遵(宮崎大・工・環境応化)
         
      • A-a06 大腸菌の嫌気発酵におけるヒドロゲナーゼ2の役割
        …○今林彩花,Chandra SHEKHAR,前田憲成(九工大・院・生命体)
         
      • A-a07 Quorum sensing between Gram-negative bacteria responsible for methane production in complex waste sewer sludge consortia
        …○Thi Dong Phuong Nguyen,前田憲成(九工大・院・生命体)
         
      • A-a08 熊本地震による地下水中の微生物群集構造の変化
        …○岳野恭平1,登 直幹2,細野高啓3,森村 茂31熊大・工・材化,2熊大院・物質生命,3熊大院・先科研)
         
      • A-a09 人工飼料で飼育したカイコの腸内細菌叢の解析
        …○森山かな1,片山葉月1,太田広人2,森村 茂21熊大・工・材化,2熊大院・先科研)
         
      • A-a10 分岐型脂肪酸を用いたコナヒョウヒダニの防除
        …○南山美音1,好田年成2,森田 洋11北九大,2日産化学)

         

      A会場(農・獣医共通棟2階 201講義室)午後の部(一般講演)14:20〜17:08

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-p01 白麹菌のSirtuin Dは固体培養時のクエン酸,酵素生産を制御する
        …○宮本 葵1,門岡千尋1,奥津果優1,吉﨑由美子1,髙峯和則1,後藤正利2,玉置尚徳1,二神泰基11鹿大・農,2佐賀大・農)
         
      • A-p02 Paenibacillus sp. A13 由来ニゲラン分解酵素の精製と性質
        …○山内夢乃,稲福隆之,上地敬子,平良東紀(琉大・農)
         
      • A-p03 昆虫病原糸状菌Beauveria bassianaゲノムに存在するGH18ファミリーエンドグリコシダーゼの諸性質の解析
        …○野田滉陽,黄 一博,樋口裕次郎,竹川 薫(九大院・生資環・生命機能)
         
      • A-p04 褐藻類Ascophyllum nodosum由来硫酸化多糖体アスコフィランのα-glucosidase阻害作用に関する研究
        …○Liang Yan1,沖村 崇2,山口健一1,小田達也11長大・水,2林兼産業)
         
      • A-p05 Streptomyces属由来α-1,3-グルカナーゼに関する研究
        …○矢幡翔太,林順司,若山守(立命館大・生命)
         
      • A-p06 自己集合型ナノパーツ(SNAP)による組換えマラリアワクチンの開発
        …○山下賢剛1,小山浩舗1,笹原健嗣2,栗原浩一1,イブラヒム ヒッシャム1,新井亮一2,宮田 健11鹿大・農・食品化学,2信州大・繊維・応生)
         
      • A-p07 海洋性発光細菌の発光増大因子の検討
        …○桑原 眸1,二宮 純子2,森田 洋11北九大・国際環境工,2大分高専)
         
      • A-p08 ミドリムシ由来脂質が免疫細胞に及ぼす影響の解析
        …○小濵 可奈絵1,宮川幸1,藤丸裕貴1,柘植圭介2,鈴木健吾3,中島綾香3,杉本良太3,北垣浩志11佐賀大・農,2佐賀工技セ,3ユーグレナ)
         
      • A-p09 コハク酸要求性Thermus thermophilus変異株におけるエチレン生成酵素の耐熱性獲得進化
        …魚住昇平,中山泰宗,長濱一弘,○松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • A-p10 光化学系ⅡD1タンパク質のC末端プロセシングを改良した異種耐熱性D1ポリペプチドの中温性シアノバクテリアでの発現
        …○樋口 稜,福田浩之,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • A-p11 ストレス下におけるアオリイカのタンパク質発現解析
        …○渡辺 翼1,飯田有里沙1,小林佳苗1,岡本 昭2,陶山明子11別大・食栄・発酵食,2別大短大・食栄)
         
      • A-p12 ストレス下におけるケンサキイカのタンパク質発現解析
        …○小林佳苗1,飯田有里沙1, 渡辺 翼1,岡本 昭2,陶山明子11別大・食栄・発酵食,2別大短大・食栄)
         
      • A-p13 特異的低分子抗体の単離を目指した新規抗体フォーマットFv-claspによるウサギ抗体ライブラリの構築と評価
        …○米丸朋美1,高木淳一2,有森 貴夫2,伊東 祐二1 1鹿大院・理工,2阪大・蛋白質研)
         
      • A-p14 中度好塩菌Chromohalobacter salexigens由来酸可溶性タンパク質の検索と発現
        …○樫木まどか,山上 史煕,鶴丸博人,石橋松二郎(鹿大・農)

      ►このページのTopへ

      B会場(農・獣医共通棟2階 203講義室)午前の部(一般講演)9:30~11:30

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-a01 プロテアーゼを高生産する黒麹菌の育種と芋焼酎醸造試験による評価
        …○瀬戸口翔1,2,益留綾菜2,岩井謙一2,髙瀬良和2,二神泰基3,玉置尚徳31鹿大院・連農,2霧島酒造,3鹿大・農)
         
      • B-a02 新規調味料「酪醬」の醸造法の検討
        …○服部 俊,三品裕太,林順司,若山守(立命館大院・生命科学・生工)
         
      • B-a03 ホエイを原料とする新規酒類の開発
        …○石山真乃介,山畑直樹,林順司,若山守(立命館大院・生命科学・生工)
         
      • B-a04 棚田特産香り米添加清酒の開発における香気成分の特性
        …○鈴木白彬1,下川瑞穂1,藤居 崇2,岡本啓湖3,塩屋幸樹11別大・食栄・発酵食,2藤居酒造,3福女短・健栄)
         
      • B-a05 鳩麦糠からの糠床調製および米糠床との比較
        …渡邉正一1,〇木村洋2,波多野淳子2,矢野寿美子2,木村康子2,三嶋真由美2,土井琴美3,初見泰寛3,河邉真也3,宮﨑泰幸31渡辺農産,2北九州小倉・糠床糠炊き研究会,3水産大)
         
      • B-a06 麹菌でりんごを発酵させた「りんご麹」の開発
        …○國本龍司 ,和田康佑,陶山明子(1別大・食栄・発酵食)
         
      • B-a07 北九州産ブドウから分離した酵母の醸造特性…○岡本実紗子,森田洋(北九大)
         
      • B-a08 焼酎製造に適した混合培養麹による酵素生産性の向上
        …○守口裕二,一ノ瀬貴弘,森田洋(北九大)
         
      • B-a09 醸造酵母の異数性染色体出現頻度の解析
        …○草場裕貴1,藤丸裕貴1,山本裕貴1,高木康裕1,東 将之1,豊田 敦2,北垣浩志11佐賀大・農,2遺伝研)
         
      • B-a10 麹由来グリコシルセラミドの腸内細菌への作用解析
        ○永留真優1,阪本真由子1,宮川幸1,北島悠花1,中村強2,中山二郎3,北垣浩志11佐賀大・農,2福岡女子大,3九大・農)
         

      B会場(農・獣医共通棟2階 203講義室)午後の部(一般講演)14:20〜17:08

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-p01 講演中止
         
      • B-p02 出芽酵母によるD-アミノ酸誘導体の発酵生産法の構築
        …○中本 侃,林 順司,若山 守(立命館大院・生命科学・生工)
         
      • B-p03 食品中アクリルアミド低減に向けたL-アスパラギナーゼ高生産乳酸菌の探索及び諸性質の検討
        …○古川 慎,林順司,若山 守(立命館大院・生命科学・生工)
         
      • B-p04 高菜漬けから分離した乳酸菌のGABA生産に関する研究
        …○松本 栞1,嶋田有希1,田中沙織1,菊池秀一2,松崎弘美11熊本県大・環境共生,2菊池食品)
         
      • B-p05 アンヒドロフルクトースと酢酸の併用による静菌効果
        …○宮﨑直人1,吉永一浩1,久保満2,安部淳一31サナス,2鹿児島県水産技術開発セ,3鹿大・農)
         
      • B-p06 小曲米酒における固体糖化の有無による酒質への影響
        …○杉町美奈1,吉﨑由美子2,印 璇3,竹内春佳4,奥津果優2,二神泰基2,玉置尚徳2,高峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農・焼酎発酵セ,3鹿大院・連農,4鹿大・農)
         
      • B-p07 漢方用薬「神麹」の菌叢構造と含有成分の実態調査
        …○王子 泰1,奥津果優2,二神泰基2,吉﨑由美子2,玉置尚徳2,丸山卓郎3,小松かつ子4,髙峯和則2
        1鹿大院・農,2鹿大・農・焼酎発酵セ,3国立医薬品食品衛生研,4富山大・和漢研)
         
      • B-p08 奄美大島の自然界からの醸造用酵母の分離とそれを利用した焼酎の開発
        …○皆川貴義1,吉﨑由美子2,岩崎史奈1,奥津果優2,二神泰基2,玉置尚徳2,髙峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農・焼酎発酵セ)
         
      • B-p09 小曲米酒と泡盛の香気成分比較
        …○趙 喆1,吉﨑由美子2,杉町美奈1,奥津果優2,二神泰基2,玉置尚徳2,髙峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農・焼酎発酵セ)
         
      • B-p10 原料サトウキビ品種の違いが黒糖焼酎香気に及ぼす影響
        …○松尾郁弥1,岩崎史奈2,奥津果優3,吉﨑由美子3,二神泰基3,玉置尚徳3,髙峯和則31鹿大・農,2鹿大院・農,3鹿大・農・焼酎発酵セ)
         
      • B-p11 芋焼酎の酒質に与える製麹日数の影響
        …○矢野真也1,藏薗秀伍1,南 果2,奥津果優2,二神泰基2,吉﨑由美子2,玉置尚徳2,髙峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農)
         
      • B-p12 焼酎酵母鹿児島2号の増殖遅延因子の解明
        …○中島直人,奥津果優,吉﨑由美子,髙峯和則,二神泰基,玉置尚徳(鹿大・農)
         
      • B-p13 黒糖焼酎用酵母鹿児島6号の性状解析
        …○益田知華1,安藤義則2,吉﨑由美子3,奥津果優3,髙峯和則3,二神泰基3,玉置尚徳31鹿大院・農,2鹿児島県工技セ,3鹿大・農)
         
      • B-p14 白麹菌Aspergillus kawachiiの推定クエン酸輸送体CitTの機能解析
        …○中村恵理1,門岡千尋1,奥津果優1,吉﨑由美子1,髙峯和則1,後藤正利2,玉置尚徳1,二神泰基11鹿大・農,2佐賀大・農)

      ►このページのTopへ
       

      ♦学生賞講演プログラム♦

      C会場(農・獣医共通棟1階 104講義室)午前の部(学生賞審査)10:30~11:30

      (講演時間10分、討論時間5分)

      【修士の部】

      • C-a01 ビフィズス菌由来アラビアガム分解酵素3-O-α-D-galactosyl-α-L-arabinofuranosidaseの機能解析
        …○佐々木優紀1,堀米綾子2,小田巻俊孝2,清水(肖)金忠2,石渡明弘3,伊藤幸成3,北原兼文,藤田清貴1鹿大・農,2森永乳業・基礎研,3理研)
         
      • C-a02 分裂酵母に特有なアルカリストレス応答と遺伝子発現機構の解析
        …○森日香里,富永陽大,樋口裕次郎,竹川 薫(九大院・農)
         
      • C-a03 有明海から分離した清酒酵母の変異処理によるリンゴ酸高生産株の育種
        …○馬場 嵩一朗1,澤田和敬2,永野幸生1,木村 圭1,後藤正利1,小林元太11佐賀大・農,2佐賀県工技セ,3佐賀大分析セ)
         
      • C-a04 トランスジェニックニワトリ作製のための胚細胞ゲノム編集技術の開発
        …○前田大樹,石 銘,河邉佳典,井藤 彰,上平正道(九大院・工・化工)
         
      • C-a05 光合成細菌由来のLPSはシロイヌナズナの根の成長に影響を及ぼす
        …○岩本康成,岩下彰吾,平川夕貴,馬場育美,林 修平,山本進二郎,宮坂 均(崇城大・応生)
         
      • C-a06 黄麹菌Aspergillus oryzaeにおけるSMタンパク質の有用物質生産への関与
        …〇原爽太朗,竹川薫,樋口裕次郎(九大院・生資環・生命機能)
         

      C会場(農・獣医共通棟1階 104講義室)午後の部(学生賞審査)14:20〜16:15

      (講演時間10分、討論時間5分)

      【修士の部】

      • C-p01 非性的凝集素Gsf2を介した分裂酵母の細胞間認識機構の解析
        …◯藤野友輔,樋口裕次郎,竹川 薫(九大院・生資環・生命機能)
         
      • C-p02 植物共生糸状菌(Colletotrichum tofieldiae)が強化する植物生存力(病原菌と共生菌の違いとは?)  
        …荒巻 徹1,晝間 敬2,花田耕介1,31九工大,2奈良先端大,3理研・CSRS)
         
      • C-p03 光合成細菌の養殖クルマエビにおけるプロバイオティクス効果
        …○古賀碧1,山内菜央1,諸石喬之1,鳥巣啓太郎1,永田伸也1,山田直樹2,牧孝昭2,尾﨑健一3,谷雄策3,奥畑博史4,林修平1,山本進二郎1,宮坂均11崇城大・生物生命,2松本微生物研究所,3拓水,4関西電力)
         
      • C-p04 Cre組換え酵素によるミニサークルDNAベクターの作製
        …○久野晶生,河邉佳典,羽田 毅,井藤 彰,上平正道(九大院・工・化工)
         
      • C-p05 直交型酵素触媒反応を用いた高活性キチナーゼ集合体の設計
        …○田中悠佑1, 神初 弾2,南畑孝介1,3,平良東紀2,神谷 典穂1,3,41九大院・工・応化,2琉大院・農,3KAICO,4九大・未来化セ)
         

      【博士の部】

      • C-p06 新規二重特異性抗体の開発を目指したアフィニティーペプチドによるIgG抗体特異的修飾法の開発
        …○岸本 聡,MD Abdur Rafique,永溝修幸,折小野 優,盛満晴佳,加藤太一郎,伊東祐二(鹿大院・理工)
         
      • C-p07 Improved substrate specificity for D-galactose of L-arabinose isomerase for industrial application
        …○Fina Amreta Laksmi1,新井栄揮2,鶴丸博人1,石橋松二郎11鹿大院・連農,2量研開発機構)

      ►このページのTopへ
       

      D会場(農・獣医共通棟1階 105講義室)午前の部(学生賞審査)10:00~11:30

      (講演時間10分、討論時間5分)

      【修士の部】

      • D-a01 黒糖焼酎の香気に及ぼす石灰の影響
        …○岩崎史奈1,奥津果優2,吉﨑由美子2,二神泰基2,玉置尚徳2,髙峯和則2鹿大院・農,2鹿大・農・焼酎発酵セ)
         
      • D-a02 環状バクテリオシン,ラクトサイクリシンQの生合成機構の解析
        …○吉村京一,高城博也,池田史織,佐戸翔太,澤 稔彦,善藤威史,園元謙二(九大院・農)
         
      • D-a03 化学架橋剤フリーな疎水化ゼラチンゲルの疎水基炭素鎖長が疎水性薬剤の吸着・放出挙動に及ぼす影響
        …○福原芳樹,武井孝行,吉田昌弘(鹿大院・理工)
         
      • D-a04 Pseudomonas sp. 61-3のポリヒドロキシアルカン酸(PHA)生合成遺伝子の解析と共重合PHAの生合成
        …◯森恵美1,西上明花1,橋本真奈2,後藤早希1,阿部英喜3,松崎弘美1,21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3理研-CSRS)
         
      • D-a05 In vitro 培養系を利用した短鎖脂肪酸生産に関わる細菌コミュニティーの解析
        …○冬野憂介,安達桂香,田中優,園元謙二,中山二郎(九大院・農)
         
      • D-a06 抗体を用いたホタル生物発光活性制御
        …○鶴田篤弘1,加藤太一郎1,有馬一成1,伊東祐二1,赤澤陽子2,中島芳浩21鹿大院・理工, 2産総研)
         

      D会場(農・獣医共通棟1階105講義室)午後の部(学生賞審査)14:20〜16:15

      (講演時間10分、討論時間5分)

      【修士の部】

      • D-p01 Lactobacillus plantarum PUK6が生産する多成分バクテリオシン遺伝子群の同定および解析
        …○河原あい1,善藤威史2,松崎弘美31熊本県大院・環境共生, 2九大院・農, 3熊本県大・環境共生)
         
      • D-p02 複合微生物系によるメタ乳酸発酵プロセスの再構築と機能解析
        …○溝口尊春,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • D-p03 細胞内における一過的遺伝子導入に起因する蛍光消光型ヘムプローブの発現量変動とその改善
        …○池永康幸 ,祁答院渉,田下美沙貴,平 順一,小松英幸 ,坂本 寛(九工大院・情報・生命)
         
      • D-p04 絶対定量メタボローム解析の実用化に向けた安定同位体ラベル化内部標準群のバイオプロダクション
        …○藤原由梨1,相馬悠希1,2,高橋政友2,和泉自泰1,2,馬場健史1,21九大院・シス生科,2九大・生医研)
         
      • D-p05 新規な自家熱型高温好気消化過程のメタゲノム解析
        …○河野祥尚,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • D-p06 Clostridium difficileのAgrDチオラクトンペプチドの合成
        …○糸原萌,安達桂香,園元謙二,中山二郎(九大院・農)
         
      • D-p07 ホタルルシフェラーゼのダイナミックな構造変化の起こるメカニズム
        …○溝口晃平,加藤太一郎,有馬一成,伊東祐二(鹿大院・理工)

      ►このページのTopへ

      第25回九州支部鹿児島大会開催案内九州支部Topページ

      Published by 支部:九州 on 11 10月 2018

      九州支部-2018年度事業

      主催行事

      ⇒ポスターはこちらpdf
       


      共催行事

      これまでの活動

      ►九州支部Topへ

       

       

      Published by 支部:九州 on 08 8月 2018

      【九州支部】2018年度市民フォーラム 開催報告

      九州支部2018年度市民フォーラム実行委員長
      小田 達也

      2018年7月28日、本会九州支部主催の2018年度市民フォーラム「豊かな海の恵みと水産業を支えるバイオテクノロジー」(長崎大学水産学部共催)が、長崎大学水産学部大講義室(長崎県長崎市文教町)にて開催されました。当日は、講演の部に92名、実験の部に37名、計129名の方にご参加いただきました。講師の先生方、参加者の皆様、ならびに関係者各位に厚く御礼申し上げます。

      井上徹志先生

      井上 徹志先生


      講演会では、筆者(実行委員長 長崎大学水産・環境科学総合研究科)と光富勝九州支部長による挨拶の後、井上徹志先生(長崎大学水産・環境科学総合研究科)より、「長崎の伝統水産食品からすみと微生物」と題した演題で、伝統水産食品の「すし(鮓、鮨)」や「からすみ」等の発酵との関わりについて紹介いただきました。



       

      大嶋雄治先生 

      大嶋 雄治先生


      大嶋雄治先生(九州大学大学院農学研究院水産生物環境学分野)からは、「遺伝子編集技術を用いた魚毒結合タンパク質の機能解明」と題した演題で、先端的バイオテクノロジーとして注目されている遺伝子編集技術が魚に対する毒物(トリブチルスズ)の毒性緩和と排出に関わるタンパク質の機能解析に貢献した例を説明いただきました。


       

      征矢野 清先生

      征矢野 清先生


      征矢野清先生(長崎大学海洋未来イノベーション機構)からは、「人の手による魚の産卵と雌雄のコントロール」と題した演題で、魚の性のコントロール手法や成熟・産卵誘導の技術開発、これを用いた養殖への応用についてお話いただきました。




       

      山口 敦子先生

      山口 敦子先生


      山口敦子先生(長崎大学水産・環境科学総合研究科)からは、「魚類生態系機能の解明に基づく海域の再生」と題した演題で、有明海のサメ・エイ類等の高次捕食者の徹底調査と多様な種の補食-被食関係から明らかにされた有明海独自の複雑な食物網について、また、魚類生態系機能を活用した有明海の海域再生についてお話いただきました。


       

      小田 達也先生

      筆者(小田達也)


      筆者は、「海藻に含まれる機能性成分;多糖類を中心に」と題した演題で、海藻多糖体(褐藻類由来のアルギン酸・フコイダンや紅藻スサビノリ由来のポルフィラン)の有用な機能性(免疫賦活作用、抗酸化作用、抗腫瘍効果、抗炎症効果、骨粗鬆症抑制作用など)についてお話いたしました。

      午後からは、水産学部新館4階第5実験室に会場を移し、主に高校生を対象とした実験の部が実施されました。村田昌一先生(長崎大学水産・環境科学総合研究科)と研究室メンバーは、「バイオテクノロジーによる魚の鮮度測定」というテーマで、独自に開発された鮮魚用脂質含量測定装置(フィッシュアナライザ)とヒスタミン測定装置(コーミル)で魚の品質や安全性を測定し、数値化することを紹介されました。

      山口健一先生(長崎大学水産・環境科学総合研究科)と研究室メンバーは、「海藻多糖成分を利用した人工イクラ作成と海苔のうまみ成分の分析」というテーマで、褐藻類のアルギン酸のゲル化反応を利用した人工イクラ作成と海苔のうまみ成分イノシン酸の生成に関わる酵素(アデニル酸デアミナーゼ)の活性測定について紹介されました。

      井上徹志先生・山田明徳先生(長崎大学水産・環境科学総合研究科)と研究室メンバーは、「海の微細藻類と生き物の腸内に共生する微生物の顕微鏡観察」というテーマで、赤潮の原因微細藻や種々の生物の腸内共生微生物の顕微鏡観察を体験する内容に加え、シロアリと腸内微生物の関係やボールペンのインクを辿る不思議なシロアリの習性についても紹介されました。

      実験会場はリラックスした雰囲気の中、しばしば歓声が上がり、熱心な科学談話や質疑応答があって終始活気に溢れていました。海洋生物に関したバイオテクノロジーの話と体験実験に触れた参加者の皆様からは、「新しい知識が得られてよかった。」、「お話が面白かった。」、「実験が楽しかった。」などの感想をいただき、たいへん嬉しく思っております。

      講演の部の様子

      講演の部の様子

      実験の部の様子

      実験の部の様子

       

       

       

       

       

       

       

       

      【関連記事】【九州支部】2018年度市民フォーラム「豊かな海の恵みと水産業を支えるバイオテクノロジー」


      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 25 7月 2018

      【九州支部】第25回九州支部 鹿児島大会(2018)

      第25回日本生物工学会 九州支部鹿児島大会を鹿児島大学 農学部にて下記の要領で開催します。
      多数のご参加をお待ち申し上げます。

      ⇒一般講演・学生賞講演プログラム

      日時2018年12月1日(土)9:30〜19:15
      場所鹿児島大学農学部(鹿児島市郡元1丁目21-24)
      ⇒郡元キャンパスマップ外部リンク
      プログラム【一般講演】9:30〜11:30/14:20〜17:08
      • A会場(農・獣医共通棟2階201講義室)
      • B会場(農・獣医共通棟2階203講義室)
      【学生賞講演】10:00〜11:30/14:20〜16:15
      • C会場(農・獣医共通棟1階104講義室)
      • D会場(農・獣医共通棟1階105講義室)
      【評議員会】評議員会室(農・獣医共通棟3階 大会議室)12:00~13:00

      【特別講演】(農・獣医共通棟2階204講義室)13:10〜
       支部長挨拶…光富 勝(佐賀大・農)
       
      • 「生産現場から学ぶ知恵と新たなバイオプロセスの開発」
         ……木野 邦器(日本生物工学会会長)
           座長:光富 勝 支部長
      参加費一般2,000円、学生1,000円
      (税込、講演要旨集代を含む。当日受付でお支払いください。)
      ミキサー2018年12月1日(土)17:45〜19:15
      鹿児島大学学習交流プラザ(参加費無料)
      問合せ先鹿児島大学 農学部 食料生命科学科
      日本生物工学会九州支部 鹿児島大会実行委員長 安部 淳一
      〒890-0065鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
      E-mail:

      講演申込み要領

      E-mailでお申し込みください。九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。(受付は終了しました。)
      なお、送信時の件名は「第25回支部大会/発信者名」とし、下記項目をメール本文に記載してください。

      1) 講演題名
      2) 発表者:氏名(ふりがな)、所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
      3) 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、Tel、Fax、E-mailアドレス
      4) 学生賞審査希望の有無
       

      【学生賞】学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)と承諾を得た指導教員名を明記してください。

      (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PC(Macの方は接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい。
      接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。なお、PCを持参できない場合は、その旨をあらかじめお知らせください。

      • 講演申込み締切日:2018年10月5日(金)必着 ⇒延長しました! 10月15日(月)
         
      • 講演要旨締切日:2018年11月2日(金)必着
         
      • 申込み先:
        鹿児島大学 農学部 食料生命科学科 日本生物工学会九州支部 鹿児島大会実行委員会
        (担当)二神 泰基 E-mail:

        受信後、確認のメールと講演要旨集執筆要領を併せてお送りします。

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 17 5月 2018

      『生物工学会誌』ー Branch Spirit 九州支部(2009年以降)掲載記事一覧

      こちらでは、『生物工学会誌』Branch Spiritのコーナーに掲載された日本生物工学会九州支部の活動紹介記事(PDF)がご覧いただけます。

      タイトル著者巻–号–頁
      (掲載年)
      琉球大学地域共創プロジェクトチームによるFoodXプロジェクト平良 東紀103-4-172
      (2025)
      宮崎大学フロンティア科学総合研究センター・遺伝資源分野権藤 崇裕
      橋口 正嗣
      102-10-529 (2024)
      九州工業大学情報工学部
      生体分子を用いてつくるナノスケールのロボットコンテスト(BIOMOD)
      平 順一102-4-192
      (2024)
      九州工業大学 情報工学部 共通・共用機器の紹介森本 雄祐101-10-560 (2023)
      国立大学酒類関連3センターの連携協定と第2回 日本の酒シンポジウム開催について玉置 尚徳101-4-206
      (2023)
      大学発ベンチャー(株)スディックスバイオテックの歴史と技術について
       
      隅田 泰生100-10-569
      (2022)
      九州工業大学大学院生命体工学研究科における生物工学研究前田 憲成100-4-210
      (2022)
      植物の合成生物学センターの紹介花田 耕介99-10-556
      (2021)
      鹿児島大学工学専攻化学工学プログラム―バイオプロセス研究室の紹介―武井 孝行99-4-213
      (2021)
      人吉球磨の特産品「球磨焼酎」“粕”の光合成細菌を利用した付加価値向上古賀 碧98-10-565
      (2020)
      九州大学の次世代経皮吸収研究センター後藤 雅宏98-4-210
      (2020)
      九州から起こす“蚕業(さんぎょう)革命”太田 広人97-10-634
      (2019)
      高校生によるバイオ研究発表会「バイオ甲子園」寺本 祐司97-4-234
      (2019)
      福岡県のバイオ産業創出~久留米リサーチ・パークの紹介~本多 進96-10-610 
      (2018)
      熊本のバイオテクノロジーの過去,現在,未来寺本 祐司96-4-226
      (2018)
      九州から世界へ―マルチオミクスの新拠点九州大学生体防御医学研究所附属トランスオミクス医学研究センターの紹介馬場 健史95-10-623
      (2017)
      Kyutech/UPM MSSCを拠点とするパームバイオマスの利活用研究白井 義人95-4-218
      (2017)
      地域特産物「ブルーベリー葉」の付加価値向上に向けて國武 久登
      甲斐 孝憲
      94-10-666
      (2016)
      佐賀大学オリジナル清酒~悠々知酔小林 元太94-4-220
      (2016)
      サツマイモ発電で地域循環型生産体制を目指す髙瀬 良和93-10-644
      (2015)
      サークル活動を通じた地域食品産業への協力と学生教育紙谷 喜則

      93-4-232
      (2015)

      福岡県におけるバイオマス循環利用の積極的取組み田代 幸寛
      酒井 謙二
      92-10-565
      (2014)
      キノコ雑感八木 史郎92-4-198
      (2014)
      かごしまルネッサンスアカデミー「焼酎マイスター養成コース」の紹介吉﨑 隆之91-10-592
      (2013)
      焼酎用大麦の開発梶原 康博91-4-218
      (2013)
      佐賀大学における機能性食品研究推進・地場発酵産業振興の取り組み北垣 浩志90-10-662
      (2012)
      わが夢を四川大学との共同ラボに託し木田 建次90-4-206
      (2012)
      焼酎学講座5年のあゆみと今後の発展吉崎 由美子89-10-626
      (2011)
      北九州における竹質系バイオマス利活用の取り組み森田 洋89-4-210
      (2011)
      農商工連携で進める中核バイオ人材育成事業三枝 敬明88-10-548
      (2010)
      熊本県立大学の地域貢献 ―食育の日を通して―小原 智未88-4-193
      (2010)
      バクテリオシン研究の実用化への試み:地域産学連携事業「クォーク・バイオ有限責任事業組合」の紹介永利 浩平87-10-501
      (2009)
      宮崎大学におけるバイオマス利活用研究プロジェクトの紹介太田 一良87-4-208
      (2009)

      ►このページのTopへ

      ⇒九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 17 5月 2018

      【九州支部】2018年度市民フォーラム「豊かな海の恵みと水産業を支えるバイオテクノロジー」

      盛況のうちに終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
      ⇒開催報告はこちら2018年度九州支部市民フォーラム ポスター

      • 日時:2018年7月28日(土) 10:00~16:30
         
      • 場所:長崎大学水産学部大講義室(〒852-8521 長崎市文教町1-14)
         
      • プログラム:

        講演の部(10:00~12:30)

      10:00~10:30
      「長崎の伝統水産食品からすみと微生物」
       ……井上 徹志(長崎大学水産・環境科学総合研究科)

      10:30~11:00
      「遺伝子編集技術を用いた魚毒結合タンパク質の機能解明」
       ……大嶋 雄治(九州大学大学院農学研究院 水産生物環境学分野)

      11:00~11:30
      「人の手による魚の産卵と雌雄のコントロール」
       ……征矢野 清(長崎大学海洋未来イノベーション機構)

      11:30~12:00
      「魚類生態系機能の解明に基づく海域の再生」
       ……山口 敦子(長崎大学水産・環境科学総合研究科)

      12:00~12:30
      「海藻に含まれる機能性成分;多糖類を中心に」
       ……小田 達也(長崎大学水産・環境科学総合研究科)   
       

      実験の部(13:30~16:30)

      ♦テーマ1: 村田昌一教授と研究室メンバー  定員10名
      バイオテクノロジーによる魚の鮮度測定  [水産学部新館4階 村田研究室]

      ♦テーマ2: 山口健一准教授と研究室メンバー  定員12名
      海藻多糖成分を利用した人工イクラ作成と海苔のうまみ成分の分析  [水産学部新館4階 第5実験室]

      ♦テーマ3: 井上徹志教授・山田明徳准教授と研究室メンバー  定員12名
      海の微細藻類と生き物の腸内に共生する微生物の顕微鏡観察  [水産学部新館4階 第5実験室]

      ※テーマ2とテーマ3は同じ実験室で実施しますので、両方の体験も可能です。

      ⇒印刷用ポスターはこちらpdf

      • 参加費:無料
        【講演の部】どなたでも参加できます。
        【実験の部】申込み必要(対象:高校生)。
         ※件名「市民フォーラム実験の部参加希望」として、下記問合せ先までメールをご送付ください。
         
      • 問合せ先:
        小田達也(長崎大学水産・環境科学総合研究科)
        Tel: 095-819-2831 E-mail  
         

      主催:日本生物工学会 九州支部  
      共催:長崎大学水産学部
         

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 31 1月 2018

      『生物工学会誌』ー 支部だより 九州支部掲載記事一覧

      こちらでは、『生物工学会誌』支部だよりのコーナーに掲載された日本生物工学会九州支部の活動紹介記事(PDF版)がご覧いただけます。

      ⇒九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 08 11月 2017

      【九州支部】第24回 九州支部 沖縄大会(2017)

      盛況のうちに終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。

      第24回日本生物工学会 九州支部沖縄大会を下記の要領で開催します。
      多数のご参加をお待ち申し上げます。⇒このページの印刷用pdf

      ⇒一般講演・学生賞審査講演プログラムはこちら

      日時2017年12月9日(土)9:30~20:00
      場所琉球大学農学部(沖縄県中頭郡西原町字千原1)⇒アクセス
      プログラム【一般講演
      • A会場(202講義室)10:30~11:30,15:00~17:15
      • B会場(209講義室)10:30~11:30,15:00~17:15
      • C会場(207講義室)10:30~11:30,15:00~17:27
      【学生賞審査講演 修士・博士の部】
      • D会場(201講義室)9:30~11:45,15:00~17:30
      【評議員会】評議員会室(第1会議室)12:00~13:00

      【特別講演】特別講演会場(207講義室)13:00~14:50
       学会会長挨拶…木野 邦器(日本生物工学会会長)

      「有用物質生産に向けた酵素の探索と利用研究、そして展望」
       ……木野 邦器(早稲田大学理工学術院・先進理工学部)

      「酵素工学からスマート発酵工学への道程:アプローチから生まれたインスピレーション」
       ……園元 謙二(九州大学大学院・生物資源環境科学府)
      講演申込み
      締切
      2017年10月13日(金)必着
      講演要旨
      締切
      2017年11月10日(金)必着
      参加費一般2,000円、学生1,000円(税込、講演要旨集代を含む)
      ミキサー2017年12月9日(土)18:00~20:00
      琉球大学 生協北食堂 (参加費無料)
      問合せ先琉球大学 農学部 亜熱帯生物資源科学科
      日本生物工学会九州支部 沖縄大会実行委員長 外山 博英
      〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1
      TEL. 098-895-8805  E-mail:

      講演申込み要領

      九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。(受付は終了しました。)
      メールでお申込みください。送信時の件名は「第24回支部大会/発信者名」とし、下記項目をメール本文に記載してください。

      1. 講演題名
      2. 発表者:氏名(ふりがな)、所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
      3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、Tel、Fax、E-mailアドレス
      4. 学生賞審査希望の有無

      【学生賞】学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に指導教員名とともに学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)を明記してください。

      (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PC(Macの方は接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。

      • 申込み締切日: 2017年10月13日(金)必着
         
      • 申込み先:
        琉球大学 農学部 亜熱帯生物資源科学科
        日本生物工学会九州支部 沖縄大会実行委員会
        (担当)水谷 治  E-mail:

        受信後、確認のメールと講演要旨集執筆要領を併せてお送りします。

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 08 11月 2017

      第24回 日本生物工学会九州支部 沖縄大会(2017)
      一般講演・学生賞審査講演プログラム

      第24回九州支部沖縄大会開催案内九州支部Topページ


      ♦一般講演プログラム♦

      A会場(202講義室)午前の部(一般講演)10:30~11:30

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-a01 微細藻類Parachlorella beijerinckiiによる生体組織内での有機水銀の脱メチル化
        …○内川拓也1,安武 章21クロレラ工業(株),2熊本大院)
         
      • A-a02 光合成細菌の養殖クルマエビにおけるプロバイオティクス効果
        …○古賀 碧1,山内菜央1,草野頌平1,寺本哲也1,太田功一1,山田直樹2,牧 孝昭2,尾﨑健一3,谷 雄策3,奥畑博史4,林 修平1,山本進二郎1,宮坂 均11崇城大・生物生命,2(株)松本微生物研究所,3(株)拓水,4関西電力(株))
         
      • A-a03 海洋放線菌の分離及び生物活性物質の探索
        …○柴田 恵,越村匡博,山崎隆志,柳生義人,宇月原貴光,里見暢子,金森みゆき,堀内 昭(佐世保高専)
         
      • A-a04 沖縄及びその他の地域での生分解性樹脂の海水分解性
        …〇中山敦好,川崎典起,山野尚子(産総研)
         
      • A-a05 ポリアミド4分解菌の単離とその分解性評価
        …○森上佳衣子1,外村彩夏1,橘弘一郎2,有薗幸司1,阿部英喜2,下田誠也11熊本県大・環境共生,2理研CSRS)

      A会場(202講義室)午後の部(一般講演)15:00~17:15

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-p01 アマモの根に共生する窒素固定細菌の特性
        …○内野真子1,安藤 空1,中田晴彦2,太田広人2,新留琢郎2,森村 茂21熊大・工・物質生命,2熊大院・先科研)
         
      • A-p02 ミドリムシに含まれる有用脂質の解析
        …○宮川 幸1,藤川彩美1,酒谷真以1,阪本真由子1,柘植圭介2,北垣浩志11佐賀大・農,2佐賀工技セ)
         
      • A-p03 大腸菌におけるイオン液体の増殖阻害
        …〇林 修平,原 恭祐,山本進二郎,宮坂均(崇城大・生物生命)
         
      • A-p04 嫌気性ピレン分解菌の単離
        …○梶 泰博1,今西伸政2,渡邊史子1,井上謙吾1,21宮崎大・農・応生科,2宮崎大院・農)
         
      • A-p05 一級アミン集積化によるトランスグルタミナーゼ高反応性基質の探索
        …○高原茉莉1,2,若林里衣1,南畑孝介1,後藤雅宏1,神谷典穂11九大院・工,2北九州高専)

      (休憩 16:00~16:15)

      • A-p06 Gordonia属細菌のフタル酸ジエステル類加水分解酵素
        …神田慶太,島添大地,○西山 孝,藤井隆夫(崇城大・応生)
         
      • A-p07 超音波破砕した光合成細菌を用いた植物の成長促進効果の検証
        …〇岩本康成,馬場育美,平川夕貴,宮崎 優,東垂水健太,古川浩也,宮坂 均,林 修平,山本進二郎(崇城大院・応生)
         
      • A-p08 Streptomyces thermodiastaticus由来耐熱性キチナーゼに関する研究
        …〇武慶太郎1,藤木英寿1,高木一好2,林 順司1,若山 守11立命館大院・生命科学・生工,2立命館大・生命科学・応化)
         
      • A-p09 キチン結合性 Fibronectin type III domain 融合キチナーゼの抗真菌活性
        …〇神初 弾1,矢野成和2,上地敬子1,平良東紀11琉球大・農,2山形大院・理工)
         
      • A-p10 イチジク乳液由来の抗真菌性キチナーゼ
        …〇津波古遥奈1,北島佐紀人2,上地敬子1,平良東紀11琉球大・農,2京都工繊大・応用生物)

      ►このページのTopへ

      B会場(209講義室)午前の部(一般講演)10:30~11:30

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-a01 酢酸菌の酢酸過酸化代謝に関わる遺伝子欠損変異株の取得
        …○仲村修平1、水谷治1、Wichai Soemphol2、外山博英11琉球大院・農, 2Khon Kaen University)
         
      • B-a02 Halomonas sp. OITC1261株によるPHB及びR-3HBの同時生産
        …○世嘉良宏斗1,照屋盛実1,花城隆二1,合田雅浩1,常盤 豊21沖縄工技セ,2産総研)
         
      • B-a03 発酵(R)-3-ヒドロキシ酪酸(3HB)を用いた(R,S)-3HBやL-乳酸との共重合体の生分解性
        …〇常盤 豊1,中山敦好1,川崎典起1,山野尚子1,伊田小百合1,楽 隆生2,世嘉良宏斗31産総研,2甲南化工(株),3沖縄工技セ)
         
      • B-a04 発酵食品から分離したLactococcus lactis subsp. SK1由来α-アミラーゼの諸性質の検討
        …〇山本脩幾,林 順司,若山 守(立命館大院・生命科学・生工)
         
      • B-a05 大気圧プラズマ照射による酵母の培養への影響
        …○中尾吉貴,本村将次,柳生義人,越村匡博,里見暢子,山崎隆志(佐世保高専)

      B会場(209講義室)午後の部(一般講演)15:00~17:15

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-p01 新規酵母 Saccharomyces arboricola の特性解析
        …〇山本裕貴1、Matthew Winans2、田口誠我1、北垣浩志11佐賀大農 ,2 ウエストバージニア大学)
         
      • B-p02 焼酎酵母の機能解析
        …○益田知華,奥津果優,吉崎由美子,高峯和則,二神泰基,玉置尚徳(鹿大・農)
         
      • B-p03 出芽酵母における“超”高次倍数体育種技術の開発
        …○糸数帆高,松本拓己,浴野圭輔,西澤正文,原島 俊(崇城大・生物生命)
         
      • B-p04 バガス由来阻害物耐性出芽酵母変異株の分離と遺伝解析
        …○谷 龍典,門畑凌太,村上亮輔,藤本昌希,平川万里,浴野圭輔,原島 俊(崇城大・生物生命)
         
      • B-p05 白麹菌におけるZn(II)2Cys6型推定転写因子NosAとRosAの機能解析
        …○木本大地1,門岡千尋1,田代智史2,梶原康博2,髙下秀春2,竹川 薫3,玉置尚徳1,後藤正利4,二神泰基11鹿大・農,2三和酒類(株),3九大院・農,4佐賀大・農)

      (休憩 16:00~16:15)

      • B-p06 Aspergillus nidulans に存在するβ-D-ガラクトフラノシダーゼ活性をもつ酵素の探索
        …〇松永恵美子,小野健太郎,豊田早紀,樋口裕次郎,竹川 薫(九大院・農)
         
      • B-p07 紅麹の製麴中における水浸漬の効果
        …◯曾 伝濤1,吉崎由美子2,奥津果優2,二神泰基2,玉置尚徳2,高峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農)
         
      • B-p08 製麹段階におけるデンプン構造の変化
        …◯王 甜甜1,吉崎由美子2,奥津果優2,二神泰基2,玉置尚徳2,高峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農)
         
      • B-p09 棚田特産香り米二品種を用いた米焼酎の低沸点香気成分の特性
        …◯岸本泰三1,内藤遥菜1,藤居 崇2,岡本啓湖11別大・食栄・発酵食,2藤居酒造(株))
         
      • B-p10 植物発酵エキスにおけるアントシアニン成分の分析
        …○高木康裕,石井もも子,吉川秀一,北垣浩志(佐賀大・農)

      ►このページのTopへ

      C会場(207講義室)午前の部(一般講演)10:30~11:30

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • C-a01 L-アミノ酸エステラーゼによる血管拡張作用ペプチド(Trp-His)の酵素合成に関する研究
        …〇牧 慶子1,田中貴大1,高木一好2,林 順司1,若山 守11立命館大院・生命科学・生工,2立命館大・生命科学・応化)
         
      • C-a02 抗体のN-結合型糖鎖を効率良く遊離可能な新しい特異性を持ったエンドグリコシダーゼの特性解析
        …Yibo Huang1,樋口裕次郎1,木下崇司2,三谷 藍2,江島康成1,◯竹川 薫11九大院・農,2(株)伏見製薬所)
         
      • C-a03 抗体に酵素作用を持たせる方法(I)
        …○一二三恵美1,秋吉裕子1,田口博明2,宇田泰三31大分大・全学研究推進機構,2鈴鹿医療大・薬,3九州先端研)
         
      • C-a04 Flavobacterium由来イソアミラーゼへの耐熱性の賦与
        …○永倉裕也,安部淳一(鹿大・農)
         
      • C-a05 異常アミノ酸導入酵素NukMを用いた新規ペプチドデザイン技術の構築
        …〇長田弥生1,野口 萌1,永尾潤一2,善藤威史1,園元謙二1,31九大院・農,2福岡歯大・機能生物,3九大バイオアーク)

      C会場(207講義室)午後の部(一般講演)15:00~17:27

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • C-p01 Bacillus subtilis NBRC13719由来抗菌ペプチドの解析
        …○前山 諒,岡 拓二,原島 俊,浴野圭輔(崇城大・生物生命)
         
      • C-p02 グリコシルセラミドの腸内細菌への影響       
        …○北島悠花1,佐藤友哉1,藤川彩美1,酒谷真以1,許 志豪1,山本裕貴1,中山二郎2,北垣浩志11佐賀大・農,2九大・農)
         
      • C-p03 ウメの花由来乳酸菌Enterococcus faecalisによる免疫細胞に対する活性化の解析
        …〇平野美佳子1,Jannatul Ferdouse1,酒谷真以1,阪本真由子1,中野雄揮2,北垣浩志11佐賀大・農,2(株)インパクト)
         
      • C-p04 胆汁酸 7 位硫酸転移酵素の諸性質解析
        …下平武彦1,〇黒木勝久1,Ming-Cheh Liu2,水光正仁1,榊原陽一11宮崎大・農・応生科,2トレド大学・薬)
         
      • C-p05 口内細菌叢の光学特性評価
        …○木村匠吾,高橋利幸(都城高専)

      (休憩 16:00~16:15)

      • C-p06 TGF-β生産遺伝子導入ニワトリが産んだ卵の食餌による腸管炎症抑制効果の検証
        …◯大坪嵩征,河邉佳典,小畑玲奈,井藤 彰,上平正道(九大院・工・化工)
         
      • C-p07 フェリチン遺伝子発現による動物細胞の磁気標識技術の開発
        …○亀井一貴1,井藤 彰1,小野章彦2,山口雅紀1,河邉佳典,上平正道1,21九大院・工・化工,2九大院・シス生)
         
      • C-p08 インクジェットバイオプリンティングに向けた金属-配位子相互作用により架橋されたゲル微粒子の開発
        …○平岡功匡,中畑雅樹,境 慎司,田谷正仁(阪大・基工)
         
      • C-p09 Myoblast interactions with enzymatically cross-linked hyalauranic acid – gelatin hydrogel scaffolds.
        …○Mail Matthew,境 慎司,田谷正仁,中畑雅樹(阪大・基工)
         
      • C-p10 微生物燃料電池の発電に必須なc型シトクロムの精製及び特徴付け
        …○内田健裕,甲斐絢子,井上謙吾(宮崎大院・農)
         
      • C-p11 微生物燃料電池の発電に必須なシトクロムの成熟メカニズムに関する研究
        …〇甲斐絢子,徳石崇宏,河野好裕,榊原陽一,水光正仁,井上謙吾(宮崎大院・農)
         

      ♦学生賞審査講演プログラム♦

      D会場(201講義室)午前の部(学生賞審査講演 修士の部)9:30~11:45

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      【修士の部】

      • D-a01 黒麹菌のプロトプラスト形成に影響を与えるα-1,3-glucan合成遺伝子
        …○渡嘉敷直杏1,利田賢次2,林 梨咲2,西堀奈穂子2,山田 修2,渡邉泰祐3,水谷 治1,2,外山博英11琉球大院・農,2酒総研,3日大・生物資源)
         
      • D-a02 Aspergillus luchuensis由来フェノール酸脱炭酸酵素の誘導物質の探索
        …〇眞榮田麻友美1,渡嘉敷正司2,渡嘉敷みどり2,上地敬子1,伊藤 進1,平良東紀11琉球大・農,2(有)石川種麹店)
         
      • D-a03 紅麹水抽出物の低分子画分による骨芽細胞の石灰化促進効果
        …〇比嘉康貴,橘信二郎(琉球大・農)
         
      • D-a04 ピロロキノリンキノン(PQQ)生合成に関与する新規な遺伝子の探索
        …○石川枝里奈,水谷 治,外山博英(琉球大院・農)
         
      • D-a05 サツマイモに含まれるβ-ダマセノンの前駆体同定とその植物体での分布
        …◯小薗 蘭1,吉崎由美子2,小平万瑠美2,中山新奈2,奥津果優2,二神泰基2,玉置尚徳2,高峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農)
         
      • D-a06 プロテアーゼ高生産黒麹菌を用いた芋焼酎の製造
        …◯矢野真也1,白石洋平2,原口愛美1,奥津果優1,二神泰基1,吉崎由美子1,玉置尚徳1,高峯和則11鹿大院・農,2(株)ビオック)
         
      • D-a07 ファージ由来溶菌タンパク質Holinの膜穿孔機構を応用したガン細胞へのアポトーシス誘導
        …○千羽啓太1,黒木未知瑠1,白澤拓海2,原田額郎1,2,藤野泰寛1,2,片倉喜範1,2,土居克実1,21九大院・生資環,2九大・農)
         
      • D-a08 ヒト毛髪に付着する細菌の存在形態と群集構造
        …◯渡邉康太,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • D-a09 焼酎粕微生物燃料電池における発電菌の単離
        …○飯ケ谷玲央1,江藤聖也2,井上謙吾1,21宮崎大院・農,2宮崎大・農・応生科)

      D会場(201講義室)午後の部(学生賞審査講演 修士・博士の部)15:00~17:30

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      【修士の部】

      • D-p01 糸状菌Aspergillus nidulansの糖代謝に関連するβ-D-Galactofuranosidaseの機能解析
        …○豊田早紀1,八色奈央1,松永恵美子1,樋口裕次郎1,岡 拓二2,後藤正利3,竹川 薫11九大院・農,2崇城大・生物生命,3佐賀大・農)
         
      • D-p02 レトロトランスポゾンを用いた遺伝子導入技術の開発
        …◯村上 舞1,河邉佳典2,吉田宗一郎2,井藤 彰2,上平正道1,21九大院・シス生,2九大院・工・化工)
         
      • D-p03 好熱性乳酸菌のホモ乳酸発酵における新規ペント―スリン酸経路の解析
        …〇沼口真緒1,園元謙二21九大院・農,2九大バイオアーク)
         
      • D-p04 植物ゲノムに存在する形態形成に関連した機能未知の短い遺伝子の探索
        …〇武田智之,金有王,樋口美栄子,清水みなみ,大林 祝,岡本昌憲,吉積 毅,中南健太郎,仁志蘭子,関原 明,篠崎一雄,松井 南,花田耕介(九工大)

      (休憩 16:00~16:15)

      • D-p05 西洋わさび由来ペルオキシダーゼ(HRP)代替触媒としてのヘマチンの機能化とその応用
        …○古川翔大,境 慎司,劉 楊,田谷正仁(阪大・基工)
         
      • D-p06 「泥の電池」の電極電位と発電量に及ぼす外部抵抗の影響
        …○音谷隼平,冨永昌人(佐賀大院・工)
         

      【博士の部】

      • D-p07 LysM融合キチナーゼの抗真菌活性
        …○高島智也1,砂川 凌2,上地敬子2,平良東紀21鹿大院・連農学,2琉球大・農)
         
      • D-p08 糖を炭素源とした新規の乳酸ベースポリマーの微生物合成
        …◯後藤早希1,龍野菜々美2,松本謙一郎3,阿部英喜4,田口精一5,田中賢二6,松崎弘美1,21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3北大院・工,4理研-CSRS,5東農大・生命科学,6近大・産理工)
         
      • D-p09 黒麹菌Aspergillus luchuensispepA破壊および高発現が芋焼酎の香気に与える影響
        …○瀬戸口翔1,4,水谷 治2,高橋 徹3,山田 修3,益留綾菜4,岩井謙一4,髙瀬良和4,外山博英2,二神泰基5,玉置尚徳51鹿大院・連農,2琉球大・農,3酒総研,4霧島酒造(株),5鹿大・農)

      ►このページのTopへ

      第24回九州支部沖縄大会開催案内九州支部Topページ

      Published by 支部:九州 on 26 10月 2017

      九州支部 – 2017年度(平成29年度)事業

      主催行事

      協賛行事

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

       

       

      Published by 支部:九州 on 28 9月 2017

      【九州支部】2017年度市民フォーラム「バイオテクノロジーを学ぼう~伝統的発酵技術から最新バイオまで~」

      ⇒ポスターはこちらpdf2017年度九州支部市民フォーラム ポスター

      • 日時:2017年11月12日(日)10:00~16:00
         
      • 場所:鹿児島大学農学部 農・獣医共通棟101号教室
        (鹿児島市郡元1丁目21番24号)
         
      • プログラム:

        講演の部(10:00~11:30)
        (参加申込は不要です・どなたでも参加できます)


      10:00~10:30「麹菌からの贈り物~発酵食品~」
      ……白石 洋平(株式会社ビオック)

      10:30~11:00「麹菌、その高い物質生産能力」
      ……二神 泰基(鹿児島大学)

      11:00~11:30「酵母ゲノムから解き明かす醸造特性のひみつ」
      ……渡辺 大輔(奈良先端科学技術大学院大学)

      講演会後に、微生物を観察できる体験コーナーを設置します。
      11:30~16:00 「発酵に使われる微生物を観察しよう!」
      ……藤田 清貴(鹿児島大学)

      実験の部(13:00~16:00)
      (参加申込が必要です・対象:高校生)

      実験の部への参加をご希望の方は、下記の実験A~Dの中から第一希望と第二希望を選んでお申込み下さい。
      下記 URLからサイトにアクセスして詳細をご確認ください。
      詳細:http://chem.agri.kagoshima-u.ac.jp/sbj-k.html

      A「醸造技術に使われている酵素反応を体験しよう!」………安部 淳一(鹿児島大学)
      B「取り出してみよう微生物のDNA!」………石橋 松二郎(鹿児島大学)
      C「造ってみよう!芋焼酎」………吉﨑 由美子・奥津 果優(鹿児島大学)
      D「造ってみよう!甘酒」………小城 章裕(ほたる醸造)

      • 参加費:無料
         
      • お問合せ先:日本生物工学会九州支部・市民フォーラム事務局
              電話/FAX: 099-285-3536  E-mail
         

      主催:日本生物工学会 九州支部  
      共催:鹿児島大学農学部
         本フォーラムは、JSPS 科研費17HP0019 の助成を受けたものです。

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 25 7月 2017

      【九州支部】第24回 九州支部 沖縄大会(2017)演題募集

      第24回日本生物工学会 九州支部沖縄大会を琉球大学 農学部にて下記の要領で開催します。
      多数のご参加をお待ち申し上げます。

      <演題募集>
      講演申込み要領 E-mailでお申し込みください。九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。なお、送信時の件名は「第24回支部大会/発信者名」とし、下記項目をメール本文に記載してください。

      1. 講演題名
      2. 発表者:氏名(ふりがな)、所属略称(連名の場合は講演者氏名の前に○印)
      3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、Tel、Fax、E-mailアドレス
      4. 学生賞審査希望の有無

      【学生賞】学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に指導教員名とともに学生賞の希望(修士の部・博士の部いずれか)を明記してください。

      (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PC(Macの方は接続アダプターも含めて)は講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。

      • 申込み締切日: 2017年10月13日(金)必着
         
      • 申込み先:
        琉球大学 農学部 亜熱帯生物資源科学科
        日本生物工学会九州支部 沖縄大会実行委員会
        (担当)水谷 治  E-mail:

        受信後、確認のメールと講演要旨集執筆要領を併せてお送りします。
         
      • 講演要旨締切日: 2017年11月10日(金)必着
         
      • 参加費: 一般2,000円、学生1,000円(税込、講演要旨集代を含む)
         
      • ミキサー: 2017年12月9日(土)18:00~20:00 琉球大学 生協北食堂(参加費無料)
         
      • 問合せ先:
        琉球大学 農学部 亜熱帯生物資源科学科
        日本生物工学会九州支部 沖縄大会実行委員長 外山 博英
        〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1
        TEL. 098-895-8805  E-mail:

      ♦関連記事:【九州支部】第24回 九州支部 沖縄大会(2017)《プログラム公開しました》

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 学会事務局 on 06 2月 2017

      《九州支部・バイオマス循環利用研究部会共催》">【関連行事】「環境および生物多様性保全と共存する持続的産業の確立」に関する国際セミナー〈福岡〉《九州支部・バイオマス循環利用研究部会共催》

      International Seminar on Establishment of Sustainable Industry Coexisting with Environmental and Biodiversity

      下記の通り、「環境および生物多様性保全と共存する持続的産業の確立」に関する国際セミナー(International Seminar on Establishment of Sustainable Industry Coexisting with Environmental and Biodiversity)を開催いたします。

      ボルネオ島は世界有数の豊かな自然環境と多様な生物の宝庫として評価されています。一方、パームオイル産業におけるプランテーション拡大など、環境および生物に対する影響が危惧されています。従って、環境保全および生物多様性と共存しつつ持続的な産業を確立する課題に直面しています。

      本セミナー(英語による講演)では、マレーシア・サバ大学(Universiti Malaysia Sabah [UMS])および九州大学大学院農学研究院を主とする国際共同研究の最新の研究成果が発表されます。特に、ボルネオ島における環境および生物多様性に関する研究を精力的に進めてこられたUMS熱帯生物および保全研究所(Institute for Tropical Biology and Conservation [ITBC])所長Charles S. Vairappan教授による特別講演が行われます。

      環境、生物多様性、バイオマス、ボルネオ島などをキーワードとする研究に興味のある方のご来聴を心より歓迎いたします。

      日時:2017年2月8日(水) 15:00~16:30

      場所:九州大学農学部5号館211室 (福岡市東区箱崎6−10−1)

      主催:九州大学大学院農学研究院土壌環境微生物学研究室

      共催:日本生物工学会九州支部バイオマス循環利用研究部会

      演題と演者 (予定):

      1. Green Bioindustry with Palm Oil Production and Biodiversity Conservation in Malaysia
        …Prof. Kenji Sakai (Fac Agric, Kyushu Univ)
      2. Study on Environments and Biodiversity in Tropical Rainforest of Borneo, Malaysia
        …Prof. Charles S. Vairappan(ITBC, UMS, Malaysia)
      3. Utilization of Novel Multifunctional Bacteria Isolated From Oil Palm Cocompost for Plant Growth Enhancement and Waste Recycling
        …Mr. Clament Fui Seung Chin(1Fac Agric, Kyushu Univ; 2UMS)
         

      問合せ:九州大学大学院農学研究院 田代幸寛(

       

      Published by 支部:九州 on 05 12月 2016

      九州支部 – 2016年度(平成28年度)事業

      主催行事

       

      共催行事

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 19 10月 2016

      第23回 日本生物工学会九州支部 飯塚大会(2016)学生賞審査講演プログラム

      第23回九州支部飯塚大会開催案内九州支部Topページ

      D会場(1201講義室) 午前の部: 博士の部 10:00~11:45

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      • D-a01 Saccharomyces cerevisiaeのキシリトールトランスポーターの特定
        …○谷 龍典,田口久貴,赤松 隆(崇城大・生物生命学部)
         
      • D-a02 肝不全モデルラットを用いた臓器工学的肝グラフトの性能評価
        …○坂本裕希1,中村俊介2,趙 宰庸1,白木川奈菜1,井嶋博之11九大院・工,2九大・工)
         
      • D-a03 LEA peptide: Protein expression and Abiotic stress tolerance in E.coli
        …○Pathak Nishit, Ikeno Shinya(九工大院・生命工)
         
      • D-a04  Lactobacillus acetotolerans HTの乳酸脱水素酵素遺伝子のクローニングと新規乳酸ベースポリマーの生合成
        …○後藤早希1,留野菜月2,外村彩夏2,松本謙一郎3,田口精一3,阿部英喜4,田中賢二5,松崎弘美1,2
        1熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3北大院・工,4理研,5近大・産理工)
         
      • D-a05 Effect of amino acids on the fermentation profile of mitochondria-targeted autophagy deficient sake yeast mutant
        …○Jannatul Ferdouse,門脇真史,浜島弘史,北垣浩志(佐賀大・農)
         
      • D-a06 Development of IgY purification system using IgY binding peptide isolated by T7 phage display technology
        …○Md. Kamrul Hasan Khan, Arisa Himeno, Md. Abdur Rafique, Ayana Imamura, Takaaki Hatanaka, Yuji Ito(Grad. Sch. of Sci. Eng., Kagoshima Univ.)
         
      • D-a07 多成分バクテリオシントランスポーターEnkTの基質寛容性に関する研究
        ○須志田浩稔1,酒井美由季1,石橋直樹1,善藤威史1, 園元謙二1,21九大院・農,2九大・バイオアーク)
         

      E会場(1202講義室)午前の部: 修士の部 10:00~11:45

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      • E-a01 自吸式通気かくはん槽を用いたし尿の高温好気液肥化の研究    
        …◯朝倉侑弥, 田代幸寛, 酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • E-a02 L-乳酸の生産のための混合培養系の再構築   
        …○古原俊哉,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • E-a03 機能性移植基材としての脱細胞化ブタ肝臓由来可溶化マトリックスの開発
        …○木村遥奈,白木川奈菜,井嶋博之(九大院・工)
         
      • E-a04 細胞内ヘム動態の検出に向けた新規バイオプローブの開発    
        …○中島音海,平 順一,小松英幸,末田慎二,坂本 寛(九工大院・情報工)
         
      • E-a05 ラット肝ミクロソーム中のヘム定量における非特異的ヘム吸着とその遊離処理の検討    
        …○吉村崇志1,中島幸徳1,平 順一1,小松英幸1,谷岡野人2,清水裕子2,森松 博2,坂本 寛1
        1九工大院・情報工,2岡山大院・医歯薬総合)
         
      • E-a06 染色体数の異なる清酒酵母一倍体のメタボローム解析
        …○門脇真史1,田口誠我1,澤田和敬2,浜島弘史1,赤尾 健3,野口英樹4,豊田 敦4,藤山秋佐夫4,5,北垣浩志1
        1佐賀大・農,2佐賀工技セ,3酒総研,4遺伝学研,5総研大・遺伝学専攻)
         
      • E-a07 抗体薬物複合体の作製を目指したCCAP法の開発と作製したADCの機能評価
        …○横田璃里1,橋本 駿1,辻井温子1,加藤太一郎1,馬場昌範2,伊東祐二1
        1鹿大院・理工・生命化学,2鹿大院・医歯学総合・健康科学)

       

      ►このページのTopへ

      E会場(1202講義室)午後の部: 修士の部 15:00~16:45

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      • E-p01 特異な環状構造をもつ乳酸菌由来抗菌ペプチドの新奇生合成遺伝子群の同定と解析
        …○高城博也1,石橋直樹1 ,沢 稔彦1,園元謙二1, 2,善藤威史11九大院・農,2九大・バイオアーク)
         
      • E-p02 ドッキングシミュレーション手法を用いた精油構成成分における抗菌作用機序の予測
        …○角崎丈司,川島翔太郎,平嶋まりも,青木俊介(九工大院・情報工)
         
      • E-p03 遺伝子発現データに基づくNMFによる大腸がんサブタイプ分類
        …○細川悠真1,北島明日香1,藤井 聡1,飯田 緑1,山崎敏正1,佐々木博己2,青柳一彦3
        九工大院・情報工,2国立がん研究セ,3日本医療研究開発機構)
         
      • E-p04 大腸がんにおける遺伝子発現データと臨床情報を使った予後関連因子の探索
        …○北島明日香1 ,細川悠真1,藤井 聡1,飯田 緑1,山﨑敏正1,佐々木博己2,青柳一彦3
        九工大院・情報工,2国立がん研究セ,3日本医療研究開発機構)
         
      • E-p05 植物の新規ホルモン様ペプチドの探索
        …○鳥居怜平1,金 有王1,武田智之1,樋口美栄子1,大林祝1,岡本昌憲2,清水みなみ2,吉積 毅2,中南健太郎2 ,仁志蘭子2 ,篠崎一雄2,関原 明2 ,松井 南2,花田耕介1,21九工大院・情報工,2理研)
         
      • E-p06 生分解反応の速度論解析による抗がん剤フルオロウラシルの動態考察
        …○岡山真哉,前田憲成(九工大院・生命工)
         
      • E-p07 発光細菌を用いた界面活性剤のLAS検出
        …○杉原勇也,上野崇寿,二宮純子(大分高専)

      ►このページのTopへ

      第23回九州支部飯塚大会開催案内九州支部Topページ

      Published by 支部:九州 on 19 10月 2016

      第23回 日本生物工学会九州支部 飯塚大会(2016)一般講演プログラム

      第23回九州支部飯塚大会開催案内九州支部Topページ

      A会場(1103講義室)午前の部 9:30~11:42

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-a01 グルコシルセラミドによる腸内細菌叢への影響の解析
        …○佐藤友哉1,加藤暖菜1,浜島弘史1,中山二郎2,北垣浩志11佐賀大・農,2九州大・農)
         
      • A-a02 麹菌のグリコシルセラミド生産に影響を与える因子の検索   
        …北島悠花,加藤陽菜,藤川彩美,阪本真由子,浜島浩史,稲葉繁樹,北垣浩志(佐賀大・農)
         
      • A-a03 ピルビン酸低減酵母一倍体と交配した清酒酵母の倍数性解析
        …○山本裕貴1,田口誠我1,澤田和敬2,北垣浩志11佐賀大農,2佐賀県工技セ)
         
      • A-a04 植物発酵エキスにおける脂肪酸及びアントシアニン成分の解析
        …○高木康裕1,門脇真史1,藤丸裕貴1,石井もも子2,吉川秀一2,北垣浩志11佐賀大・農,2小林製薬)
         
      • A-a05 製麹工程におけるグリコシルセラミド含量の推移とその評価方法
        …○宮川 幸,阪本真由子,藤川彩美,藤丸裕貴,峰 裕美子,浜島浩史,稲葉繁樹,北垣浩志(佐賀大・農)
         
      • A-a06 麹グリコシルセラミド由来のスフィンゴイド塩基によるPPARへの影響
        …○浜島弘史,光武 進,北垣浩志(佐賀大・農)
         
      • A-a07 麹グリコシルセラミドのマクロファージへの作用解析
        …○松永陽香1,柘植圭介2,浜島弘史1,北垣浩志11佐賀大院・農,2佐賀県工技セ)
         
      • A-a08 Saccharomyces cerevisiaeによるエタノールとキシリトールの同時生産
        …○田代朔也,田口久貴,赤松 隆(崇城大・生物生命)
         
      • A-a09 C6C5糖からのエタノール生産に及ぼす変異型PGK1発現プロモーター
        …○宮崎 聴,田口久貴,赤松 隆(崇城大・生物生命)
         
      • A-a10 液体大麦麹による麦焼酎の醸造
        …○井 菜々子1,三貝咲紀1,秋野利郎2,畠山 敦2,高瀬智禎2,森田 洋31北九大院・国際環境工,2オエノンホールディングス(株)・酒類基礎研究所,3北九大・国際環境工)
         
      • A-a11 酵母YCp型プラスミドの安定性に及ぼす音響処理の効果
        …○北村将大,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)

      ►このページのTopへ

      A会場(1103講義室)午後の部(一般講演) 15:00~17:24

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-p01 光合成細菌と窒素固定細菌の共培養
        …○冨永祥子,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)
         
      • A-p02 多機能乳酸菌のスクリーニング
        …○松原匡兵,木場沙耶,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)
         
      • A-p03 Ewingella sp. KTHG3株のフェノール酸脱炭酸能
        …○伊藤圭司,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)
         
      • A-p04 Bacillus thuringiensisが生産する抗菌タンパク質の異種発現系の構築
        …○浴野圭輔1,高橋亮太1,齋藤浩之2,三田光章3,岡 拓二1,原島 俊1,水城英一2
        1崇城大・応微工,2中村産業開発(株),3福岡工技セ・生食研)
         
      • A-p05 糖から共重合ポリエステルを合成する大腸菌の分子育種
        …○倉富優季1,森 恵美2,後藤早希1,脇田 和2,外村彩夏2,田中賢二3,松崎弘美1,2
        1熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3近大・産理工)
         
      • A-p06 Ralstonia eutrophaを宿主とした糖からのP(3HB-co-3HA)の生合成
        …○森 恵美1,倉富優季2,後藤早希2,脇田 和1,外村彩夏1,田中賢二3,松崎弘美1,2
        1熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生,3近大・産理工)
         
      • A-p07 熊本県環境中から分離した抗菌性乳酸菌の同定とそれらが生産するバクテリオシンに関する研究
        …○八浪早季1,山下奈菜2,松崎弘美1,21熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生)
         
      • A-p08 味噌漬け豆腐から分離した乳酸菌Lactobacillus plantarum PUK6が生産する多成分バクテリオシンに関する研究
        …○河原あい1,山下奈菜2,善藤威史3,松崎弘美1,21熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生,3九大院・農)
         
      • A-p09 球磨焼酎の焼酎粕を利用した光合成細菌の培養
        …○古賀 碧1,草野頌平1,山内菜央1,山田直樹2,牧 孝昭2,林 修平1,山本進二郎1,宮坂 均1
        1崇城大・生物生命,2(株)松本微生物研究所)
         
      • A-p10  Construction of butanol production system using lactic acid and acetic acid as substrates  
        …○Tiankui Peng1, Yukihiro Tashiro1, Takuya Noguchi1, Ming Gao1, Kenji Sakai1, Kenji Sonomoto 1, 2 (1Fac. Agr., Kyushu Univ., 2Bio-Arch., Kyushu Univ.)
         
      • A-p11 白麹菌Aspergillus kawachiiにおけるpex16ホモログの機能解析
        …○木本大地1,門岡千尋1,奥津果優1,吉﨑由美子1,髙峯和則1,後藤正利2,玉置尚徳1,二神泰基11鹿大・農,2佐賀大・農)
         
      • A-p12 棚田特産香り米添加焼酎の製造方法に於ける香気成分の相違
        …○小野浩輝,山海志穂里,岡本啓湖(別大食栄・発酵食品)

      ►このページのTopへ

      B会場(1104講義室) 午前の部(一般講演) 9:30~11:42

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-a01 自家発酵熱型高温好気処理における主要微生物の体系的フィードバック分離と特性解析
        …○福井諒, 朝倉侑弥, 田代幸寛, 酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • B-a02 火山灰から見出された高度好熱菌と超高温コンポスト中高度好熱菌との関係性
        …○砂掛 愛, 田代幸寛, 酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • B-a03 植物成長促進活性評価法の簡易・迅速化
        …○樋口絵莉, Clament Chin Fui Seun, 古屋好英, 田代幸寛, 酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • B-a04 イモグサレセンチュウの分子生物学的手法を用いた土壌密度測定法
        …○中野貴裕,田代幸寛, 酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • B-a05 消化汚泥中に存在する嫌気性高度好熱菌の一細胞分離
        …○藤本 遼,奥川友紀,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • B-a06 フタル酸モノエステル加水分解酵素の基質特異性の構造基盤
        …○平 大輔,畑田樹宏,藤井隆夫(崇城大・生物生命)
         
      • B-a07 anammox菌のヒドラジン合成酵素複合体の立体構造解明
        …○北村龍史1,平 大輔1,中村照也2,山縣ゆり子2,古川憲治3,藤井隆夫11崇城大・生物生命,2熊大院・薬,3熊大院・自然)
        1崇城大院・工、2崇城大・生物生命)
         
      • B-a08 Rhodovulum光合成細菌の水生生物消化管および環境サンプル中からのPCRによる検出
        …○山内菜央,今村眞夕,浦田美奈,倉山ともみ,中山好祐,古賀 碧,林 修平,山本進二郎,宮坂 均(崇城大・生物生命)
         
      • B-a09 光合成細菌投与による植物の成長促進・害虫防除効果の検証
        …○岩本康成,杉山聡子,林修平,山本進二郎,宮坂 均(崇城大・応用生命)
         
      • B-a10 形態制御による軟骨細胞の機能回復
        …○近藤真依,園田彩花,山本進二郎,林 修平,宮坂 均(崇城大・応用生命)
         
      • B-a11 タキサン類培養生産における疎水性イオン液体の添加効果
        …○園田由佳,片岡孝斗,山本進二郎,林 修平,宮坂 均(崇城大・応用生命)

      ►このページのTopへ

      B会場(1104講義室)午後の部(一般講演) 15:00~17:36

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-p01 大腸菌の新規有機溶媒耐性遺伝子の探索とその機構解析
        …○山本慎太郎,中島紗彩,林 修平,山本進二郎,宮坂 均(崇城大・応用生命)
         
      • B-p02 複合微生物資材と吸着剤を用いた活性汚泥処理実験およびその微生物叢の解析
        …○小浜龍之介1,中村 覚1,坂本順司1,中村宏徳21九工大・情報工・生命,2(株) アール)
         
      • B-p03 アマモ場底泥の微生物群集構造解析
        …○渋谷祐介1,中田晴彦2,太田広人1,新留琢郎1,森村 茂11熊大・工・物質生命,2熊大・理・化学)
         
      • B-p04 沿岸域底泥からの多環芳香族炭化水素分解菌の単離と評価
        …○竹田華子1,Raden Darmawan2,中田晴彦3,太田広人1,新留琢郎1,森村 茂11熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学,3熊大・理・化学)
         
      • B-p05 熊本の地下水における脱窒ホットスポット内外の微生物群集構造の比較
        …○登 直幹1,曾 祥勇2,細野高啓3,太田広人1,新留琢郎1,森村 茂11熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学,3熊大院・先導機構)
         
      • B-p06 anammox汚泥による人工ヒドラジン排水処理の分子機構の解明
        …○西山 孝1,古川憲治2,藤井隆夫11崇城大・応生命、2熊大院・自然科学)
         
      • B-p07 ビフェニル/PCB分解性Pseudomonas細菌のbphオペロンの近傍にコードされるsalおよびbza遺伝子クラスターの機能解析
        …○米村 凌1,廣瀬 遵1,横井春比古1,木村信忠2,末永 光2,渡邊崇人3,二神泰基4,後藤正利5,藤原秀彦6,古川謙介61宮崎大・工・環境応用化,2産総研,3京大・生存研,4鹿大・農,5佐賀大・農,6別府大・食物栄養)
         
      • B-p08 焼却灰を活用するChlorella vulgaris培養用培地の開発
        …坂西智一,○山田健介,廣瀬 遵,横井春比古(宮崎大・工・環境応用化学)
         
      • B-p09 好熱性細菌Thermus thermophilus HB8のシリカ凝集促進物質の探索
        …○岡田智紗1,藤野泰寛2,横山拓史3,土居克実41九大院・生資環,2九大・基幹,3九大・理,4九大・農)
         
      • B-p10 シアノバクテリア光化学系ⅡのD1タンパク質C末端プロセシング最適化による耐熱性D1/D2ヘテロダイマーの発現
        …○鶴田開生,田中 誠,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)
         
      • B-p11 glnB遺伝子変異シアノバクテリアを宿主としたエチレン生産
        …○池田萌子,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)
         
      • B-p12 シアノバクテリア染色体コピー数調節機構の解析
        …○西﨑絵里,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)
         
      • B-p13 イグサJuncus effususの有効利用に関する研究
        …○小西絵莉奈,中山泰宗,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微)

      ►このページのTopへ

      C会場(1203講義室)午前の部(一般講演) 9:30~11:42

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • C-a01 エラスチン由来短鎖型ペプチドを用いた自己集合能の解析およびDDS担体応用への基礎検討
        …○谷口 卓1,渡辺法子1,井上亜沙子1,島居真理也1,野瀬健2,前田衣織11九工大院・情報工,2九大・基幹教育院)
         
      • C-a02 生体由来エラスチンの自己集合能及びその応用に関する研究
        …○坂井透麻,松下幹司,引間知広(九工大院・情報工)
         
      • C-a03 ヒト毛髪に付着する細菌群集構造の網羅的解析
        …○渡邉康太,西 英二,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • C-a04 機能性バイオマテリアルとしてのヘパリン導入ECM基材の開発
        …○池上康寛1,水町秀之2,叶 婧佳2,白木川奈菜2,井嶋博之21九大・工,2九大院・化工)
         
      • C-a05 歯周病バイオフィルムに対する乳酸菌の抑制・分解機能の解明   
        …○石川雄也,Norzawani binti Jaffar,前田憲成(九工大院・生命工)
         
      • C-a06 低周波超音波と直流パルス電流の併用による高分子化合物の経皮透過促進
        …○増田貴仁,引間知広(九工大院・情報工)
         
      • C-a07 ヒト表皮組織の三次元再構築における気液界面の重要性
        …○山口斐香1,内山康暉2,中村知世1,青木元秀1,熊田英峰1,梅村知也1,内田達也11東薬大院・生科,2東薬大・生科)
         
      • C-a08 miRNA発現データに基づいたクラスター分析による大腸がんサブタイプ分類      
        …○風早亜莉沙,藤井 聡,飯田 緑,山﨑敏正(九工大・情報工)
         
      • C-a09 ビオチンリガーゼとその基質タンパク質間の相互作用を利用した抗体結合タンパク質のポリマー化技術の開発
        …○上村侑太郎,宮尾寛樹,末田慎二(九工大院・情報工)
         
      • C-a10 ビオチンリガーゼとその基質タンパク質間の相互作用を利用した細胞間連結技術の開発
        …○杉若隆一,田川 澪,末田慎二(九工大院・情報工)
         
      • C-a11 テルビウム錯体から蛍光タンパク質への共鳴エネルギー移動を利用した細胞膜受容体間の相互作用解析系の構築
        …○村 和真,高瀬慎也,末田慎二(九工大院・情報工)

      ►このページのTopへ

      C会場(1203講義室)午後の部(一般講演) 15:00~17:24

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • C-p01 精油化学成分に着目した系統樹作成とその評価
        …○川島翔太郎,平嶋まりも,角崎丈司,青木俊介(九工大院・情報工)
         
      • C-p02 ウシ細胞質硫酸転移酵素クローニングとその諸性質
        …○吉瀬仁宣,下平武彦,黒木勝久,水光正仁,榊原陽一(宮崎大・農・応生科)
         
      • C-p03 ランチビオティックNukacin ISK-1の生合成に関与するトランスポーターの構造と機能解析
        …○松永愛美1,鄭 森1,高城博也1,石橋直樹1,永尾潤一2,善藤威史1, 園元謙二1, 31九大院・農,2福岡歯大・機能生物,3九大バイオアーク)
         
      • C-p04 IgG抗体への新規機能付加を目的としたFc部位特異的なVHHコンジュゲートの作製と機能評価
        …○岸本 聡1,Abdor Rafique2,宮本結花2,佐竹貴莉子2,藤崎 奏2,加藤太一郎2,伊東祐二2
        1鹿大院・理工・総合理工,2鹿大院・理工・生命化学)
         
      • C-p05 タンパク質熱凝集抑制成分を添加したストレートパーマ剤の開発
        …○岡本喜日出((株) ミルボン・中央研究所)
         
      • C-p06 Sphingomonas属由来の2,4-D Oxygenaseの生化学的解析   
        …○木嶋久美子1,川上満泰2,天田 啓21福工大院・工,2福工大・工)
         
      • C-p07  Pseudomonas syringae由来GST融合型β-アスパルチルトランスフェラーゼ(GST-PsBAT)の精製及び諸性質の検討  
        …○猶原良祐1,Asep A. Prihanto2,高木一好1,若山 守11立命大・生命,2Songkla Univ.)
         
      • C-p08 Characterization of α-1,3-glucanases from Streptomyces thermodiastaticus HF3-3
        …○Cherdvorapong Vipavee1,藤木英寿1,Wasana Suyotha2,矢野成和3,高木一好1,若山 守11立命大・生命,2Songkla Univ.,3山形大・理工)
         
      • C-p09 Expression of α-1,3-glucanases from Paenibacillus glycanilyticus HF3-3 using Brevibacillus system and their properties 
        …○Rattanaporn Intuy1,Wasana Suyotha2,矢野成和3,高木一好1,若山 守11立命大・生命,2Songkla Univ.,3山形大・理工)
         
      • C-p10 グラム陽性好熱菌シトクロムbd型酸化酵素の活性と精製法改良
        …○中垣沙也香,坂本順司(九工大院・情報工)
         
      • C-p11 アミノ酸生産菌の拡張型呼吸鎖超複合体の分子構成と酵素活性の特徴付け
        …○岸川史歩,椎葉千尋,楠本朋一郎,坂本順司(九工大・情報工・生命)
         
      • C-p12 ラン藻由来グリコーゲン枝切り酵素の基質特異性改変
        …○永倉裕也1,安部淳一21鹿大院・農,2鹿大・農)

      ►このページのTopへ

      第23回九州支部飯塚大会開催案内九州支部Topページ

       

       

      Published by 支部:九州 on 19 10月 2016

      【九州支部】2016年度市民フォーラム「沖縄発バイオテクノロジー~微生物をコントロールし活かす~」

      • 2016年度九州支部市民フォーラム ポスター日時: 2016年11月12日(土)13:00~17:00
      • 場所:サザンプラザ海邦4階大ホール(沖縄県那覇市旭町7番地)

      ⇒ポスターはこちらpdf
       

      • プログラム:

      講演の部(13:00~15:00)

      (支部長挨拶)

      1. 沖縄県のバイオテクノロジーと琉球大学農学部の取り組み
        外山 博英(琉球大学 )
         
      2. 古くて新しい紅麹のサイエンス ~沖縄の健康長寿復活の鍵~
        橘 信二郎(琉球大学 )
         
      3. 次世代シーケンサ出現の衝撃と微生物解析での活用
        塚原 正俊(バイオジェット )
         
      4. マンゴー果実病害を引き起こす病原菌とその生態、防除について
        澤岻 哲也(沖縄県農業研究センター名護支所 )
         

      質問に対する回答の部(15:00~16:00)
      質問をアンケート用紙へ記入してもらうか、若しくはスマホから投稿してもらうことで受け付け、それに対して講師の方が回答するコーナーを設ける。
       

      大学院生との交流の部(16:00~17:00)
      大学院に在籍する大学院生数名との交流会を行う。大学での研究活動の現状に対する理解と、琉球大学への進学や発酵産業への就職の動機付けとなることを期待する。
       

      • 参加費: 無料
         
      • お問合せ先:

      外山 博英(琉球大学農学部 亜熱帯生物資源科学科)
      TEL/FAX: 098-895-8805  E-mail: toyama@agr.u-ryukyu.ac.jp

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 06 7月 2016

      【九州支部】第23回 九州支部 飯塚大会(2016)

      第23回日本生物工学会 九州支部飯塚大会を九州工業大学 情報工学部にて下記の要領で開催します。
      多数のご参加をお待ち申し上げます。⇒このページの印刷用PDFダウンロード

      日時2016年12月3日(土)9:30~17:36
      場所九州工業大学 情報工学部講義棟(飯塚キャンパス:福岡県飯塚市川津680-4)
      ⇒会場案内図pdf
      ⇒飯塚キャンパスへのアクセス外部リンク

      飯塚バスターミナル、JR新飯塚駅を巡回するスクールバスを無料運行します。
      ⇒チャーターバス時刻表pdf
      プログラム【一般講演⇒プログラムはこちら
      • A会場(1103講義室)9:30~11:42,15:00~17:24
      • B会場(1104講義室)9:30~11:42,15:00~17:36
      • C会場(1203講義室)9:30~11:42,15:00~17:24
      【学生賞審査講演】⇒プログラムはこちら
      • 博士の部 D会場(1201講義室)10:00~11:45
      • 修士の部 E会場(1202講義室)10:00~11:45,15:00~16:45
      【評議員会】評議員会室(1301講義室)12:00~13:00

      【特別講演】特別講演会場(2201教室)13:10~14:50

      学会会長挨拶…五味 勝也(東北大学大学院農学研究科・日本生物工学会会長)

      「細菌の好気的代謝の多様性と微好気型オキシダーゼの最初の立体構造」
      坂本 順司(九州工業大学情報工学部)

      「ミトコンドリア呼吸鎖電子伝達系 —創薬ターゲットとして—」
      北 潔(長崎大学熱帯病研究センター)

      講演申込み
      締切
      2016年10月7日(金)必着
      講演要旨
      締切
      2016年11月4日(金)必着
      参加費一般2,000円、学生1,000円(税込、講演要旨集代を含む)
      ミキサー2016年12月3日(土)18:00~19:30
      九州工業大学 生協食堂(参加費無料)
      問合せ先九州工業大学 情報工学部 生命情報工学科
      日本生物工学会九州支部 飯塚大会実行委員長 坂本 順司
      〒820-8502 飯塚市川津680-4  TEL. 0948-29-7823
      E-mail:

      講演申込み要領

      九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。(受付は終了しました。)
      なお、送信時の件名は「第23回支部大会/発信者名」としてください。

      1. 講演題名
      2. 発表者:氏名(ふりがな)、(所属略称)、連名の場合は講演者に○印
      3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、電話、Fax、E-mailアドレス
      4. 学生賞審査希望の有無

      【学生賞】
      学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。
      一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に指導教員名とともに学生賞希望(修士の部・博士の部いずれか)を明記してください。

      (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。
      また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。
      PCは講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。

      • 申込先:
        九州工業大学 情報工学部 生命情報工学科
        日本生物工学会九州支部 飯塚大会実行委員会
        担当: 引間 知広
        E-mail:

        受信後、確認のメールをお送りします。また、講演要旨集執筆要領をお送りします。

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 04 12月 2015

      九州支部 – 2015年度(平成27年度)事業

      年次大会

      主催行事

      共催行事

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 15 10月 2015

      第22回九州支部宮崎大会 – 一般講演プログラム

      第22回九州支部宮崎大会開催案内九州支部Topページ

      A会場(202教室)午前の部 10:00~11:48

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-a01 みやざきサクラマスを用いたγ-アミノ酪酸(GABA)強化魚醤の開発
        …○深谷一斗1、田中竜介2、内田勝久2、田岡洋介21宮崎大院・農、2宮崎大・農)
         
      • A-a02 脂肪酸塩の抗アメーバ活性   
        …○田中 彩1、惠良真理子1、川原貴佳2、完山陽秀2、森田 洋3
        1北九大院・国際環境工、2シャボン玉石けん(株)、3北九大・国際環境工)
         
      • A-a03 脂肪酸カリウム及び脂肪酸によるアカントアメーバの不活化   
        …○増田愛実1、恵良真理子1、川原貴佳2、完山陽秀2、森田 洋3
        1北九大院・国際環境工、2シャボン玉石けん(株)、3北九大・国際環境工)
         
      • A-a04 ヘパリンとコラーゲンから成るECM模倣培養基材の開発
        …○池上康寛1、永井貴之2、原田祐希2、白木川奈菜2、井嶋博之21九大・工、2九大院・化工)
         
      • A-a05 肝組織構築に向けた脱細胞化ブタ肝臓由来可溶化マトリックスの開発
        …○木村遥奈1、西村聡太2、原田祐希2、白木川奈菜2、井嶋博之21九大・工、 2九大院・化工)
         
      • A-a06 組織工学的新規人工血管構築のためのアガロース‐ゼラチンスポンジ基材の開発
        …○森保紘樹1、我有紘彰2、徳山慶太郎2、白木川奈菜2、井嶋博之21九大・工、 2九大院・化工)
         
      • A-a07 細胞形態制御による軟骨細胞の機能向上
        …○近藤真依、坂本眞子、山本進二郎、林 修平、宮坂 均(崇城大・応生命)
         
      • A-a08 清酒醸造における混合培養麹のグルコアミラーゼ生産
        …○竹藤春香1、二宮純子1、森田 洋21北九大院・国際環境工、2北九大・国際環境工)
         
      • A-a09 棚田特産香り米の焼酎開発に於ける品質比較
        …○高橋義樹、都甲花織、岡本啓湖(別府大・食物栄養科学)

      ►このページのTopへ

      A会場(202教室)午後の部(一般講演) 15:00~17:12

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • A-p01 ラッカーゼ二相系反応によるポリフェノールの変換
        …◯龍岡未希、鶴田彩乃、横井春比古、廣瀬 遵(宮崎大・工・環境応用化)
         
      • A-p02 キメラ型ビフェニルジオキシゲナーゼによるフラボンの効率的変換
        …○原田幸音1、藤元勇樹1、廣瀬 遵1、横井春比古1、菅本和寛1、松本朋子2、藤原秀彦3、古川謙介3
        1宮崎大・工・環境応用化、2宮崎大・産学連携セ、3別府大・食物栄養)
         
      • A-p03 Aureobasidium pullulans ATCC 20524株の安息香酸-4-水酸化酵素遺伝子の解析と発現の検討
        …○日高智裕、安田健人、太田一良(宮崎大・農・応生科)
         
      • A-p04 Bacillus属細菌由来ピルビン酸化ガラクトース含有糖鎖分解酵素の同定と諸性質の解析
        …○松藤仁美、樋口裕次郎、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • A-p05 Characterization and Evaluation of Lactic Acid Bacteria Isolated from Fermented Foods as Probiotic Candidate for Sustainable Aquaculture
        …○NGUYEN THI HUE LINH1、大谷真怜2、田岡洋介31宮崎大院・農工、2宮崎大院・農、3宮崎大・農)
         
      • A-p06 豆腐の味噌漬けから単離した乳酸菌の生体アミン生成能の評価
        …○田中弘子1、竹部洋平2、太田広人2、新留琢郎2、森村 茂2
        1熊大・工・物質生命、2熊大院・自然科学)
         
      • A-p07 抗菌性ペプチドNukacin ISK-1の作用機構の解明:Nukacin ISK-1とその標的分子lipidⅡとの相互作用解析
        …○芝田拓己1、藤浪大輔2、Abdullah-Al-Mahin1、永尾潤一3、神田大輔2、園元謙二1
        1九大院・農、2九大・生体防御医学研究所、3福岡歯科大・機能生物化学講座)
         
      • A-p08 ナズナから分離した乳酸菌Enterococcus sp. PUK13が生産する多成分バクテリオシンの精製と同定
        …○山下奈菜1、善藤威史2、松崎弘美1,3
        1熊本県大院・環境共生、2九大院・農、3熊本県大・環境共生)
         
      • A-p09 味噌漬け豆腐から分離した乳酸菌Lactobacillus plantarum PUK6が生産する多成分バクテリオシンの精製と同定
        …○旭 郁美1、村上千晶1、山下奈菜2、善藤威史3、松崎弘美1,2
        1熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生、3九大院・農)
         
      • A-p10  環状バクテリオシンenterocin NKR-5-3Bの環状化部位のアミノ酸残基が生合成と抗菌活性に及ぼす影響   
        …○杉野春貴1、Perez R. H.1、石橋直樹1、善藤威史1、中山二郎1、園元謙二1,2
        1九大院・農、2九大バイオアーク)
         
      • A-p11 ラクティシンQ生合成機構を利用した新奇抗菌ペプチドの創出・評価系の構築
        …○矢野瑞季1、緒方詩保1、石橋直樹1、善藤威史1、園元謙二1,21九大院・農、2九大・バイオアーク)

      ►このページのTopへ

      B会場(205教室) 午前の部(一般講演) 10:00~11:48

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-a01 アサリ消化管におけるヤブレツボカビ類の生残性とDHA強化
        …○日高一彰1、林 雅弘2、田岡洋介21宮崎大院・農、2宮崎大・農)
         
      • B-a02 海洋性真核微生物ヤブレツボカビにおける抗酸化酵素(SOD、CAT、GPX)の分布とその挙動
        …○岡戸 遊1、本多大輔2、林 雅弘3、田岡洋介31宮崎大院・農、2甲南大・理工・生物、3宮崎大・農)
         
      • B-a03 Saccharomyces cerevisiaeのamplicon DNAによる二重形質転換の解析
        …○谷 龍典、田口久貴、赤松 隆(崇城大・生物生命)
         
      • B-a04 Schizosaccharomyces pombeにおける2つの液胞局在セリンプロテアーゼの輸送機構の解析
        …○大久保和真、樋口裕次郎、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • B-a05 分裂酵母のSNARE関連遺伝子の過剰発現による異種タンパク質分泌生産向上株の創製
        …○副田大介、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • B-a06 大腸菌を用いたバクテリオファージQβ由来RNA複製酵素の改良法確立
        …○小林操妃1、市橋伯一2、四方哲也2,3、柏木明子1
        1弘前大院・農学生命、2阪大院・情報科学、3阪大院・生命機能)
         
      • B-a07 大腸菌の有機溶媒耐性遺伝子の探索とその評価
        …○山本慎太郎1、中島滉貴2、中嶋 駿2、林 修平2、山本進二郎2、宮坂 均2
        1崇城大院・工、2崇城大・生物生命)
         
      • B-a08 大腸菌の抗原タイプを遺伝学的に判定するシステムの開発
        …○井口 純(宮崎大・農・畜産)
         
      • B-a09 大腸菌の酸刺激惹起によるプラスミド導入
        …○渡邉修平、吉田ナオト(宮崎大・農・応生科)

      ►このページのTopへ

      B会場(205教室)午後の部(一般講演) 15:00~17:00

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • B-p01 Rhodovulum属光合成細菌の応用について
        …○山内菜央1、樋口 諒1、今村眞夕1、浦田美奈1、倉山ともみ1、奥畑博史2、牧 孝昭3、岡崎亮浩4、林 修平1、山本進二郎1、宮坂 均11崇城大・応用生命、2関西電力、3(株)松本微生物研究所、4(株)拓水)
         
      • B-p02 環境中からの光合成細菌の分離とその植物栽培への応用
        …◯林 修平、山本進二郎、宮坂 均(崇城大・生物生命)
         
      • B-p03 スイゼンジノリの効果的培養法の検討
        …◯栗山裕美子、岩岡 和、山本進二郎、林 修平、宮坂 均(崇城大・応生命)
         
      • B-p04 様々な微細藻類における葉緑体クラスⅡAアルドラーゼ遺伝子の分布について
        …○緒方 猛1、津田貴久1、田中 聡2、松浦秀幸3、平田收正3、林 修平1、山本進二郎1、宮坂 均11崇城大・応用生命、2関西電力環境技術研究センター、3阪大・薬・応用環境生物)
         
      • B-p05 藻類の葉緑体クラスIIAアルドラーゼは海の酵素か?
        …○宮坂 均1、緒方 猛1、田中 聡2、大濱 武3、藤原和弘4、鹿野早苗4、松浦秀幸5、平田收正5、林 修平1、山本進二郎11崇城大・生物生命、2関西電力、3高知工科大、4 中外テクノス、5 阪大・薬)
         
      • B-p06 耐熱性D1/D2ヘテロダイマーを組込んだシアノバクテリア光化学系Ⅱ複合体の精製とその特性
        …○川添 優、住吉光樹、中山泰宗、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • B-p07 シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942の光化学系Ⅱ複合体の酸素発生に及ぼすベタインの安定化効果
        …○住吉光樹、川添 優、中山泰宗、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • B-p08 Synechococcus elongatus PCC 7942におけるカルビンサイクルからの乳酸生産
        …○後藤僚太、広川安孝、梅谷剛崇、田附常幸、花井泰三(九大院・農)
         
      • B-p09 Riboswitch制御でのシアノファージ由来Sigma factorによるシアノバクテリアの糖代謝改変
        …○沢 稔彦、廣川安孝、小山内 崇、小川敦司、花井泰三(九大院・農)
         
      • B-p10 干潟で分離された無色珪藻の培養と同定
        …○西田千尋1、木嶋久美子1、堺眞砂美2、天田 啓31福工大院・工、2福工大・総研、3福工大・工)

      ►このページのTopへ

      C会場(103教室)午前の部(一般講演) 10:00~11:48

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • C-a01 Pseudomonas aeruginosa KF702のビフェニル・サリチル酸・安息香酸分解系をコードするDNA領域(bphsalbza)の解析
        …○寺野貴洋1、廣瀬 遵1、横井春比古1、山副敦司2、細山 哲2、末永 光3、木村信忠3、渡邊崇人4、二神泰基5、後藤正利6、藤原秀彦7、古川謙介71宮崎大・工・環境応用化、2NITE、3産総研、4京大・生存研、5鹿大・農、6九大・農、7別府大・食物栄養)
         
      • C-a02 Pseudomonas putida KF703のビフェニル・サリチル酸・安息香酸分解系をコードするDNA領域(bphsalbza)の解析
        …○米村 淩1、廣瀬 遵1、横井春比古1、山副敦司2、細山 哲2、末永 光3、木村信忠3、渡邊崇人4、二神泰基5、後藤正利6、藤原秀彦7、古川謙介71宮崎大・工・環境応用化、2NITE、3産総研、4京大・生存研、5鹿大・農、6九大・農、7別府大・食物栄養)
         
      • C-a03 Pseudomonas stutzeri KF716のビフェニル・サリチル酸分解系をコードするDNA領域(bphsal)の解析   
        …○河辺崇宏1、平井晋哉1、廣瀬 遵1、横井春比古1、山副敦司2、細山 哲2、末永 光3、木村信忠3、渡邊崇人4、二神泰基5、後藤正利6、藤原秀彦7、古川謙介71宮崎大・工・環境応用化、2NITE、3産総研、4京大・生存研、5鹿大・農、6九大・農、7別府大・食物栄養)
         
      • C-a04 Pseudomonas pseudoalcaligenes KF707のサリチル酸および安息香酸代謝酵素群の誘導
        …○宮島 亘1、廣瀬 遵1、横井春比古1、山副敦司2、細山 哲2、末永 光3、木村信忠3、渡邊崇人4、二神泰基5、後藤正利6、藤原秀彦7、古川謙介71宮崎大・工・環境応用化、2NITE、3産総研、4京大・生存研、5鹿大・農、6九大・農、7別府大・食物栄養)
         
      • C-a05 ビフェニル資化性細菌Comamonas testosteroni KF712の種々の芳香環分解遺伝子の機能解析   
        …○出口明喜1、平田雄也1、廣瀬 遵1、横井春比古1、山副敦司2、細山 哲2、末永 光3、木村信忠3、渡邊崇人4、二神泰基5、後藤正利6、藤原秀彦7、古川謙介71宮崎大・工・環境応用化、2NITE、3産総研、4京大・生存研、5鹿大・農、6九大・農、7別府大・食物栄養)
         
      • C-a06 トマトに感染する植物病原菌の生育を抑制する細菌のコンポストからの分
        …○松澤 俊、田代幸寛、酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • C-a07 液系FISH法のフローサイトメトリーへの適用による細菌相解析
        …○江口 亮1、石田夏美1、鵜木陽子2、田代幸寛1、酒井謙二11九大院・生資環、2九大・農)
         
      • C-a08 熊本地域の地下水から検出されたアーキアの群集構造解析      
        …○竹下美海1、曾 祥勇2、細野高啓3、太田広人2、新留琢郎2、嶋田 純2、森村 茂2
        1熊大・工・物質生命、2熊大院・自然科学、3熊大院・先導機構)
         
      • C-a09 Clostridium perfringensの毒素産生を制御するクオラムクエンチングに関する研究
        …○安達桂香1、Ravindra Pal Singh1、大谷 郁2、河野通生1、園元謙二1、中山二郎1
        1九大院・農、2ミヤリサン製薬)

      ►このページのTopへ

      C会場(103教室)午後の部(一般講演) 15:00~17:12

      (講演時間12分:発表10分、討論2分)

      • C-p01 海洋性発光細菌Allivibrio fischeriniによる毒性検査
        …○長浜千夏1、桑原 眸1、二宮純子1、森田 洋   
        1北九大院・国際環境工、2北九大・国際環境工)
         
      • C-p02 「泥の電池」の発電量に及ぼすアノード炭素材料の影響
        …○開 礼菜、竹永由季、中川真通、冨永昌人(熊大院・自然科学)
         
      • C-p03 下水汚泥を用いた「泥の電池」
        …○竹永由季、開 礼菜、中川真通、冨永昌人(熊大院・自然科学)
         
      • C-p04 anammox汚泥を利用した人工ヒドラジン排水の処理
        …○廣岡琢也1、宮副雅士1、○西山孝1、古川憲治2、藤井隆夫11崇城大・応生命、2熊大院・自然科学)
         
      • C-p05 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸分解酵素の構成成分CadCの解析
        …○木嶋久美子1、江上結菜2、川上満泰2、天田 啓21福工大院工、2福工大工)
         
      • C-p06 低温発現系によるエチレン生成酵素の精製   
        …○赤池利仁、中山泰宗、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • C-p07  Thermus thermophilusのコハク酸要求性変異株の解析   
        …○下藤佑香、中山泰宗、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • C-p08 キクイムシ腸内細菌Ewingella sp.の窒素固定系の解析
        …○田中美和、中山泰宗、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • C-p09 共重合ポリエステルを合成するRalstonia eutrophaの分子育種   
        …○倉富優季1、脇田 和2、外村彩夏3、田中賢二4、福居俊昭5、柘植丈治6、松崎弘美1,21熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生、3理研、4近大・産理工、5東工大院・生命理工、6東工大院・総理工)
         
      • C-p10 組換え大腸菌による新規モノマー組成からなる共重合ポリエステルの生合成
        …○中上美歩1、後藤早希2、西村綾乃1、外村彩夏3、田口精一4、松本謙一郎4、田中賢二5、松崎弘美1,21熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生、3理研、4北大院・工、5近大・産理工)
         
      • C-p11 フィリピンの子どもの腸内細菌叢:食との関連性
        …○山本麻寿紗1、本田倫子1、田中 優1、百田理恵2、Ladie Palermo3、Julie Tan3、Yuan Kun Lee4、園元謙二2、中山二郎21九大院・生資環、2九大・農、3ビサヤ州立大、4シンガポール国立大)

      ►このページのTopへ

      第22回九州支部宮崎大会開催案内九州支部Topページ

       

       

      Published by 支部:九州 on 15 10月 2015

      第22回九州支部宮崎大会 – 学生賞審査講演プログラム

      第22回九州支部宮崎大会開催案内九州支部Topページ

      D会場(109教室) 午前の部: 修士の部 10:00~11:15

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      • D-a01 「泥の電池」の発電量に及ぼすセル構造の影響
        …○中川真通、開 礼菜、竹永由季、冨永昌人(熊大院・自然科学)
         
      • D-a02 ECM模倣基材を用いた薄層ゲル培養系構築による神経毒性試験
        …○永井貴之1、原田祐希1、池上康寛2、白木川奈菜1、井嶋博之1
        1九大院・化工、2九大・工)
         
      • D-a03 好熱性ファージ由来Holinのミトコンドリア局在によるガン細胞のアポトーシス誘導
        …○黒木未知瑠1、千羽 啓太1、原田額郎2、 片倉喜範1、土居克実1
        1九大院・生資環、2九大院・シス生科)
         
      • D-a04 担子菌由来のエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ変異体を用いた均一糖鎖含有糖タンパク質の酵素合成
        …〇江島康成、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • D-a05 外部環境が糖分泌型藻類の分泌挙動に与える影響の解析
        …〇八久保真子1、高橋利幸21都城高専専攻科・物質工、2都城高専・物質工)
         

      D会場(109教室)午後の部: 修士の部 15:00~15:45

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      • D-p01 Enterococcus mundtii QU 25株のポストゲノム研究:RNA−seq解析を用いた混合糖条件下での転写解析
        …○藤原治子1、鍋田啓介2、門多真理子4,2、吉川博文2,3、園元謙二5
        1九大院・農、2東農大・バイオ、3東農大・ゲノムセンター、4武蔵野大・環境、5九大バイオアーク)
         
      • D-p02 Synechococcus elongatus PCC 7942による1,3-propanediol生産性向上のための代謝フラックスバランス解析
        …○松尾真吾1、広川安孝1、吉川勝徳2、松田史生2、戸谷吉博2、清水 浩2、花井泰三1
        1九大院・農、2阪大院・情報)
         
      • D-p03 リン酸塩及びカリウム塩によるAspergillus kawachii の酵素生産性
        …○井 菜々子1、三貝咲紀1、二宮純子1、森田 洋2
        1北九大院・国際環境工、2北九大・国際環境工)

       

      D会場(109教室)午後の部: 博士の部 15:45~16:00

      (講演時間15分:発表10分、討論・審査5分)

      • D-p04 地熱環境から単離したThermus属繊維状ファージの特性解析    
        …○永吉佑子1、相川浩輝1、熊谷健太1、藤野泰寛2、土居克実3
        1九大院・生資環、2九大・基幹、 3九大・農)

      ►このページのTopへ

      第22回九州支部宮崎大会開催案内九州支部Topページ

      Published by 支部:九州 on 27 7月 2015

      【九州支部】2015年度九州支部市民フォーラム「生き物の力を人の暮らしに活かす~微生物から動植物まで、生物工学の新展開~」

      生き物の力を人の暮らしに生かす技術を「バイオテクノロジー(生物工学)」と言います。「生き物」には,おなじみの動物や植物も含まれますが、目に見えない微生物も働いており、これらを対象に様々な研究が繰り広げられています。これらの技術が恩恵を与える「標的」が人であることを考えると、研究対象には人も含まれます。この市民フォーラムでは、これらの研究の実例を講演と実体験コーナーで生き生きと感じ取ってもらおうと準備しました。

      ⇒ポスターはこちらpdf2015年度九州支部市民フォーラム ポスター

      • 日時: 2015年10月31日(土)10:30~16:30
         
      • 場所:九州工業大学 飯塚キャンパス
        (〒820-8502 福岡県飯塚市川津 680-4)
         
      • プログラム:

      講演の部(10:30~13:50)
      10:30~    
      植物の「目」の基礎研究から偶然発見した、
      植物の生産性を高めるバイオテクノロジー 
      ……松下 智直(九州大学 大学院農学研究院 准教授)

      11:10~    
      遺伝子ネットワークを網羅的に解明・活用するシステム微生物学
      ……森 浩禎(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 教授)

      13:20~    
      健康な肌と血管を生み出すエラスチンの不思議
        ~伸び縮みするタンパク質の無限の可能性~
      ……前田 衣織(九州工業大学 大学院情報工学研究院 准教授)
       

      実体験コーナーの部(14:00~16:30)
      花田耕介研究室………ナズナの葉っぱを染色して、遺伝子発現を直接観察しよう!
      坂本順司研究室………君も「菌」鉱を掘り当てよう!酵素パワー最強の株を寒天培地で新発見
      引間知広研究室………医療の発展に貢献するヒト培養細胞を実体験
      山﨑敏正研究室………脳活動(脳波)のみから「心の叫び」を解読する実体験
      前田衣織研究室………投げて実感!エラスチンとコラーゲンのぷるぷる体験

      • 参加費: 無料

      主催:日本生物工学会 九州支部
      共催:九州工業大学 情報工学部
      本フォーラムは、JSPS 科研費15HP0026 の助成を受けたものです。

      • お問合せ先:

      坂本順司(九州工業大学 情報工学部 生命情報工学科 教授)
      TEL: 0948-29-7823  E-mail: sakamoto@bio.kyutech.ac.jp

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 05 6月 2015

      【九州支部】第22回日本生物工学会九州支部宮崎大会

      第22回日本生物工学会九州支部宮崎大会を宮崎大学農学部にて下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。

      日時 2015年12月5日(土)10:00~19:00
      場所 宮崎大学 農学部講義棟(木花キャンパス:宮崎市学園木花台西1丁目1番地)
      宮崎大学キャンパスマップpdf
      会場案内図(部屋配置図)pdf
      アクセス
      プログラム 【一般講演⇒プログラムはこちら
      • A会場(202教室)10:00~11:48、15:00~17:12
      • B会場(205教室)10:00~11:48、15:00~17:00
      • C会場(103教室)10:00~11:48、15:00~17:12
      【学生賞審査講演】⇒プログラムはこちら
      • D会場(109教室)10:00~11:15、15:00~16:00
      【評議員会】評議員会室(203教室)12:00~13:00

      【特別講演】特別講演会場(206教室)13:10~14:50

      「麹菌のアミラーゼ生産制御に関わる転写因子研究の新展開」
      …五味勝也(東北大学大学院農学研究科・日本生物工学会会長)

      「エタノール生産性大腸菌KO11 ~その開発から実用化まで~」    
      …太田一良(宮崎大学農学部)


      【ミキサー】宮崎大学生協食堂17:30~19:00(参加費無料)
      申込み締切 2015年10月2日(金)必着
      講演要旨締切日 2015年11月6日(金)必着
      参加費 一般2,000円、学生1,000円(税込、講演要旨集代を含む)
      その他
      • 大学生協食堂は営業しています。ご利用下さい。
      • ミキサーの後は、宮崎駅方面行きのバスを1台チャーターしています。ご利用下さい。
      問合せ先 宮崎大学農学部応用生物科学科    
      日本生物工学会九州支部宮崎大会実行委員長 太田一良
      〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地
      TEL&FAX. 0985-58-7217
      E-mail: k.ohta@cc.miyazaki-u.ac.jp

      演題募集

      講演申込み要領

      九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。なお、送信時の件名は「第22回支部大会/発信者名」としてください。

      1. 講演題名
      2. 発表者:氏名(ふりがな)、(所属略称)、連名の場合は講演者に○印
      3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、電話、Fax、E-mailアドレス
      4. 学生賞審査希望の有無

      【学生賞】
      学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞希望(修士の部・博士の部)と明記してください。
      審査を希望する学生は修士、博士の部、各研究室1名ずつに限ります。

      (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PCは講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。

      • 申込み先
        宮崎大学農学部応用生物科学科 日本生物工学会九州支部宮崎大会実行委員会
        担当:吉田ナオト E-mail: a04109u@cc.miyazaki-u.ac.jp

        受信後、確認のメールをお送りします。また、講演要旨集執筆要領をお送りします。

      併設シンポジウムについて(九州支部共催)

      「微生物学の新たな発展、ゲノムから機能・実用に関する九州シンポジウム」

      【日時】2015年12月6日(日)13:15~7日(月)15:00
      【会場】ANAホリデイ・イン リゾート 宮崎

       

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 05 6月 2015

      《九州支部共催》">【関連行事】微生物学の新たな発展,ゲノムから機能・実用に関する九州シンポジウム〈宮崎〉《九州支部共催》

      日時 2015年12月6日(日)13:15~12月7日(月)15:00
      会場 ANAホリデイ・イン リゾート 宮崎(宮崎市青島1丁目16 番1号)
      参加申込み
      発表演題申込み締切
      2015 年 9 月 30 日(水)
       
      発表要旨締切 2015年 10 月 30 日(金)
      参加費 (一般)参加費: 3,000円 交流会参加費 1,000円
      (学生)参加費: 1,500円 交流会参加費 500円
      申込み 開催案内および発表申込み募集案内pdf
      ⇒申し込み様式(PDF/ Word
      実行委員会事務局 九州大学大学院 農学研究院
      極限環境微生物ゲノム機能開発講座
      〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10 -1
      Tel/Fax: 092-642-7609  
      E-mail: microbialsympo@agr.kyushu-u.ac.jp

      共催: 日本生物工学会九州支部ほか

       

      Published by 支部:九州 on 20 11月 2014

      九州支部 – 2014年度(平成26年度)事業

      主催行事

       

       

      これまでの活動

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 16 10月 2014

      第21回九州支部熊本大会- プログラム(学生賞)

      D会場 午前の部: 修士の部(学生賞)(9:00~11:45)

      (講演時間15分:発表10分,討論・審査5分)

      • D-a01 アッケシソウ耐塩性遺伝子の機能スクリーニング
        …○鈴木雅憲1、沢邉翔吾2、山内 聡1、中原由揮3、且原真木3、柴坂三根夫3、小栗 秀1、坂本 光11東農大・生物産業、2奈良先端大・バイオ、3岡大・植物研)
         
      • D-a02 海産性緑藻が持つ葉緑体クラスⅡアルドラーゼ遺伝子について
        …○緒方 猛1、西山祐樹1、田中 聡2、松浦秀幸3、平田收正3、林 修平1、山本進二郎1、宮坂 均11崇城大・応生命、2関西電力、3阪大・薬)
         
      • D-a03 ピルビン酸転移酵素変異体を用いた新奇ピルビン酸含有糖鎖の酵素合成
        …○吉永 将1、頼経健一1、中北慎一2、舘野浩章3、平林 淳3、竹川 薫1(1九大院・生資環、2香川大・医、3産総研)
         
      • D-a04 分裂酵母のゲノム情報を活用した新しい異種タンパク質生産系の構築
        …〇藤木真優1、アリムジャン・イディリス2、竹川 薫11九大院・生資環、2旭硝子)
         
      • D-a05 Asian Microbiome Project: 次世代シーケンサーを用いたアジア人腸内細菌叢のプロファイル化
        …〇東佳那子1、百田理恵1、山本麻寿紗1、林 哲也2、小椋義俊2、黒川 顕3、豊田敦4、加藤和人5、AMP study group6、園元謙二1、渡辺幸一7、Lee Yuan Kun8、中山二郎11九大院・農、2宮崎大・フロンティア科学セ、3東工大・地球生命研、4国立遺伝学研究所、5阪大院・医学、6AFSLAB、7ヤクルト中研、8シンガポール国立大)
         
      • D-a06 二酸化炭素のメタン化に寄与する下水汚泥中の微生物群集解析
        …○池上 梓、Mohd Yasin Nazlina Haiza、前田憲成(九工大院・生命体工学)
         
      • D-a07 歯周病患者と健常者における口腔内細菌バランスの比較
        …○松尾佳祐、Norzawani Jaffar、前田憲成(九工大院・生命体工学)
         
      • D-a08 細菌溶菌性デロビブリオ属細菌に対する大腸菌の捕食回避機構:弱酸性条件での発現遺伝子の探索
        …○吉村純一、前田憲成(九工大院・生命体工学)
         
      • D-a09 ウェルシュ菌における内在性クオラムクエンチング誘導物質の精製
        …○河野通生1、大谷 郁2、Ravindra Pal Singh1、石橋直樹1、園元謙二1、清水 徹2、中山二郎11九大院・生資環、2金沢大・医)
         
      • D-a10 eMPN-PCR検出法の開発と高度好熱菌Calditerricolaの生態調査
        …○淺田 実、酒井謙二、田代幸寛(九大院・生資環)
         
      • D-a11    屎尿の高温好気液肥化プロセスにおける複合微生物系の解明
        …○神田晃佑、田代幸寛、酒井謙二(九大院・生資環)
         

      D会場 午後の部:修士の部 (学生賞)(15:10~15:55)

      • D-p01    脂肪酸塩によるカビ胞子の制御
        …○境 志穂1、惠良真理子1、川原貴佳2、完山陽秀2、森田 洋31北九大院・国際環境工、2シャボン玉石けん(株)、3北九大・国際環境工)
         
      • D-p02    異常アミノ酸導入酵素NukMの機能解析とランチビオティック工学への展開
        …○野口 萌1、永尾潤一2、園元謙二1,31九大院・農、2福岡歯大、3九大・バイオアーク)
         
      • D-p03    細胞包埋肝特異的マトリックスゲルの移植および肝機能発現評価
        …○西村聡太、中村晋太郎、白木川奈菜、井嶋博之(九大院・化工)
         

      D会場 午後の部: 博士の部(学生賞)(15:55~16:40)

      (講演時間15分:発表10分,討論・審査5分)

      • D-p04    生体制御分子硫酸体の調製技術の開発
        …○下平武彦1、黒木勝久1、Liu, Ming-Cheh2、榊原陽一1、水光正仁11宮崎大・農・応生科、2トレド大・薬)
         
      • D-p05    熱安定な光化学系Ⅱの遺伝子を組み込んだシアノバクテリアGRPS変異株の遺伝育種
        …○原口典久、地原稔貴,、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命)
         
      • D-p06    人工遺伝子回路による代謝流束制御を用いた大腸菌でのイソプロパノール生産
        …○相馬悠希、鶴野圭悟、花井泰三(九大院・農)
         

      ►このページのTopへ

      第21回九州支部熊本大会(2014/12/6)

      ►九州支部Top

      Published by 支部:九州 on 16 10月 2014

      第21回九州支部熊本大会 – プログラム(一般講演)

      A会場 午前の部(一般講演)(9:00~11:48)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • A-a01 組換え大腸菌による生分解性共重合ポリエステルの生合成
        …○西村綾乃1、外村彩夏2、後藤早希2、脇田 和2、柘植丈治3、松崎弘美11熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生、3東工大院・総理工)
         
      • A-a02 糖および炭酸ガスからの共重合ポリエステル生合成に関する研究
        …○脇田 和1、外村彩夏1、西村綾乃2、田中賢二3、福居俊昭4、柘植丈治5、松崎弘美21熊本県大院・環境共生、2熊本県大・環境共生、3近大・産理工、4東工大院・生命理工、5東工大院・総理工)
         
      • A-a03 乳酸ユニットを含む生分解性共重合ポリエステルの生合成
        …○後藤早希1、外村彩夏1、田口精一2、松本謙一郎2、田中賢二3、松崎弘美41熊本県大院・環境共生、2北大院・工、3近大・産理工、4熊本県大・環境共生)
         
      • A-a04 環境中より分離した乳酸菌の同定とその機能性に関する研究
        …○澤井麻衣1、梶原春香2、松崎弘美11熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生)
         
      • A-a05 越年草のナズナから分離した乳酸菌Enterococcus sp. PUK13が生産するバクテリオシンの精製と特性
        …○山下奈菜1、吉岡千奈美1、梶原春香2、松崎弘美11熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生)
         
      • A-a06 味噌漬け豆腐から分離した乳酸菌Lactobacillus plantarum PUK6が生産するバクテリオシンの精製と特性
        …○村上千晶1、岡村浩美1、梶原春香2、松崎弘美11熊本県大・環境共生、2熊本県大院・環境共生)
         
      • A-a07 自然界から分離した酵母の製パン適性評価
        …○榎原宗一郎、甲斐あすか、多賀直彦(東海大・農)
         
      • A-a08 製パンにおける生地改良剤としての脂肪酸塩の応用
        …○森永 賀亮1、森田 洋21北九大院・国際環境工、2北九大・国際環境工)
         
      • A-a09 ピルビン酸低減清酒酵母からの一倍体取得とその特性解析
        …○田口誠我1、澤田和敬1,2、門脇真史1、佐藤友哉1、福崎久詩1、北垣浩志11佐賀大・農、2佐賀県工技セ)
         
      • A-a10 紅麹菌に含まれるGlycosylceramideの構造解析
        …○藤川彩美、松永陽香、山城美香子、北垣浩志(佐賀大・農)
         
      • A-a11 白麹菌Aspergillus kawachii の2つの糖質加水分解酵素(GH128)の機能解析
        …○平嶋宏樹1、榎本亜紀子2、梶原康博3、高下秀春3、竹川 薫2、後藤正利21九大院・生資環、2九大院・農、3三和酒類)
         
      • A-a12 Aspergillus nidulansにおけるガラクトフラノース含有糖鎖の代謝に関わる酵素の諸性質の解析
        …○八色奈央、松永恵美子、小野健太郎、樋口裕次郎、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • A-a13 Aspergillus nidulansにおけるガラクトフラノース転移酵素の機能解析
        …○片渕由佳子1、篠塚早紀2、泉 実2、浴野圭輔1、竹川 薫3、後藤正利3、野村善幸1、岡 拓二11崇城大・生物生命、2岡山大院・環境生命、3九大院・農)
         
      • A-a14 糸状菌の推定ガラクトフラノース転移酵素遺伝子群の機能解析
        …○李 秋実1、片渕由佳子1、浴野圭輔1、竹川 薫2、後藤正利2、野村善幸1、岡 拓二11崇城大・生物生命、2九大院・農)

      ►このページのTopへ

      A会場 午後の部(一般講演)(15:10~17:34)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • A-p01 醸造に於けるAspergillus oryzaeの代替としてのAspergillus kawachiiの効用
        …◯猪原 丈生、岡本 啓湖(別府大・食物栄養)
         
      • A-p02 焼酎製造における液体麹の酵素生産性
        …○三貝咲紀1、宮崎千佳1、二宮純子1、森田 洋21北九大院・国際環境工、2北九大・国際環境工)
         
      • A-p03 韓国麹「ヌルク」から単離した酵母の発酵特性
        …○松本典子1、Han-Seok CHOI2、吉﨑由美子1、奥津果優1、二神泰基1、玉置尚徳1、髙峯和則11鹿大・農、2韓国国立農業科学院)
         
      • A-p04 春ウコン由来成分のBacillus subtilisによる変換
        …○山口将大1、越村匡博1、横山宗明2、山﨑隆志1、里見暢子1、宇月原貴光3、堀内昭41佐世保高専、2琉球バイオ、3函館高専、4立教大)
         
      • A-p05 麹に含まれる免疫応答物質の探索
        …○松永陽香1、藤川彩美1、柘植圭介2、北垣浩志11佐賀大・農、2佐賀県工技セ)
         
      • A-p06 蜂の子に含まれる機能性分子の探索
        …○酒谷真以1、松永陽香1、門脇真史1、吉賀豊司1、鶴田裕美2、北垣浩志11佐賀大・農、2佐賀県工技セ)
         
      • A-p07 牛乳を原料とした発酵調味液(酪醤)の開発
        …○藤本 周1、矢野成和2、若山 守11立命大・生命、2山形大・理工院)
         
      • A-p08    スクロースを炭素源とした高温L-乳酸発酵における生ゴミ中の発酵促進因子
        …○鷹川恵利、藤崎紗織、奥川友紀、田代幸寛、酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • A-p09    シュードモナス属細菌のゲノム配列に基づくオイゲノール・フェルラ酸・バニリン酸代謝系遺伝子の比較解析
        …○津田直樹、横井春比古、廣瀬 遵(宮崎大・工・環境応用化)
         
      • A-p10    たくあん漬けから分離した乳酸球菌Lactococcus lactis PJR24株が生産するバクテリオシンの構造解析
        …○木村宏和1、松﨑弘美21尚絅大・生活科学、2熊本県大・環境共生)
         
      • A-p11    芋焼酎醪中に生息している乳酸菌について
        …○宮川博士、鈴木恵利香、小境敏揮、河野邦晃、岩井謙一、高瀬良和(霧島酒造(株))
         
      • A-p12    色落ちノリ由来多糖体ポルフィランの構造と生物活性に関する研究
        …井坂章吾、中園 聡、◯小田達也(長崎大・水産)

      ►このページのTopへ

      B会場 午前の部(一般講演)(9:00~11:48)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • B-a01 シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942からの光化学系Ⅱのワンステップ精製
        …○地原稔貴、原口典久、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命)
         
      • B-a02 エチレン生成酵素の耐熱化のためのコハク酸要求性好熱菌の取得
        …○岩木愛奈、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命)
         
      • B-a03 シアノバクテリアPII変異株の育種とエチレン生産への利用
        …○三宅歩、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命)
         
      • B-a04 青色光スイッチ作用をもつIclR-Cry融合リプレッサーの構築
        …○蓑田航希、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命)
         
      • B-a05 Yarrowia lipolytica 酵母Cbf1転写因子のセントロメア結合部位の同定
        …○廣重美咲、長濱一弘、松岡正佳(崇城大・生物生命)
         
      • B-a06 グリセロールを資化する海産性紅色非硫黄細菌の分離とその応用について
        …○山内菜央1、樋口 諒1、奥畑博史2、牧 孝昭3、笹平 俊3、幸 大輔4、林 修平1、山本進二郎1、宮坂 均11崇城大・応生命、2関西電力(株)、3(株)松本微研、4(株)拓水)
         
      • B-a07 形質転換微生物アレイによる新規有機溶媒耐性遺伝子の探索とその評価
        …○中島滉貴、中嶋 駿、塩入祐太朗、林 修平、山本進二郎、塩谷捨明、宮坂 均(崇城大・応生命)
         
      • B-a08 Streptomyces griseoloalbus SN-22由来エラスターゼ様酵素遺伝子のクローニング
        …〇浴野圭輔1、尾山 廣2、岡 拓二1、野村善幸1、新 隆志11崇城大・応微工、2摂南大・理工)
         
      • B-a09 パクリタキセルの培養生産に有効なイオン液体の選択
        …○森﨑智美、髙山晃司、山本進二郎、林 修平、宮坂 均(崇城大・応生命)
         
      • B-a10 スイゼンジノリの効率的培養条件の検討
        …○栗山裕美子、河島明人、山本進二郎、林 修平、宮坂 均(崇城大・応生命)
         
      • B-a11 干潟から分離した微細藻類による有機化合物の生産と解析
        …○堺眞砂美1、岡本茉那美2、西田千尋2、平川ほのか3、川上満泰3、天田 啓31福工大・総研、2福工大院・工、3福工大・工)
         
      • B-a12 微生物燃料電池型バイオセンサーによる焼酎蒸留廃液のBOD測定
        …〇黒木悠太1、下条光浩2、川上満泰21福工大院・工、2福工大・工)
         
      • B-a13 焼酎蒸留廃液を用いた微生物燃料電池の特性
        …〇長島 諒1、川上満泰2、下條光浩21福工大院・工、2福工大・工)
         
      • B-a14    微生物燃料電池から分離した起電性微生物の同定
        …○岡本茉那美1、天田 啓21福工大院・工、2福工大・工)

      ►このページのTopへ

      B会場 午後の部(一般講演)(15:10~17:22)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • B-p01 分裂酵母のSNARE関連遺伝子の過剰発現が異種タンパク質分泌生産に与える影響
        …○副田大介、八木聖史、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • B-p02 分裂酵母の液胞膜に局在する膜貫通タンパク質の輸送機構の解析
        …◯落石 悟、平田晋也、中瀬 舞、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • B-p03 分裂酵母糖鎖合成欠損株の細胞壁安定化に寄与するGPIアンカー型タンパク質の機能解析
        …◯桜井雄希、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • B-p04 分裂酵母の代謝改変による有機酸生産への影響
        …〇前田祐華、陶山明子、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • B-p05 2本鎖複合型糖鎖を遊離転移する担子菌由来Endo-CC1, Endo-CC2の諸性質の解析
        …○江島康成、竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • B-p06 放線菌の生産する環状デプシペプチドによるクオラムセンシング阻害作用機構の解明
        …○庄島あかね1、松藤貴久1、Said E. Desouky1、大久保謙一1、Ravindra Pal Singh1、清水 徹2、大谷 郁2、五十嵐康弘3、園元謙二1,4、中山二郎11九大院・農、2金沢大、3富山県大、4九大・バイオアーク)
         
      • B-p07 新奇ABCトランスポーターによる多成分バクテリオシンの成熟化及び分泌機構の解明
        …○須志田浩稔1、石橋直樹1、善藤威史1、中山二郎1、園元謙二1, 21 九大院・農, 2 九大・バイオアーク)
         
      • B-p08    Aureobasidium pullulans由来の安息香酸-4-水酸化酵素遺伝子の酵母Pichia pastorisにおける発現系の構築
        …○岡部 遼、八源寺里美、吉田ナオト、太田一良(宮崎大・農・応生科)
         
      • B-p09    Pseudomonas nitroreducens由来γ-グルタミルトランスペプチダーゼの反応特性の解析
        …○岡住脩平1、日竎隆雄2、伊藤貴文2、矢野成和3、梅川碧里1、若山 守11立命大・生命、2福井県大・生資、3山形大・理工院)
         
      • B-p10    Paenibacillus phyllospaerae AS-8由来α-1,3-グルカナーゼの機能解析
        …○石原一弘1、Suyotha Wasana1、矢野成和2、若山 守11立命大・生命、2山形大・理工院)
         
      • B-p11    珪藻の遺伝子解析
        …○西田千尋1、堺眞砂美2、天田 啓11福工大・工、2福工大・総研)
         

      ►このページのTopへ

      C会場 午前の部(一般講演)(9:00~11:48)

       (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • C-a01 園芸植物ポーチュラカ(Portulaca oleracea cv.)を用いた高校生を対象としたファイトレメディエーションの実験と講義について
        …○近藤真依1、谷口 葵1、栗山裕美子1、緒方 猛1、林 修平1、山本進二郎1、平田收正2、宮坂 均11崇城大・応生命、2阪大・薬・応用環境生物)
         
      • C-a02 廃棄物最終処分場の浸出水調整池における窒素除去と微生物群集構造
        …○平 大輔1、藤井隆夫1、矢吹芳教2、相子伸之21崇城大・応生命、2地独・大阪府立環農水研)
         
      • C-a03 Anammox菌特有ヒドラジン合成酵素の構造と機能の解明
        …○市川智美1、平 大輔1、中村照也2、山縣ゆり子2、古川憲治3、藤井隆夫11崇城大・応生命、2熊大院・薬、3熊大院・自然)
         
      • C-a04 Gordonia sp. P8219株のフタル酸モノエステル類加水分解酵素への変異導入の影響
        …○西山 孝1、岩田眞人1,2、美馬健作1、春口康輔1、藤井隆夫11崇城大・応生命、2アイエムビー(株))
         
      • C-a05 Pseudomonas putida KF715 株のビフェニル・サリチル酸分解遺伝子の再編成に関わる遺伝子群
        …○小石早希1、秋吉優介1、江藤美彩1、山副敦司2、木村信忠3、末永 光3、渡邊崇人4、廣瀬 遵5、古川謙介1、藤原秀彦11別府大・食物栄養、2NITE、3産総研、4京大・生存研、5宮崎大・工)
         
      • C-a06 複合微生物資材を用いた排水浄化能の改良およびその微生物叢の解析
        …〇中村 覚1、林田恭介1、坂本順司1、中村宏徳21九工大・情報工、 2(株)アール)
         
      • C-a07 Enzymatic analysis of an aerobic and autothermal process of human excreta treatment
        …O Huijun Cheng, Kosuke Kanda, Yuki Okugawa, Yukihiro Tashiro, Kenji Sakai(九大院・生資環)
         
      • C-a08 ゴム分解微生物の分解挙動に関する研究
        …○笈木宏和(久留米高専・生物)
         
      • C-a09 ゴム分解微生物の遺伝子解析およびゴム分解遺伝子の変異体作成条件の検討
        …○田中 涼1、笈木宏和21久留米高専・物質、2久留米高専・生物)
         
      • C-a10 Brain Functional Connectivity Network (BFCN) -Task遂行時と安静時の比較-
        …○中渡瀬文伽1、浦田理沙1、藤 太一1、山﨑敏正1、黒岩義之21九工大・情報工、2財務省診療所)
         
      • C-a11 サイレントスピーチBCI -Trials間比較-
        …○廣瀬 瞬、山口ひろみ、伊藤 崇、山﨑敏正(九工大・情報工)
         
      • C-a12 Neural Prosthesis -運動関連電位と筋電図の関係-
        …○豊嶋直人1、藤 太一1、山﨑敏正1、二宮純子21九工大・情報工、2大分高専)
         
      • C-a13 その場観察/評価が可能な三次元培養系構築に向けた検討
        …○永井貴之1、水町秀之2、白木川奈菜2、井嶋博之21九大・工、2九大院・化工)
         
      • C-a14 化粧品開発のための皮膚常在菌の性質と利用
        …○上野隆弘、今村香乃、多賀直彦(東海大・農)

      ►このページのTopへ

      C会場 午後の部(一般講演)(15:10~17:34)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • C-p01 マウス味覚情報処理関連遺伝子発現の成長に伴う定性的解析
        …○松永絵里香1、大坪義孝2、越村匡博1、里見暢子1、山崎隆志11佐世保高専、2九工大・情報工)
         
      • C-p02 遺伝子発現データ解析による食道癌患者サブタイプ分類
        …○村上絢夏1、藤井 聡1、飯田 緑1、山﨑敏正1、青柳一彦2、佐々木博己21九工大・情報工、2国がん)
         
      • C-p03 遺伝子発現データに基づく大腸癌サブタイプ探索~教師なし学習法~
        …○原田佳織1、山﨑敏正1、藤井 聡1、飯田 緑1、青柳一彦2、山田康秀2、佐々木博己21九工大・情報工、2国がん)
         
      • C-p04 一般化線形モデルに基づく再帰分割法を利用した卵子の質向上のための排卵誘発法の選択
        …○篠原里菜1、藤井 聡1、山崎敏正1、田中 温2、田中威づみ21九工大・情報工、2セントマザー産科)
         
      • C-p05 アソシエーション分析による不妊治療に有効な検査項目の関係解析
        …○秦佳奈絵1、藤井 聡1、山崎敏正1、田中 温2、田中威づみ21九工大・情報工、2セントマザー産科)
         
      • C-p06 培養皮膚を用いた経皮吸収製剤の評価
        …○石井信弥、白尾嘉郎、引間知広(九工大・情報工)
         
      • C-p07    電場による両性界面活性剤の皮膚透過促進
        …○松田洋輔、増田貴仁、引間知広(九工大・情報工)
         
      • C-p08    後眼部への薬物送達促進
        …○井上茉莉、引間知広(九工大・情報工)
         
      • C-p09    人工胆管構築に向けた抗菌剤除放能を有する足場基材の開発
        …○平山貴啓1、徳山慶太郎2、白木川奈菜2、井嶋博之21九大・工、2九大院・化工)
         
      • C-p10    初期エンドソーム動態の生理学的役割に関する解析
        …○樋口裕次郎1、Gero Steinberg2、竹川 薫11九大院・生資環、2エクセター大・生命科学)
         
      • C-p11    穿刺中間体を利用した遺伝子機能解析技術の開発
        …○満留裕也1、高濱万美子1、廣瀬 遵2、吉田ナオト11宮崎大・農・応生科、2宮崎大・工・環境応用化)
         
      • C-p12    脂肪酸の新規代謝経路としての硫酸化
        …○安井政俊1、橋口拓勇1、黒木勝久1、Liu, Ming-Cheh2、榊原陽一1、水光正仁11宮崎大・農・応生科、2トレド大・薬)

      ►このページのTopへ

      第21回九州支部熊本大会(2014/12/6)

      ►九州支部Top

       

       

      Published by 支部:九州 on 28 7月 2014

      【九州支部】2014年度市民フォーラムの開催案内

      2014年度九州支部市民フォーラム
      2014年度北日本支部市民フォーラム 「ファンタスティックな微生物たち ~細菌の生体鉱物化現象とものつくり~」

      • 日時: 2014年11月1日(土)13:00~16:00
         
      • 場所:宮崎市 宮日会館11階ホール (〒880-8570 宮崎市高千穂通1-1-33 )
         
      • プログラム:

        13:00~13:10  生物工学会九州支部長の挨拶

        13:10~13:30  オーガナイザーによるシンポジウムの趣旨説明

        13:30~14:10  鉄酸化細菌がつくりだすユニークな酸化鉄とその利用
                  ………鈴木 智子(岡山大学大学院自然科学研究科)

        14:10~14:50  微生物機能を利用した金属ナノ粒子合成への試み
                  ~セレン化カドミウムを例として~

                  ………惣田 訓(大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻)

        14:50~15:00  休憩

        15:00~15:40  地層をつくる微生物
                  ~好熱性細菌の生物鉱化現象を探る~

                  ………土居 克実
                (九州大学大学院農学研究院 生命機能科学部門 システム生物工学講座)

        15:40~16:00  総合討論
                 閉会の挨拶 ~未来の生物工学者に向けて~
         

      • 参加費: 無料
         
      • 問合せ先:
        〒889-2192 宮崎市学園木花台西1-1 宮崎大学農学部応用生物科 吉田ナオト
        TEL. 0985-58-7218  E-mail: a04109u@cc.miyazaki-u.ac.jp

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 26 7月 2014

      【九州支部】第21回日本生物工学会九州支部熊本大会

      第21回日本生物工学会九州支部熊本大会を熊本大学工学部にて下記の要領で開催します。
      多数のご参加をお待ち申し上げます。

      日時 2014年12月6日(土)9:00~17:34
      場所 熊本大学 工学部2号館(黒髪南地区: 熊本市中央区黒髪2-39-1)
      プログラム 【特別講演】13:20~15:00 工学部2号館223教室

      「生物工学の研究:好奇心と共に」
       …会長 園元 謙二(九州大学農学研究院生命機能科学部門)

      「乳酸菌由来物質による多能性細胞の創造」
       …太田 訓正(熊本大学大学院生命科学研究部)

      【一般講演】⇒プログラムはこちら
      • 9:00~11:48,15:10~17:34 A会場(225教室),C会場(221教室)
      • 9:00~11:48,15:10~17:22 B会場(222教室) 
      【学生賞】プログラムはこちら
      • 9:00~11:45,15:10~16:40 D会場(224教室)
      【ミキサー】18:00~19:30 熊本大学FORICO(参加費無料)
      【評議員会】12:10~13:10 2号館211教室
      参加申込み締切 2014年9月27日(土)必着
      講演要旨締切日 2014年10月25日(土)必着
      申込み先 熊本大学工学部物質生命化学科 日本生物工学会九州支部熊本大会実行委員会
      担当:森村 茂 E-mail: morimura@kumamoto-u.ac.jp
      受信後、確認のメールをお送りします。また、講演要旨集執筆要領をお送りします。
      ⇒講演要旨作成要領について
      参加費 一般2,000円、学生1,000円(税込み、講演要旨集代を含む)
      問合せ先 熊本大学工学部物質生命化学科
      日本生物工学会九州支部熊本大会実行委員長 森村 茂
      〒860-8555 熊本市中央区黒髪2-39-1 TEL&FAX. 096-342-3669
      E-mail: morimura@kumamoto-u.ac.jp

      <演題募集>

      講演申込み要領

      九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。なお、送信時の件名は「第21回支部大会/発信者名」としてください。

      1. 講演題名
      2. 発表者:氏名(ふりがな)、(所属略称)、連名の場合は講演者に○印
      3. 連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、電話、Fax、E-mailアドレス
      4. 学生賞審査希望の有無

      【学生賞】
      学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で学生賞の審査を希望される方は、申し込み時に学生賞希望(修士の部・博士の部)と明記してください。

      (注)一般講演は一人一題のみで、複数の講演はできません。また、すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です。PCは講演者ご自身でご持参下さい。接続はVGA端子(D-Sub 15ピン)です。

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 28 12月 2013

      九州支部 – 2013年度(平成25年度)事業

      主催行事

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 12 11月 2013

      【九州支部】2013年度日本生物工学会九州支部 市民フォーラム(於:四川大学)の報告

      2013年度日本生物工学会九州支部市民フォーラムは、2013年11月2日(土)に熊本大学と四川大学の共催で四川大学にて開催されました。お陰様で多数の参加者を得て盛会のうちに終了いたしました。

      毎年恒例の九州支部市民フォーラムですが海外の開催は今回が初の試みでした。市民フォーラム開催にご協力いただいた日中双方の関係者の皆様に御礼申し上げます。

      2013年度日本生物工学会九州支部市民フォーラム講演会場(木田建次先生)

      木田 建次先生(四川大学)
      「廃棄物系バイオマスのメタン発酵によるおおき循環センターくるるん」

       

      2013年度日本生物工学会九州支部市民フォーラム講演会場(XX先生)

      田中 章浩先生(九州沖縄農業研究センター)
      「山鹿バイオマスセンターにおける家畜糞尿の堆肥化とエネルギー化」

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 17 10月 2013

      【九州支部】創立20周年記念講演会・祝賀会

      1994年に日本生物工学会 九州支部を設立し、今年で20周年を迎えます。日本生物工学会では初めてとなる支部大会を毎年開催するなど、九州支部は設立当初より研究・教育・社会活動を活発に行ってまいりました。

      つきましては、九州支部 創立20周年記念講演会・祝賀会を福岡県福岡市にて下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。九州支部以外の方からの申込みも歓迎します。

      【主催】日本生物工学会九州支部  
      【共催】
      九州大学大学院農学研究院

      日時 2014年1月12日(日)13:30 ~ 20:00
      講演会会場 九州大学西新プラザ(福岡市早良区西新2-16-23)→アクセス
      <福岡空港・博多駅から>
      地下鉄「姪浜」「唐津」方面行き乗車,「西新」駅下車,徒歩約10 分
      プログラム

      創立20周年記念講演会
      『生物工学をリードする九州支部の20 年』
      (13:30~ 17:00)

      • 開会挨拶
        … 九州支部支部長 安部 淳一(鹿児島大学教授)
         
      • 焼酎・激動の時代と自立自興の歴史
        …鮫島 吉廣(鹿児島大学元教授)
         
      • 発酵研究におけるヘテロな視点
        …日本生物工学会会長 園元 謙二(九州大学教授)
         
      • プロテオミクス:生物工学分野への応用と展望
        … 榊原 陽一(宮崎大学教授)
         
      • ものづくりのための生物工学技術の開発
        …上平 正道(九州大学教授)
         
      • 九州支部の活動20年を経て新たな世代へ
        …石崎 文彬(九州大学名誉教授)
         

      創立20周年記念祝賀会(18:00 ~20:00)

      • 祝賀会会場: ヒルトン福岡シーホーク→アクセス
              (福岡市中央区地行浜2-2-3)

      <福岡空港・博多駅から>
      地下鉄「姪浜」「唐津」方面行き乗車、「西新」駅または「唐人町」駅下車
      徒歩約19分またはタクシー約6分・バス約6分

      <九州大学西新プラザから>
      徒歩約15分またはタクシー約7分

      参加費 講演会:無料
      祝賀会:5,000円(予定・税込) 当日会場にてお支払い下さい。
      申込み締切日 2013年12月27日(金)必着
      参加申込み 氏名、連絡先、TEL、講演会・祝賀会の出欠を明記の上、下記宛にお申込ください。
      申込
      問合せ先
      九州支部 副支部長 
      九州大学大学院農学研究院 酒井 謙二
      TEL&FAX: 092-642-2861
      E-mail: kensak@agr.kyushu-u.ac.jp
      世話人代表 九州支部 支部長
      鹿児島大学農学部 安部 淳一

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 17 10月 2013

      第20回九州支部佐賀大会- プログラム(学生賞)

      D会場 午前の部: 修士の部(学生賞)(9:00~11:30)

      (講演時間15分:発表10分,討論・審査5分)

      • D-01 分裂酵母のアルカリストレス応答に関わるCOMTホモログ遺伝子の発現解析
        …〇富永陽大,竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • D-02 分裂酵母のSNARE関連遺伝子の過剰発現による異種タンパク質分泌生産能の向上
        …○八木聖史,竹川 薫(九大院・生資環)
         
      • D-03 ゲノム情報を元にしたスーパー乳酸菌Enterococcus mundtii QU 25株の育種の試み
        …○里見翔平1,Abdel-Rahman Mohamed Ali1,簗瀬弘明2,志波 優3,善藤威史1,広瀬 侑4,千葉櫻 拓2,渡辺 智2,門多真理子2,5,吉川博文2,3,園元謙二11九大院・農,2東農大・バイオ,3東農大・ゲノムセンター,4豊橋技科大・EIIRIS,5武蔵野大・環境)
         
      • D-04 白麹菌Aspergillus kawachiiにおける推定有機酸トランスポーターの機能解析
        …○田代智史1,二神泰基2,梶原康博3,高下秀春3,竹川 薫2,後藤正利21九大院・生資環, 2九大院・農, 3三和酒類)
         
      • D-05 黄麹菌Aspergillus oryzaeの細胞壁ストレス耐性に関わる機能未知遺伝子の解析
        …○徳永奈央1,妹尾史子2,3,二神泰基4,竹川 薫4,岩下和裕2,3,後藤正利41九大院・生資環,2広大院・先端研,3酒総研,4九大院・農)
         
      • D-06 白麹菌Aspergillus kawachiiの糖質加水分解酵素の網羅的機能解析
        …○平嶋宏樹1,山下彩夏1,二神泰基2,梶原康博3,高下秀春3,竹川 薫2,後藤正利21九大院・生資環,2九大院・農,3三和酒類)
         
      • D-07 グラム陽性好熱菌のシトクロムbd型メナキノール酸化酵素の活性と調製法改良
        …○稻留 舞,荻野耕平,坂本順司(九工大院・情報工・生命)
         
      • D-08 リーダー配列を伴わない乳酸菌バクテリオシンの新規生合成機構の解明
        …○緒方詩保1,石橋直樹1,善藤威史1,園元謙二1,21九大院・農,2九大・バイオアーク)
         
      • D-09 ROS産生細胞のみを選択的に包括するカプセル化法の開発
        …○河 尚吾,劉 楊,境 慎司,田谷正仁(大阪大・基礎工・物質創成)
         
      • D-10 セルロース系バイオマス高効率分解生体触媒プロセスの開発
        …○高杉優作1,引野幸枝1,森 裕太郎1,一瀬博文2,田中 勉3,神谷典穂1,4 (1九大院工,2九大院農, 3神戸大工,4九大未来化セ)

       

      D会場 午後の部: 博士の部(学生賞)(16:00~17:15)

      (講演時間15分:発表10分,討論・審査5分)

      • D-11 代謝工学的手法による食品機能性成分硫酸体の産生技術開発
        …○下平武彦1,黒木勝久1,橋口拓勇1,Ming-Cheh Liu2,榊原陽一1,水光正仁11宮崎大・農・応生科,2トレド大・薬)
         
      • D-12 増殖因子固定化可能なECM粒子と肝細胞からなるハイブリッドオルガノイド
        …○叶 婧佳,白木川奈菜,井嶋博之(九州大院・工・化学工学)
         
      • D-13 組換え大腸菌による糖からの共重合ポリエステルの生合成
        …○外村彩夏1,岩崎美佳1, 村田和歌子2, 柘植丈治3,脇田 和2,松崎弘美21熊本県大院・環境共生,2熊本県大・環境共生,3東工大院・総理工)
         
      • D-14 新規ビオチン化試薬を用いた酵素集合体の形態制御と機能化
        …○森 裕太郎1,中澤 光2,田中 勉3,梅津光央2,神谷典穂1,4 (1九大院工,2東北大院工,3神戸大院工,4九大未来化セ)
         
      • D-15 Engineering of a yeast strain tolerant to fermentation inhibitors derived from lignocellulose
        …○Jayakody Lahiru, 林 信行,北垣浩志(佐賀大・農)

      ►このページのTopへ

      第20回九州支部佐賀大会(2013/12/07)

      ►九州支部Top

      Published by 支部:九州 on 17 10月 2013

      第20回九州支部佐賀大会 – プログラム(一般講演)

      A会場 午前の部(一般講演)(9:00~11:48)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • A-a01 加圧熱水分解リグノセルロースに耐性を持つ酵母の発酵特性
        …○門脇真史,Jayakody Lahiru, 林 信行,北垣浩志(佐賀大・農)
         
      • A-a02 未利用穀物資源を利用したグルコシルセラミド生産・抽出システムの確立
        …○山城美香子,北垣浩志 (佐賀大・農)
         
      • A-a03 醸造酵母の表面特性と細胞表層タンパク質遺伝子の関連解析
        …○佐藤友哉1,北垣浩志1,尾形智夫21佐賀大・農,2アサヒビール)
         
      • A-a04 白麹菌特異的グルコシルセラミドの機能性解明に向けた抽出・精製システムの確立
        …○松永陽香1,柘植圭介2,北垣浩志11佐賀大・農,2佐賀県工技セ)
         
      • A-a05 液体培養によるAspergillus kawachiiの耐酸性α-アミラーゼ生産
        …○三貝咲紀1,宮崎千佳2,二宮純子1,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • A-a06 混合培養麹の糖化酵素生産と醸造特性
        …〇佐藤由可衣1,許斐 隼1,二宮純子1,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • A-a07 混合液体麹のアミラーゼ生産特性
        …○許斐 隼1,佐藤由可衣1,二宮純子1,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • A-a08 モウソウチク稈粉末の製パン特性とその冷凍耐性
        …○森永賀亮1,唐川紀章2,二宮順子1,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • A-a09 全麹仕込み焼酎に含まれる特徴的麹由来香気成分の解析
        …○吉崎由美子1,奥津果優1,小野敏史2,大和弘明1,鮫島吉廣1,高峯和則11鹿大・農,2鹿大院・農)
         
      • A-a10 韓国麴(ヌルク)を用いた焼酎製造の可能性
        …○金 顯民1,吉崎由美子2,奥津果優2,玉置尚徳2,鮫島吉廣2,高峯和則21鹿大院・農,2鹿大・農)
         
      • A-a11 琉球地域の伝統飲料「ミキ(神酒)」の発酵に関わる微生物の特性(その2)
        …○常盤 豊,世嘉良 宏斗,安村 愛(沖縄県工技セ)
         
      • A-a12 Aspergillus nidulans におけるugeB 遺伝子の機能解析
        …○田中麻左人1,浴野圭輔1,二神泰基2,竹川 薫2,後藤正利2,野村善幸1,岡 拓二11崇城大・生物生命・応微工,2九大院・農)
         
      • A-a13 担子菌Coprinopsis  cinereaゲノムに存在するエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼの諸性質の解析
        …◯江島康成,竹川 薫(九州大・農・応用生物)
         
      • A-a14 Streptomyces属放線菌が生産するガラクトフラノース特異的なβ-D-ガラクトフラノシダーゼ遺伝子の同定及び諸性質の解析
        …◯松永恵美子,八色奈央,森 一樹,田代康介,久原 哲,竹川 薫(九大院・農)

      ►このページのTopへ

      A会場 午後の部(一般講演)(16:00~17:24)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • A-p01 Screening of novel xylan-utilizing lactic acid bacteria for optically pure lactic acid production
        …○Jiaming Tan1,Abdel-Rahman Mohamed Ali1,2,田代幸寛1,善藤威史1,酒井謙二1,園元謙二1,31九大院・農,2Fac. Sci. Al-Azhar Univ. Egypt,3九大・バイオアーク)
         
      • A-p02 Screening for nukacin ISK-1 region that is responsible for the induction of the two component system LiaRS
        …○Khaled Mohamed Elsayed1,Mohammmed Riazul Islam2,永尾潤一3,善藤威史1,園元謙二1,41九大院・農,2Fac. Biol. Sci. Univ. Dhaka Bangladesh,3福岡歯大・機能生物,4九大・バイオアーク)
         
      • A-p03 Screening of bacteriocin-producing lactic acid bacteria from Egyptian sources
        …○Mohamed Abdelfattah Maky1,2, 石橋直樹1, Xiao Gong1, 善藤威史1, Jehan R. Doud2, Mohamed K. Mahmoud2, 園元謙二1,31九大院・農,2エジプト・South Valley大・獣医,3九大・バイオアーク)
         
      • A-p04 高温堆肥化プロセスからの新規高度好熱菌の分離
        …○藤岡大輝,田代幸寛,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • A-p05 耐アルカリ性を有するPHA合成新規細菌の分離法の検討
        …○伊藤 駿,近江真美,水野康平(北九州高専・物質化学)
         
      • A-p06 耐熱性細菌による生分解性プラスチックPHA合成に関する研究
        …○田中 優,山田真瑚,水野康平(北九州高専・物質化学)
         
      • A-p07 Lactobacillus acetotolerans HTの乳酸脱水素酵素遺伝子のクローニングと乳酸ユニットを含む生分解性プラスチックの生合成
        …○後藤早希1,佐藤美咲1,田中賢二2,松本謙一郎3,田口精一3,松崎弘美1 1熊本県大・環境共生,2近大・産理工,3北大院・工)

      ►このページのTopへ

      B会場 午前の部(一般講演)(9:00~11:48)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • B-a01 Vibrio vulnificusの細胞障害性毒素遺伝子(rtxA1)における発現制御機構の検討
        …○小池遥菜,大場 花,小林元太,神田康三(佐賀大・農)
         
      • B-a02 Vibrio vulnificusに感染するバクテリオファージの性状解析
        …○大場さおり,小林元太,神田康三 (佐賀大・農)
         
      • B-a03 Gongronella butleriの生産するexo-chitobiohydrolaseの作用様式
        …○西山安江,川野明日香,古田椋子,関 清彦,光富 勝(佐賀大・農)
         
      • B-a04 キチン結合性抗菌ペプチドAc-AMPの抗真菌活性に関わるアミノ酸残基
        …○石丸宮子,大山裕夏,田中理紗,関 清彦,上田敏久,光富 勝(佐賀大・農)
         
      • B-a05 小浜温泉より単離したThermus属繊維状ファージの特性解析
        …○相川浩輝1,永吉佑子1,藤野泰寛2,大島敏久3,土居克実41九大院・生資環,2九大・基幹,3大工大・工,4九大院・農)
         
      • B-a06 地下水中で硝酸性窒素除去が予想される地点の菌叢解析
        …○吉田千恵1,細野高啓2,太田広人1,新留琢郎1,嶋田 純1,森村 茂11熊大院・自然科学,2熊大院・先導機構)
         
      • B-a07 八代海底泥からの多環芳香族炭化水素分解菌の単離と同定
        …○時松秀太1,Raden Darmawan2,太田広人2,新留琢郎2,中田晴彦2,滝川 清3,森村 茂21熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学,3熊大・沿岸域セ)
         
      • B-a08 干潟底泥における硫黄酸化細菌群の解析
        …○村中俊一朗1,葭原孝雄2,Tran Thanh Liem2,太田広人2,新留琢郎2,増田龍哉3,滝川 清4,森村 茂21熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学,3熊大院・先導機構,4熊大・沿岸域セ)
         
      • B-a09 干潟の硫黄循環に関与する微生物の定量的解析に関する検討
        …○山口久美子1,Irfan Mustafa2,太田広人2,新留琢郎2,増田龍哉3,滝川 清4,森村 茂21熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学,3熊大院・先導機構,4熊大・沿岸域セ)
         
      • B-a10 通性光合成微生物資材を用いた植物の生育促進と土壌中の微生物モニタリング
        …○林田恭介1,斉藤 肇1,中村 覚1,山本周平1,坂本順司1, 中村宏徳21九工大院・情報科学・生命,2(株)アール)
         
      • B-a11 種々の変異型ビフェニルジオキシゲナーゼによるフラボノイドの変換
        …○藤元勇樹1,黒木美名1,横井春比古1,廣瀬 遵1,古川謙介21宮崎大・工・環境応用化,2別府大・食物栄養・発酵食品)
         
      • B-a12 ラウリルアルコール-培地二相系培養でのタキサン類生産特性の検討
        …○古賀弘樹,山本進二郎,林 修平,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • B-a13 デザインドバイオマスを用いたバイオプロセス開発:ブタノール生産菌における有機酸、混合糖のブタノール生産への影響
        …○宮尾 愛1,Tao Zhao1,Ming Gao1,野口拓也1,田代幸寛1,酒井謙二1,園元謙二1,21九大院・農,2九大・バイオアーク)

      ►このページのTopへ

      B会場 午後の部(一般講演)(16:00~17:24)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • B-p01 好熱性細菌Geobacillus thermoglucosidasiusによるストロンチアナイトの形成
        …○村井理絵,吉田ナオト(宮崎大・農・応生)
         
      • B-p02 貧栄養生細菌Duganella zoogloeoidesの生産するビオラセインの抗菌性評価
        …○門内寿史,山田順恵,高橋卓也,吉田ナオト(宮崎大・農・応生)  
         
      • B-p03 Bacillus thuringiensis A297株由来抗菌タンパク質の精製
        …〇高橋亮太1,岡 拓二1,野村善幸1,新 隆志1,三田光章2,齋藤浩之3,水城英一3,浴野圭輔11崇城大・応微工,2中村産業開発(株),3福岡工技セ・生食研)  
         
      • B-p04 Aureobasidium pullulans由来の安息香酸-4-水酸化酵素遺伝子はα-L-アラビノフラノシダーゼ遺伝子の下流に存在する
        …○東田知洋,岡部 遼,太田一良(宮崎大・農・応生科)
         
      • B-p05 シアノバクテリアrps12媒介遺伝子置換法におけるプロモーターの影響と遺伝子組換えの効率化
        …○原口典久,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応用微生物)  
         
      • B-p06 大腸菌イソクエン酸リアーゼのin vivoリン酸化とヒスチジン残基の役割
        …下田祥平,長濱一弘,○松岡正佳 (崇城大・生物生命・応用微生物)  
         
      • B-p07 好熱菌を宿主としたPseudomonas syringae由来エチレン生成酵素の耐熱化
        …○長濱一弘,蔵座京志郎,荒木琢麿,松岡正佳(崇城大・生物生命・応用微生物)  
         

      ►このページのTopへ

      C会場 午前の部(一般講演)(9:00~11:48)

       (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • C-a01 Synchronization Likelihood (SL)を利用したFunctional Brain Networkの構築
        …○浦田理沙1,藤 太一1,山﨑敏正1,黒岩義之21九工大・情報工・生命,2帝京大・医)
         
      • C-a02 Double 重回帰分析を利用したNeural Prosthesisの開発
        …○藤川久実1,藤 太一1,山﨑敏正1,二宮純子21九工大・情報工・生命,2大分高専)
         
      • C-a03 サイレントスピーチBCI-子音識別への拡張-
        …○山口彩夏1,藤 太一1,上野修平1,山﨑敏正1,福住伸一21九工大・情報工・生命,2NEC)
         
      • C-a04 タンパク質-タンパク質相互作用と多重比較を考慮した胃癌分類器の作成
        …○大崎真実1,石井寛之1,藤井 聡1,山﨑敏正1,青柳一彦2,佐々木博己21九工大・情報工・生命,2国立がん研究センター研究所)
         
      • C-a05 主成分分析を利用した遺伝子発現データに基づく胃癌分類器の構築
        …○太田愛美1,石井寛之1,藤井 聡1,山﨑敏正1,青柳一彦2,佐々木博己21九工大・情報工・生命,2国立がん研究センター研究所)
         
      • C-a06 ベイジアンネットワークによる不妊治療における因果関係の推定
        …○伊藤麻衣1,藤井 聡1,田中 温2,田中威づみ2,山﨑敏正11九工大・情報工・生命,2セントマザー産婦人科医院)
         
      • C-a07 木構造を使った卵子の質向上のための排卵刺激法の選択
        …○武井綾香1,藤井 聡1,田中 温2,田中威づみ2,山﨑敏正11九工大・情報工・生命,2セントマザー産婦人科医院)
         
      • C-a08 抗血栓性と内皮化促進を指向した新規血管用足場基材
        …○我有紘彰1,白木川奈菜2,井嶋博之21九大・工、2九大院・化工)
         
      • C-a09 人工胆管の為の機能性ゲルチューブの開発
        …○徳山慶太郎1,白木川奈菜2,井嶋博之21九大・工、2九大院・化工)
         
      • C-a10 軟骨細胞の凝集性に及ぼす細胞凝集素の影響
        …○崎山勇亮,山本進二郎,林 修平,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • C-a11 軟骨細胞の形態と増殖に及ぼす細胞接着阻害剤濃度の影響
        …○境目麗香,山本進二郎,林 修平,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • C-a12 マイクロデバイスを用いた経皮治療システムの開発
        …○中島広嗣1,吉田昂広1,岡部英明1,成瀬早矢加2,東條角治1,引間知広11九工大院・情報工,2ニチバン・中央研)
         
      • C-a13 培養皮膚の経皮治療システムへの応用
        …○原田篤知,釘宮 健,引間知広(九工大・情報工)
         
      • C-a14 脳特異的マトリックス基材の開発と神経培養基材としての評価
        …○原田祐希1,水町秀之2,中村晋太郎2,井嶋博之21九大工,2九大院・化工)

      ►このページのTopへ

      C会場 午後の部(一般講演)(16:00-17:12)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • C-p01 2遺伝子の組み合わせによる大腸菌の有機溶媒耐性の変化
        …○小泉奈穂,林 修平,山本進二郎,塩谷捨明(崇城大・生物生命)
         
      • C-p02 酵素によるL-ラクチドからのポリ乳酸合成法の検討
        …○高本浩希,加藤悠城,奈須早由理,林 修平,山本進二郎,塩谷捨明(崇城大・生物生命)
         
      • C-p03 混合有機溶媒による大腸菌の有機溶媒耐性度評価
        …○林 修平,中嶋 駿,川上哲典,山本進二郎,塩谷捨明(崇城大・生物生命)
         
      • C-p04 微生物二次代謝産物を対象としたグラム陽性病原細菌のクオラムセンシング阻害物質の探索
        …○松藤貴久1,Said Desouky1,五十嵐康弘2,園元謙二1,3,中山二郎11九大院・生資環,2富山県大・生工,3九大・バイオアーク)
         
      • C-p05 Indigo添加によるAlkalibacterium属細菌の代謝変化
        …○世嘉良 宏斗,外間こずえ,常盤 豊(沖縄県工技セ)
         
      • C-p06 アナモックス菌KSU-1株で発現している2種類の可溶性シトクロムcの性質
        …○平 大輔1,野元美樹1,古川憲治2,藤井隆夫11崇城大・応生命,2熊大院・自然)
         

       

      第20回九州支部佐賀大会(2013/12/07)

      ►九州支部Top

       

      ►このページのTopへ

      Published by 学会事務局 on 06 8月 2013

      【本部】第4回 生物工学産学技術研究会

      盛況のうちに終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。開催報告はこちら
      ⇒活動報告pdf

      日本生物工学会では、第4回 生物工学産学技術研究会を2013年12月7日(土)に開催いたします。産業界ならではの「ものづくり」の実用化技術等をご講演いただきますので、多数のご参加をお待ち申し上げます。

      第4回生物工学産学技術研究会は、同日9:00~17:24に開催される第20回日本生物工学会九州支部佐賀大会のプログラムとして開催いたしますので、第4回生物工学産学技術研究会に参加いただくには九州支部佐賀大会への参加が必要となります。参加される方は、当日生物工学産学技術研究会の講演会場前受付にて名前と所属をご記帳ください。
      九州支部佐賀大会のプログラムは九州支部HPでご確認ください。
      日時2013年12月7日(土)13:20~15:50
      場所佐賀大学 農学部1号館 A会場(農学部大講義室)
      本庄キャンパス:佐賀市本庄町1→アクセスマップ
      参加費
      • 九州支部佐賀大会参加費: 一般2,000円、学生1,000円(税込、講演要旨集代を含む)
                        (生物工学産学技術研究会の参加費は無料)
      • ミキサー: 12月7日(土)17:30~19:00 
              佐賀大学かささぎホール (参加費無料)

      講演プログラム

      • 13:20~13:25  
        開会のあいさつ……………倉橋 修(副会長)
         
      • 13:25~14:10 
        食酢の醸造法と課題~代謝工学による酢酸菌アセトイン生成系の解析~ 
        …………佐古田 久雄(マルカン酢株式会社 研究所主任研究員) 

      食酢生産には江戸時代に考案された多くの醸造技術が生かされている。酢の生産技術の進歩に伴って、代表的な和食「すし」は日本の食文化として定着した。米酢等の醸造酢には、香気成分アセトインが少量含まれ、品質設計における重要な課題とされてきた。我々は、酢酸菌Ga.europaeusにおけるピリミジン生合成に関与する遺伝子pyrEを選抜マーカーとした遺伝子破壊系を構築し、アセトイン生成系の解析を行った。酢の歴史的背景と伝統的な酢造りとともに、代謝工学による異臭成分の低減技術を紹介する。
       

      • 14:10~14:55 
        バイオプロセス工学の立場から見た発酵工業の変遷   
        …………小山 洋介(味の素株式会社 イノベーション研究所 基盤技術研究所長)

      1956年に発見されたグルタミン酸発酵菌を活用したアミノ酸発酵産業はそのグローバル化と共に拡大し、現在では400万トン/年の生産規模に達しています。その技術の根幹としてバイオテクノロジーを駆使した微生物の育種にスポットライトが当てられがちですが、その産業拡大を支えたバイオプロセス工学の立場からその変遷を紹介させていただきます。特に演者の携わったバイオリアクター、発酵制御技術、アミノ酸発酵菌種転換、原料ポートフォリオ、バイオリファイナリーへの展開について国内外の工場運営の観点を交えて紹介させていただきます。
       

      • 14:55~15:05  休憩
         
      • 15:05~15:50 
        むぎ焼酎「いいちこ」の発想と技術 
        …………下田 雅彦(三和酒類株式会社 専務取締役)

      1979年発売以来、むぎ焼酎「いいちこ」について多くの技術課題に取り組んできた。その中で実用化した技術のきっかけとなった発想を4つに分類して紹介する。即ち、1.先行技術改善型、2.経験・知識集約型、3.論理積み上げ型、4.発想飛躍型である。これは日々頭を悩まし続けてきた結果このように解釈できるとまとめたものであり、重要なことは4つの発想法を意識的にバランスよく活用することと考えている。
       

       

      ►産学連携活動Topへ

      Published by 支部:九州 on 11 7月 2013

      【九州支部】2013年度日本生物工学会九州支部市民フォーラム(於)四川大学

      毎年恒例の九州支部主催の市民フォーラムを、今年度は下記の通り中国・四川大学で開催致します。

      盛会のうち終了しました。多数のご参加ありがとうございました。⇒当日の様子はこちら

      • 開催日: 2013年11月2日(土)
         
      • 場所: 四川大学 望江キャンパス基礎教学楼C 座102
         
      • プログラム:

        「四川省農村環境保護システムと管理」
         ……陳 維果(四川省環境保護庁農村環境保護処長)・湯 岳琴(四川大学教授)

      「廃棄物系バイオマスのメタン発酵によるおおき循環センターくるるん」
       ……木田 建次(四川大学教授)

       「メタン発酵消化液の肥料利用技術」
       ……田中 宗浩(佐賀大学准教授)

       「山鹿バイオマスセンターにおける家畜糞尿の堆肥化とエネルギー化」 
       ……田中 章浩(九州沖縄農業研究センター 畜産草地研究領域 上席研究員)

       「産業廃棄物の総合利活用システムにより構築した生命(バイオ)の森」 
       ……持永 義孝(九州産廃株式会社 取締役統括本部長)

       「都市生ごみのエタノール・メタン発酵二段発酵によるエタノール生産」
       ……鐘亜鈴(亜連科技公司会長)

       「竹からの濃硫酸糖化法による輸送燃料用エタノール製造試験」
       ……岡山 千加志(JNC株式会社 研究開発本部長) 
       

      • 主催: 日本生物工学会九州支部 共催: 四川大学・熊本大学
         
      • 問合せ先:
        熊本大学工学部
        森村 茂
        Tel: 096-342-3669
        E-mail: morimura@gpo.kumamoto-u.ac.jp

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 23 12月 2012

      九州支部 – 2012年度(平成24年度)事業

      主催行事

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

       

      Published by 支部:九州 on 16 10月 2012

      第19回九州支部大分大会- プログラム(学生賞)

      D会場 午前の部(学生賞)(9:00-12:00)

       (講演時間15分:発表10分,審査5分)

      • D-01  混合培養系を用いた液体麹による酵素生産
        …〇許斐隼,佐藤由可衣,二宮純子,森田洋(北九大院・国際環境工)
         
      • D-02  清酒製造における麹の糖化酵素生産
        …〇佐藤由可衣1,許斐隼1,二宮純子1,森田洋2(北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • D-03   Zymomonas mobilis高エタノール生産呼吸欠損株はNADH脱水素酵素欠損株である
        …○加藤剛士,林毅,古川謙介(別府大・食栄研)
         
      • D-04  アミノ酸生産菌の特異なシトクロムbcc-aa3超複合体の精製方法の改良と酵素学的性格付け
        …○藤田拓,楠本朋一郎,坂本順司(九工大・情報工・生命)
         
      • D-05   クリプトクロムDASHの青色光受容ドメインと代謝リプレッサーのDNA結合ドメインの協同的α-ヘリックスを介した融合タンパク質デザイン
        …○内田貴之,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)  
         
      • D-06  ランチビオティックnukacin ISK-1の異常アミノ酸形成酵素NukMの機能解析とその応用
        …○島藤千那津2,西江麻美1,永尾潤一2,園元謙二1,31九大院生資環・生機科,2福岡歯大・機能生物,3九大・バイオアーク)
         
      • D-07  長期熟成糠床に生息する2つの乳酸桿菌のゲノム・生理特性解析
        …○加唐圭太1,阪本直茂1,森一樹1,田代康介1,園元謙二1,2,中山二郎11九大院・生資環,2九大・バイオアーク)
         
      • D-08  接合を利用したSaccharomyces cerevisiaeのキシロース代謝能向上
        …○橋本征太郎1,井上宏之2,松鹿昭則2,澤山茂樹11京大院・農,2産総研)
         
      • D-09  大分県の植物を用いた水質浄化の検討
        …横田恭平1,○芝優嘉1,井上隆信2(大分高専・都市・環境工,豊橋技科大・建築)
         
      • D-10 麹菌(Aspergillus oryzae)の耐塩性とその酵素活性
        …○平野瑠唯,尾崎光,中本敦子,古川隼士,二宮純子(大分高専)
         
      • D-11  分裂酵母エタノール誘導性プロモーターを利用した遺伝子発現システムの構築
        …○松沢智彦,竹川薫(九大院・生資環・生命機能)
         
      • D-12  乳酸菌による多成分バクテリオシンの生産機構の解明
        …○石橋直樹,松本南帆,善藤威史,園元謙二(九大院・農)

      第19回 九州支部 大分大会(2012/12/01)

      ►九州支部Top

       

       

      Published by 支部:九州 on 16 10月 2012

      第19回九州支部大分大会 – プログラム(一般講演)

      A会場 午前の部(一般講演)(9:30~11:54)

       (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • A-a01   Bacillus thuringiensis A297株が生産する複数の抗菌物質
        …○島田浩平1,岡拓二1,野村善幸1,新隆志1,三田光章2,齋藤浩之3,水城英一3,浴野圭輔11崇城大・応微工,2中村産業開発(株),3福岡工技セ・生食研)
         
      • A-a02  Bacillus thuringiensis A324株が生産する抗菌タンパク質の解析
        …○浴野圭輔1,島田浩平1,岡拓二1,野村善幸1,新隆志1,三田光章2,齋藤浩之3,水城英一31崇城大・応微工,2中村産業開発(株),3福岡工技セ・生食研)
         
      • A-a03   Bacillus sp. No.7-M由来キトサナーゼ/グルカナーゼの活性に関わるアミノ酸残基の解析
        …○渡口啓史,森本豪介,島ノ江恭弘,関清彦,光富勝(佐賀大・農・生命機能)
         
      • A-a04 Pseudomonas nitroreducens由来γ-グルタミルトランスフェラーゼの反応特性に関わるアミノ酸残基の検索
        …○清水陽一郎1,今岡大士1,矢野成和2,日竎隆雄3,若山守11立命大・生命科,2山形大・理工,3福井県大・生資)
         
      • A-a05  Bacillus sp.由来α-L-ラムノシダーゼの基質特異性の解析
        …○森ひとみ1,川原愛子2,松沢智彦1,田中直孝2,泉実3,竹川薫11九大院・生資環,2香川大・農,3岡山大・農)
         
      • A-a06  Aspergillus nidulansの異なるGHファミリーに属するα-L-アラビノフラノシダーゼの基質特異性の解析
        …○小野健太郎,松永恵美子,後藤正利,竹川薫 (九大院・農・生資環)
         
      • A-a07  Aspergillus nidulansにおける糖転移酵素PmtC基質タンパク質の同定
        …○上原拓磨1,二神泰基2,豊浦利枝子3,岩下和裕3,梶原康博4,高下秀春4,大森俊郎4,竹川薫2,後藤正利21九大院・生資環,2九大院・農,3酒総研,4三和酒類(株)・三和研)
         
      • A-a08  焼酎麹菌Aspergillus kawachiiの糖質加水分解酵素の網羅的解析
        …○山下彩夏1,二神泰基2,梶原康博3,高下秀春3,大森敏郎3,竹川薫2,後藤正利21九大院・生資環,2九大院・農,3三和酒類(株)・三和研)
         
      • A-a09  腸球菌におけるGelatinase Biosynthesis Activating Pheromone(GBAP)の生合成機構解析
        …○北川はるか1,横畑綾治1,佐渡原理江1,園元謙二1,2,中山二郎11九大院・生資環・生機科,2九大・バイオアーク)
         
      • A-a10  微生物由来インジカン加水分解菌の探索と酵素生産条件の検討
        …○中澤政紀1,本田優衣1,矢野成和2,若山守11立命大・生命科,2山形大・理工)
         
      • A-a11  好熱菌のコハク酸要求性を相補するin vivo進化に基づくエチレン生成酵素の耐熱化戦略
        …○荒木琢麿,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • A-a12  分裂酵母における新規ホスホエノールピルビン酸トランスポーターの同定
        …◯頼経健一,松沢智彦,竹川薫(九大院・農・生資環)

      ►このページのTopへ

      A会場 午後の部(一般講演)(15:00-16:24)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       … 

      • A-p01  Biosurfactant生産菌の単離と評価
        …○葛城慎哉1,Raden Darmawan2,太田広人2,森村茂21熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学)
         
      • A-p02  緑川河口干潟における脱窒菌の菌叢解析と単離
        …○高村啓仁1,岡田香絵2,太田広人2,森村茂21熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学)
         
      • A-p03  硝酸性窒素汚染が懸念される畑地土壌の菌叢解析
        …○吉田千恵1,徳永貴大2,細野高啓3,太田広人2,森村茂21熊大・工・物質生命,2熊大院・自然科学,3熊大院・先導機構)
         
      • A-p04  好熱性複合菌系からの主要構成菌のフィードバック分離
        …○弥冨麻衣子,酒井謙二,田代幸寛,Pramod Poudel(九大院・生資環) 
         
      • A-p05  α-1,3-グルカナーゼ生産菌の探索と系統分類
        …○安井智美1,Wasana Suyotha1,矢野成和2,立木隆1,若山守11立命大・生命科,2山形大・理工)
         
      • A-p06  PCR-DGGE電気泳動法を用いた珪藻の群集解析
        …○堺眞砂美1,川上満泰2,天田啓21福工大院・工,2福工大・工)
         
      • A-p07  新規オーランチオキトリウム類の分離と解析
        …○白石周平,賀茂頌太,天田啓(福工大・工)

      ►このページのTopへ

      B会場 午前の部(一般講演)(9:30-11:54)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       

      • B-a01  地熱環境より分離したThermus属繊維状ファージの性状解析
        …○熊谷健太1,永吉佑子1, 藤野泰寛2,大島敏久3,土居克実31九大院・生資環,2九大・基幹,3九大院・農) 
         
      • B-a02  栄養欠乏条件下と富栄養条件下における発光細菌の発光挙動
        …○桑原眸1,二宮純子2,惠良真理子2,田部井陽介1,森田洋11北九大・国環工,2北九大院・国環工)
         
      • B-a03  Vibrio fischeriの発光に影響を及ぼす要因の検討
        …○二宮純子1,桑原 眸2,惠良真理子1,田部井陽介2,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • B-a04  種々の好気性細菌によるリグニン由来低分子化合物の資化性
        …○廣瀬遵,永吉あかり,山中直也,横井春比古(宮崎大・工・物質環境化)
         
      • B-a05  自然界から分離した有用醸造酵母の特性について
        …○新谷大1,古寺美保子1,藤原絵美1,丸岡生行1,梶原康博1,高下秀春1,浅田貴美子2,古川謙介21三和酒類(株)・三和研,2別府大・食栄科)
         
      • B-a06  酢酸耐性乳酸菌Lactobacillus acetotolerans HT株のL型およびD型乳酸脱水素酵素遺伝子のクローニング
        …○佐藤美咲1,元村あかね1,田中賢二2,松崎弘美11熊本県大・環境共生,2近大・産理工)
         
      • B-a07  脂肪酸合成経路を介したポリヒドロキシアルカン酸の生合成
        …○坂本日名子1,外村彩夏2,岩崎美佳2,田中賢二3,松崎弘美11熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生,3近大・産理工)
         
      • B-a08  好塩性海洋細菌のPHA合成酵素遺伝子の解析
        …○中ノ森慧子1,雑賀あずさ2,百武真奈美2,木原崇博1,福本圭1,水野康平1,柘植丈治21北九州高専・物化,2東工大・総理工)
         
      • B-a09  2,4-ジクロロフェノキシ酢酸分解酵素(TfdB)の遺伝子クローニング
        …○齋藤あい1,川上満泰2,天田啓21福工大院・工,2福工大・工)
         
      • B-a10  2,4-ジクロロフェノキシ酢酸分解酵素(CadAB)の生化学的解析
        …○木嶋久美子1,内田雄大2,下條光浩1,川上満泰1,天田啓21福工大院・工,2福工大・工)
         
      • B-a11  セルラーゼ生産糸状菌Acremonium cellulolyticusにおける非相同組換え関与遺伝子RNAiの試み
        …○早田昂太郎1,藤井達也2,澤山茂樹1京大院・農,2産総研)
         
      • B-a12  微細針状物質と滑り摩擦を利用した遺伝子発現抑制法
        …○満留裕也,吉田ナオト(宮崎大・農・応生科)

      ►このページのTopへ

      B会場 午後の部(一般講演)(15:00-16:24)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • B-p01  同質実用酵母系統でのキシロース代謝向上変異の遺伝的解析
        …○冨高正貴,田口久貴,赤松隆(崇城大・生物生命) 
         
      • B-p02  同質実用酵母系統での高濃度キシロース代謝向上変異の解析
        …冨高正貴,田口久貴,○赤松隆(崇城大・生物生命)
         
      • B-p03  Saccharomyces cerevisiaeの乳酸資化・発酵におけるJEN1とADY2の役割
        …○谷龍典,若松誠,田口久貴,赤松隆(崇城大・生物生命)
         
      • B-p04  変異型JEN1を導入したSaccharomyces cerevisiaeによる乳酸からのエタノール生産
        …○若松誠,赤崎みなみ,田口久貴,赤松隆(崇城大・生物生命) 
         
      • B-p05  シュガーケーンからの高温L-乳酸発酵
        …○藤崎紗織1,田代幸寛1,酒井謙二1,Vichai Leelavatcharamas21九大院・生資環,2コンケン大学)
         
      • B-p06  乳酸菌Enterococcus faecalisによるグリセロールからのL-乳酸生産
        …○大場真奈1,岩本真梨子1,吉田剛士1,田代幸寛1,善藤威史1,Mohamed Ali Abdel-Rahman1,2,園元謙二1,31九大院・生資環・生機科,2Fac.Sci. Al-Azhar Univ. Egypt.,3九大・バイオアーク)
         
      • B-p07  酸化ストレス耐性酵母の酢酸イソアミル高生産性の機構解析
        …○古寺美保子,藤原絵美,梶原康博,高下秀春(三和酒類(株)・三和研)
         

      ►このページのTopへ

      C会場 午前の部(一般講演)(9:30-11:54)

       (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • C-a01  モウソウチク稈粉末の製パン特性
        …○唐川紀章,長田啓佑,二宮純子,森田 洋(北九大院・国環工) 
         
      • C-a02  自然凝集に伴う軟骨細胞の初期細胞密度低下を改善する培養条件の検討
        …○安徳有紀,山本進二郎,林 修平,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • C-a03  細胞増殖とイソフラボノイド生産に及ぼすクズカルスの大きさの影響
        …○中島直紀,梅野仁美,柳瀬 香,田浦耕平,山本進二郎,林 修平,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • C-a04  焼却灰のChlorella vulgaris培養用培地への利用
        …○渡邊 光,松枝幸代,廣瀬 遵,横井春比古(宮崎大・工・物質環境化) 
         
      • C-a05  サイレントジャンケン予測器の性能評価
        …○韓 立佳,山本圭一,上野修平,久野友貴人,山崎敏正(九工大・情報工・生命)
         
      • C-a06  運動準備電位によるジャンケン動作予測 ~learningモデルの性能評価
        …○藤 太一,黒岩良太,杉本 翔,山﨑敏正(九工大・情報工・生命)
         
      • C-a07  運動準備電位によるジャンケン動作予測 ~learningモデルの構築~
        …○黒岩良太,藤 太一,杉本翔平,山﨑敏正(九工大・情報工・生命)
         
      • C-a08 動作イメージBCI~Bayesian Network ModelとCommon Spatial Patternの性能比較~
        …○山口ひろみ,田中一史,山﨑敏正(九工大・情報工・生命)
         
      • C-a09  遺伝子発現データの統計解析による胃癌クラス分類
        …○知念佑奈,柳祐貴,石井寛之,山﨑敏正(九工大・情報工・生命) 
         
      • C-a10  麦焼酎粕由来グルコシルセレブロシドの超臨界二酸化炭素抽出
        …○丸岡生行1,梶原康博1,高下秀春1,古田吉史21三和酒類(株)・三和研,2福岡女子短大・食栄)
         
      • C-a11  酸素マイクロバブル処理水の焼酎製造工程の短縮効果
        …○大塚未奈1,岡本啓湖1,今宮 保2,吉田泰造21別府大・食栄科,2サンセラミックス株式会社)
         
      • C-a12  ステビア農業資材の塩害水田に対する土壌修復効果とそのメカニズムの探索
        …○山下純平,阪野真菜,浅田貴美子,岡本啓湖(別府大・食栄科)

      ►このページのTopへ

      C会場 午後の部(一般講演)(15:00-16:24)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       

      • C-p01   脂肪酸カリウムによるPenicillium pinophilum胞子の不活化
        …○境 志穂1,鷲巣 孝2,惠良真理子2,二宮純子2,川原貴佳3,完山陽秀3,森田 洋11北九大・国環工,2北九大院・国環工,3シャボン玉石けん(株))
         
      • C-p02  脂肪酸塩の抗真菌作用
        …○惠良真理子1,鷲巣 孝1,川原貴佳2,完山陽秀2,二宮純子1,森田 洋31北九大院・国際環境工,2シャボン玉石けん(株),3北九大・国際環境工)
         
      • C-p03  植物由来ポリフェノール硫酸体の代謝工学的生産
        …○原 洋介,下平武彦,橋口拓勇,黒木勝久,榊原陽一,水光正仁(宮崎大・農・応生科)
         
      • C-p04  通性光合成細菌群を用いた魚類生育環境改善及び植物生育促進に関する微生物モニタリング
        …〇山本周平1,斉藤 肇1,林田恭介1,坂本順司1,中村宏徳21九工大・情報工・生命,2(株)アール)
         
      • C-p05  2遺伝子導入による形質転換大腸菌の網羅的表現型解析法の開発
        …○林 修平,前田夏海,山本進二郎,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • C-p06  異なるバイオプロセスにおける細菌群集構造解析に対するBarcoded-pyrosequencingに対する評価
        …○清水なつき,田畑華絵,田代幸寛,田代康介,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • C-p07  色素依存性L-プロリン脱水素酵素を用いたL-プロリン電池の開発
        …○吉国翔一1,若松泰介1,土居克実2,松本広重3,大島敏久21九大院・生資環,2九大院・農,2九大稲盛セ)
         
         

      第19回 九州支部 福岡大会(2012/12/01)

      ►九州支部Top

       

      ►このページのTopへ

      Published by 支部:九州 on 11 7月 2012

      【九州支部】2012年度 日本生物工学会九州支部市民フォーラム―伝統から未来につながる発酵学―

      2012年度日本生物工学会九州支部市民フォーラム
      「佐賀県の発酵産業に貢献する生物工学研究」 
      ―伝統から未来につながる発酵学―

      共催:佐賀大学   協賛:微生物共生活用発酵工学研究部会日本生物工学会九州支部市民フォーラム2012年9月1日

      • 日時:2012年9月1日(土)13:00-16:40
         
      • 場所:アバンセ(佐賀市天神3-2)JR佐賀駅から徒歩10分
         
      • 参加費:無料
         
      • 問合せ先:
        佐賀大学農学部生物環境科学科 北垣浩志
        TEL: 0952-28-8766  FAX: 0952-28-8709 
        E-mail:

       

      印刷用ポスター (PDF) のダウンロード

       

      プログラム

      • 13:00-13:05
        「はじめに」
        ……微生物共生活用発酵工学研究部会・会長 北垣浩志
      • 13:05-13:35
        「佐賀県原産地呼称制度について」
        ……佐賀県農林水産商工本部 流通課長 大川内直人
      • 13:35-14:05
        「佐賀大学オリジナル清酒「悠々知酔」について」
        ……佐賀大学農学部 准教授 小林元太
      • 14:05-14:35
        「ミトコンドリアをターゲットとした低ピルビン酸清酒酵母の開発について」
        ……佐賀大学農学部 准教授 北垣浩志
      • 14:35-15:05
        「佐賀大学の開発した酵母を使ったスパークリング清酒の開発」
        ……天山酒造株式会社 杜氏 後藤 潤


      休憩 15:05-15:10

      【特別講演】

      • 15:10-15:50
        「日本の「国菌」・麹菌の歴史と最新の研究について」
        ……東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 北本勝ひこ
      • 15:50-16:30
        「日本の醸造の特色について」
        ……元(財)日本醸造協会 会長 秋山裕一
      • 16:30-16:35 「おわりに」…佐賀大学農学部 教授 光富 勝

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 02 12月 2011

      九州支部 – 2011年度(平成23年度)事業

      九州支部主催行事

       

      これまでの活動

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 19 10月 2011

      【九州支部】第18回九州支部大会 プログラム公開

      2011年12月10日(土)に、九州大学工学部 (伊都キャンパス)で開催される第18回九州支部福岡大会のプログラムをオンライン公開しました。⇒詳しくはこちら

      【特別講演】

      • 「低炭素社会構築のための環境調和型プロセスの開発」
        木田 健次(熊本大学大学院自然科学研究科) 
         
      • 「微生物育種におけるパラダイムシフト-ゲノムのワードプロセシング技術の開発と応用-」
        原島 俊(大阪大学大学院工学研究科 日本生物工学会会長)

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 18 10月 2011

      第18回九州支部福岡大会- プログラム(学生賞)

      D会場 午前の部(学生賞)(9:00-12:00)

       (講演時間15分:発表10分,討論5分)

      • D-01  分裂酵母におけるエタノールによるグリセロール資化誘導機構の解析
        …○松沢智彦,竹川 薫(九大院・農・生資環)
         
      • D-02  翻訳後修飾酵素を利用した部位特異的タンパク質脂質修飾技術の開発
        …○安倍弘喜,後藤雅宏,神谷典穂(九大院・工)
         
      • D-03   ABCトランスポーターのドメイン間協調的作用に関する研究
        …○西江麻美,園元謙二(九大院・農)
         
      • D-04  補酵素再生系を活用した新規大腸菌内金ナノ粒子調製法
        …○二井手哲平,後藤雅宏,神谷典穂(九大院・工)
         
      • D-05  Photorhabdus luminescensにおける無機塩類と発光量の関係
        …○小川あかね1,惠良真理子2,田部井陽介2,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)  
         
      • D-06  銅添加Fe-ルチル型TiO2の抗菌効果
        …○鷲巣 孝1,伊勢田弘太郎1,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工) 
         
      • D-07  銅添加S-TiO2を担持したアルギン酸ゲルビーズの殺菌効果
        …○伊勢田弘太郎1,惠良真理子2 ,田部井陽介1,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工) 
         
      • D-08  臓器由来細胞外マトリックスを模した機能性培養基材の開発
        …○友田泰宏,中村晋太郎,井嶋博之,武井孝行,川上幸衛(九大院・工・化工) 
         
      • D-09  Streptococcus intermedius DnaKシステムのin vitroにおける機能解析
        …○宮崎 彩1,鶴野圭吾1,友安俊文2,園元謙二11九大院・農,2徳島大院・STS)
         
      • D-10  酵母と大腸菌KO11を用いるネピアグラスからの効率的エタノール生産
        …○三浦昭晃,保田昌秀,太田一良,永井駿人(宮崎大院・工)
         
      • D-11  グルコース・キシロース混合糖を基質とした組換え大腸菌によるイソプロパノール生産性の向上
        …○合庭亮太,岡本正宏,花井泰三(九大院・システム生命)
         
      • D-12  温熱遺伝子治療のためのハイブリッドHSPプロモーターシステムの開発
        …○岡本憲明,山口雅紀,井藤 彰,河邉佳典,上平正道(九大院・工・化工)

      ►このページのTopへ

      D会場 午後の部(学生賞)(13:00-15:00)

       (講演時間15分:発表10分,討論5分)

      • D-13  Paecilomyces variotii No. 5由来グルタチオン依存型ホルムアルデヒド脱水粗酵素FldAの機能解析
        …○大嶋一史,長濱一弘,福田耕才,田中稔篤,岡 拓二,野村善幸(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • D-14  逐次遺伝子組込みシステムによる抗体生産CHO細胞の作製
        …○大林弘和1,槙坪寛勝2,河邉佳典2,井藤 彰2,上平正道1,21九大院・シス生命,2九大院・工・化工) 
         
      • D-15  組換え酵素を用いた配列特異的遺伝子組込の効率化に関する研究
        …○浦田佳子1,山城拓郎2,河邉佳典2,井藤 彰2,上平正道1,21九大院・シス生命,2九大院・工・化工) 
         
      • D-16  熱ストレスによる人工筋組織の機能強化
        …○菅野翔太,井藤 彰,河邉佳典,上平正道(九大院・工・化工)
         
      • D-17  ES/iPS細胞培養のための遺伝子導入フィーダーの開発
        …○岩本佳央梨1,堀江正信2,井藤 彰2,河邉佳典2,上平正道21九大院・シス生命,2九大院・工・化工) 
         
      • D-18  凍結-融解によってゲル化可能なPVA-キトサン誘導体混合ゲルの開発と創傷被覆材への応用
        …○中原秀樹,武井孝行,井嶋博之,川上幸衛(九大院・工・化工)
         
      • D-19  由来の異なる電子伝達タンパク質との3量化CYP119の活性化
        …○鈴木里沙,平川秀彦,長棟輝行(東大院・工)
         
      • D-20  P450/電子伝達タンパク質自己集合複合体の構築
        …○芳賀智亮,平川秀彦,長棟輝行(東大院・工) 

       

      第18回 九州支部 福岡大会(2011/12/10)

      ►九州支部Top

       

      ►このページのTopへ

      Published by 支部:九州 on 18 10月 2011

      第18回九州支部福岡大会 – プログラム(一般講演)

      A会場 午前の部(一般講演)(9:30-11:54)

       (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • A-01   D-キシロースを糖源とするBacillus coagulansの非殺菌系高温乳酸発酵
        …○緒方友孝1,酒井謙二1,Saowanit Tongpin2,Vichai Leelavatcharamas21九大院・生資環,2Khonkaen Univ.)
         
      • A-02  MPN-PCRを用いた各種コンポスト・下水汚泥における高度好熱性Calditerricola属細菌の分布調査
        …○村山 幸,塩塚皇太,酒井謙二(九大院・生資環)
         
      • A-03   酸化還元メディエータを利用したフローインジェクション型BODバイオセンサの特性
        …○中野来紗1,太田真一1,下條光浩2,川上満泰11福工大院・工,2福工大・工) 
         
      • A-04  固定化微生物を用いた2,4-Dバイオセンサシステムの特性
        …○中垣博之1,天田 啓2,下條光浩2,川上満泰21福岡工大院・工,2福岡工大・工) 
         
      • A-05  竹のアルコール発酵(第3報)
        … ○伊波宏樹1,松井 勝2,坂井美穂11文理大院・工,2藤沢環境(株))
         
      • A-06  伝統的製造法による醤油諸味中の物質動態と菌叢解析
        …○田中友紀子1,齋藤悠衣2,濱田英介11都城高専,2サントリー(株)) 
         
      • A-07  Impedimetric Estimation of the Blending Ratio of Biodiesel with Carbon Paste Electrode Pair
        …○Yi Kung,Bo-Chuan Hsieh,Tzong-Jih Cheng,Richie L.C. Chen (台湾大・生物産業工程学科)
         
      • A-08  Establishing an Aptamer-Based Capacitive Biosensing Platform for Thrombin Detection
        …○Hsin-Ju Chen, Richie L.C. Chen, Tzong-Jih Cheng(台湾大・生物産業工程学科) 
         
      • A-09  Impedimetric Investigation of the Affinity between Borate and Glycated Hemoglobin
        …○You-Syuan Gao,Chih-Wei Weng,Tzong-Jih Cheng,Richie L.C. Chen(台湾大・生物産業工程学科) 
         
      • A-10  円盤容器内における色素濃度分布の定量的解析
        …○田口久貴1,厚山健次2,新隆 志1,松岡正佳1,安藤祥司1,寺本祐司1,赤松 隆11崇城大・生物生命,2崇城大・工)
         
      • A-11  簡単で迅速な高分子量の酵母染色体DNA抽出法の開発
        …蓮尾美穂,○植田悠木,田口久貴,赤松 隆(崇城大・生物生命)
         
      • A-12  パン酵母発酵乾燥おからの実験動物飼料としての利用性について
        …○平木章葉1,滝澤 昇1,城ヶ原貴通2,織田銑一2(1岡山理大・工・バイオ応化,2岡山理大・理・動物)

      ►このページのTopへ

      A会場 午後の部(一般講演)(13:00-15:00)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       … 

      • A-13  光スイッチ作用をもつリプレッサーの構築
        …○内田貴之,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・応微工)
         
      • A-14  前処理バガスの予備糖化・同時糖化発酵によるバイオエタノール生産
        …○西村浩人,太田広人,森村 茂,木田建次(熊本大院)
         
      • A-15  焼酎もろみから分離した新規酵母の特性評価と焼酎製造への応用
        …○山本英樹1,2,森村 茂2,水谷政美1,山田和史1,越智 洋1,高山清子1,工藤哲三1,太田広人2,木田建次21宮崎県食品開発センター,2熊大院・自然科学研究科) 
         
      • A-16  アセトン・ブタノール発酵に及ぼすグルコースとキシロースの影響
        …○王  爍,横地奈菜,田中重光,神田康三,小林元太(佐賀大・農) 
         
      • A-17  連続培養による実用酵母由来isogenic diploid株への耐熱性の付与
        …○寺林敬浩1,光増可奈子2,田口久貴3,赤松 隆3,木田建次21熊大・物生化,2熊大院・自然科学,3崇城大・応微工) 
         
      • A-18  メタン発酵の性能に及ぼすアンモニア阻害と対策
        …山路翔二郎,譚  力,西村浩人,○浦上豊志,木田建次(熊本大院)
         
      • A-19  新規に分離したバイオ脱硫菌Gordonia sp. TM414の基質特異性に関する検討
        …○宮路 裕1,2,青山洋昭1,中野和真1,新里尚也1,松井 徹11琉球大学熱帯生物圏研究センター,2琉球大学工学部環境建設工学科) 
         
      • A-20  炊き米焼酎製造に於ける蒸米との比較及びその応用
        …○佐々木啓晃,田山智士,岡本啓湖(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科)
         
      • A-21  大分土壌からの酵母分離とその特性,及びその酵母による焼酎製造
        …○金丸拓洋,浅田貴美子,岡本啓湖(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科)
         
      • A-22  賞味期限切れおにぎりを用いたバイオアルコール生成法
        …○熊井由紀,林  毅,岡本啓湖(別府大学食物栄養科学部発酵食品学科)

      ►このページのTopへ

      B会場 午前の部(一般講演)(9:30-11:42)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       

      • B-01  新規ラベル部位設計によるタンパク質高次構造体の創製
        …○森裕太郎1,後藤雅宏1,2,神谷典穂1,21九大院・工・応用化学,2九大・未来化学創造センター) 
         
      • B-02  土壌より分離した放線菌が生産するβ-D-ガラクトフラノシダーゼの諸性質の解析
        …○松永恵美子,小野健太郎,竹川 薫(九大院・農・生命機能)
         
      • B-03  分裂酵母の細胞質に局在する推定糖転移酵素Omh6pの機能解析
        …○駒田哲也,大橋貴生,竹川 薫(九大院・農・生資環)
         
      • B-04  分裂酵母におけるエンドソーム及び液胞膜の融合に関するタンパク質の機能解析
        …○平田晋也,中瀬 舞,竹川 薫(九大院・農・生資環)
         
      • B-05  分裂酵母におけるエイソソーム局在Pil1ホモログタンパク質の機能解析
        …○石津佳祐,中瀬 舞,竹川 薫(九大院・農・生資環)
         
      • B-06  エネルギー共役をする特別なコハク酸脱水素酵素の反応
        …○正木康太,坂本順司(九州工大・情報工・生命情報)
         
      • B-07  膜とペリプラズムタンパク質に着目したPseudomonas putidaのプロテオーム解析
        …○中里研太,年森和明,黒田研太,楠本朋一郎,坂本順司(九工大・情報工・生命情報工)
         
      • B-08  好熱菌のコハク酸要求性変異株の作成とエチレン生成酵素の機能的改変への利用
        …○荒木琢麿,長濱一弘,松岡正佳(崇城大・応微工)
         
      • B-09  アミノ酸生産菌の分岐した呼吸鎖酵素複合体の発現調節に関するプロテオーム解析
        …○佐々木みなせ,楠本朋一郎,坂本順司(九工大・情報工・生命)
         
      • B-10  大腸菌由来耐熱性 (R)-1,2-propanediol 脱水素酵素の機能解析
        …○大橋昌弘1,若松泰介2,土居克実2,大島敏久21九大院・生資環,2九大院・農)
         
      • B-11  チロシルラジカルを介したタンパク質架橋反応の電荷による制御
        …○南畑孝介,後藤雅宏,神谷典穂(九大院・工)

      ►このページのTopへ

      B会場 午後の部(一般講演)(13:00-15:00)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • B-12  Substrate Inhibition of Bacterial Oligopeptidase B
        …○Malik Suliman1,中嶋義隆2,岩田修永1,伊藤 潔11長崎大院・医歯薬,2摂南大・理工) 
         
      • B-13  プロテオーム解析による有用酵母の分類・同定技術開発
        …○釘本龍平1,榊原陽一1,森永浩通2,境田博至2,中原徳昭2,水光正仁11宮崎大・農・応生科,2雲海酒造) 
         
      • B-14  麹菌由来β-galactosidaseの諸性質
        …○真下陽介,石谷優季,伴野達哉,矢野成和,若山 守(立命大・生命)
         
      • B-15  Aspergillus nidulans の分生子形成に関与する糖転移酵素様機能未知膜タンパク質の解析
        …○石井千尋1,浴野圭輔1,二神泰基2,竹川 薫2,後藤正利2,野村善幸1,岡 拓二11崇城大・生物生命・応微工,2九大院・農) 
         
      • B-16  2,4-ジクロロフェノキシ酢酸分解酵素の生化学的解析
        …○内田雄大1,下條光浩2,川上満泰2,天田 啓21福工大院・工,2福工大・工) 
         
      • B-17  変異型ビフェニルジオキシゲナーゼが触媒する一原子酸素添加反応におけるPhe335の役割
        …児玉 崇1,○廣瀬 遵1,甲斐原貴裕1,横井春比古1,古川謙介21宮崎大・工・物質環境化,2別府大・食物栄養・発酵食品) 
         
      • B-18  PCR-DGGE電気泳動法を用いた珪藻の群集解析
        …○堺眞砂美1,川上満泰1,天田 啓21福工大院・工・物質生産,2福工大・工・生命環境) 
         
      • B-19  導管を利用する植物体への直接遺伝子導入の検討
        …○三池美佳,田浦耕平,山本進二郎,林 修平,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • B-20  酵素反応を用いたペクチン‐ゼラチン複合インジェクタブルゲルの開発と特性評価
        …○杉原光太郎,武井孝行,井嶋博之,川上幸衛(九大院・工・化工)
         
      • B-21  スギ花粉アレルゲンT細胞エピトープ含有卵白の経口投与による花粉症治療に関する研究
        …○林田悠希,原田翔太,河邉佳典,井藤 彰,上平正道(九大院・工・化工)

         

      ►このページのTopへ

      C会場 午前の部(一般講演)(9:30-11:42)

       (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • C-01  微好気排水より分離した高過酸化水素耐性硫酸還元菌の性状分析
        …○原田奏也1,森下由唯1,水野康平1,田中賢二21北九州高専・物化,2近大・産理工) 
         
      • C-02  乳酸菌と大腸菌の共凝集体形成因子遺伝子の探索
        … ○石場まどか1,工藤大喜1,宗像 鈴1,水野康平1,臼井有美2,田中元治2,古川壮一2,荻原博和2,森永 康21北九州高専・物化,2日大・生物資)
         
      • C-03  鍾乳洞より分離した新種細菌Jeongeupia sp. HS-3の分類同定
        …○中ノ森慧子1,水野康平1,平山 悟2,深瀬 栄2,古川壮一2,荻原博和2,森永 康2,柘植丈治3,田中賢二41北九州高専・物化,2日大・生物資,3東工大・総理工,4近大・産理工) 
         
      • C-04  海水より分離した中度好塩性細菌Halomonas sp. O-1のPHA synthaseの解析
        …○福本 圭1,山口夏美1,中ノ森慧子1,刀根美沙都1,水野康平1,柘植丈治21北九州高専・物化,2東工大,総理工) 
         
      • C-05  沖縄産タデアイからの沈澱藍の製造に関わる微生物の特性
        …○常盤 豊,世嘉良宏斗,市場俊雄(沖縄県工技セ)
         
      • C-06  コンピテントな枯草菌comEAのDNA取り込み速度
        …西村彩乃,竹野正臣,田口久貴,○赤松 隆(崇城大・生物生命)
         
      • C-07  有明海由来乳酸菌が生産する抗菌性物質
        …○的塲仁志,渡辺真理,横地奈菜,田中重光,神田康三,小林元太(佐賀大・農・生命機能)
         
      • C-08  Vibrio vulnificusの遺伝型解析
        …○横地奈菜1,田中重光1,松本浩一2,大石浩隆2,中島幹夫2,神田康三1,小林元太11佐大・農,2佐大・医) 
         
      • C-09  Vibrio vulnificusが生産する抗菌性物質
        …○渡辺真理1,横地奈菜1,黒田沙織2,田中重光1,神田康三1,小林元太11佐大・農,2 佐大有明プ) 
         
      • C-10  フィブロイン膜固定化 Vibrio fischeriのバイオアッセイへの利用
        …○惠良真理子1,田部井陽介1,小川あかね2,森田洋11北九大・国際環境工,2北九大院・国際環境工)
         
      • C-11  Vibrio fischeriにおいて含硫化合物により誘導される細胞密度非依存型発光
        …○田部井陽介1,惠良真理子1,小川あかね2,森田 洋11北九大・国際環境工,2北九大院・国際環境工)

      ►このページのTopへ

      C会場 午後の部(一般講演)(13:00-15:00)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       

      • C-12   酢酸耐性を持つキシロース発酵酵母の育種と性能評価
        …○中野芳美1,光増可奈子1,湯 岳琴2,赤松 隆3,田口久貴3,木田建次11熊大院・自然科学,2四川大,3崇城大・応微工)
         
      • C-13  L-乳酸生能を有する好熱性細菌Bacillus coagulansの多様性
        …○岩見亮久1,Saowanit Tongpin2,Vichai Leelavatcharamas21九大院・生資環,2KhonKaen Univ.)
         
      • C-14  Ralstonia eutrophaにおける脂肪酸合成経路からの共重合ポリエステル生合成に関する検討
        …○岩崎美佳1,外村彩夏2,田中賢二3,柘植丈治4,元村あかね1,松崎弘美11熊本県大・環境共生,2熊本県大院・環境共生,3近大・産業理工,4東工大院・総理工) 
         
      • C-15  2分子ペプチドバクテリオシンsalivacin K21の異種発現
        …○飯干翔子1,元村あかね1,Sunee Nitsinprasert2,善藤威史3,中山二郎3,園元謙二3,松崎弘美11熊本県大・環境共生,2カセサート大学,3九大院・農) 
         
      • C-16  江津湖水草から分離した乳酸菌が生産するバクテリオシン
        …○郡山恵子,元村あかね,松崎弘美(熊本県大・環境共生)
         
      • C-17  沖縄微生物ライブラリーの利用
        …○松井 徹1,稲福征志1,中野和真1,鈴木幸一1,高良健作21琉球大学熱帯生物圏研究センター,2琉球大学農学部)
         
      • C-18  形質転換大腸菌の網羅的表現型解析法の改良とその応用
        …○塩入祐太朗,林 修平,山本進二郎,塩谷捨明(崇城大・応生命)
         
      • C-19  Paecilomyces variotii No. 5株由来ホルムアルデヒド代謝関連遺伝子群の構造解析
        …○稲留奨一郎,大嶋一史,岡 拓二,野村善幸(崇城大・生物生命・応微工)
         
      • C-20  Aspergillus nidulansのガラクトマンナン生合成に関与する遺伝子の機能解析
        …○元松 遥1,畠山信太郎1,浴野圭輔1,二神泰基2,竹川 薫2,後藤正利2,野村善幸1,岡 拓二11崇城大・生物生命・応微工,2九大院・農)
         
      • C-21  Aspergillus fumigatusのガラクトフラノース転移酵素遺伝子の探索
        …○畠山信太郎1,浴野圭輔1,二神泰基2,竹川 薫2,後藤正利2,野村善幸1,岡 拓二11崇城大・生物生命・応微工,2九大院・農)

      第18回 九州支部 福岡大会(2011/12/10)

      ►九州支部Top

       

      ►このページのTopへ

      Published by 学会事務局 on 30 6月 2011

      【九州支部】第18回九州支部福岡大会のご案内

      第18回日本生物工学会九州支部福岡大会を下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。なお、本支部大会のプログラムは本誌11月号と本HPに掲載予定です。

       日時   2011年12月10日(土)10:00~17:00
       場所  九州大学工学部 総合学習プラザ(伊都キャンパス:福岡市西区元岡744)
      アクセス⇒http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/info/index.html

      ※伊都キャンパスへは、なるべく公共交通機関をご利用ください。
      ※自家用車で来場の方へ:伊都キャンパス内に車で入構される場合、入構ゲート左横の門衛所にて入構目的の通告が必要です。「学会HPあるいは会告のコピー」の提示により、一般入構時の課金(300円)が免除されますので、忘れずにご持参下さい。

      講演募集

      ⇒講演要旨の作成・提出方法はこちら

      • 講演申込み要領

      講演申し込みは、下記の項目についてE-mailで受け付けます。なお、九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。なお、送信時の件名は「第18回九州支部大会/発信者名」とし、以下の各項目をご連絡ください。
      (注意)一般講演は、会員一人一題のみで、複数の発表はできません。発表には各自のPCを用い、会場備え付けの液晶プロジェクターを使用します。可能な限り、事前に接続の確認をお願いします。

      1)講演題目
      2)発表者:氏名(ふりがな)、(所属略称)、連名の場合は講演者に○印
      3)連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、電話、FAX、E-mailアドレス
      4)共著者の参加の有無:共著者のうち、参加予定者の氏名を併せてお知らせ下さい。研究室毎に纏めてご連絡頂いても結構です。
      5)学生賞審査希望の有無
      【学生賞】
      学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で、学生賞の審査を希望される方は、学生賞審査希望(修士の部、博士の部)と明記して下さい。
       

      • 申込み締切日 2011年10月7日(金)必着
           *プログラム編成の都合上、締切日以降は受付けませんのでご注意下さい。

      • 申込み先 E-mail:
             日本生物工学会九州支部福岡大会実行委員会
              *受理確認後、講演要旨執筆要領をお送り致します。

         
      • 講演要旨の締切日 2011年11月4日(金)必着
           
        *要旨作成の都合上、締切日以降は受付けませんのでご注意下さい。

         
      • 参加費(税込み) 一般2,000円、学生1,000円
         
      • ミキサー 17:00~18:30(九州大学伊都キャンパス ビッグどら)
         
      • 問合せ先 日本生物工学会九州支部福岡大会 庶務担当
             九州大学 未来化学創造センター 神谷 典穂
             E-mail: (申込み先E-mailアドレスとは異なります。)
              TEL/FAX:092-802-2807/同-2810

       

      ►九州支部Topへ


       

      Published by 支部:九州 on 30 6月 2011

      【九州支部】第18回九州支部福岡大会

      参加および講演に際してのご注意

      【参加費に関して】

      • 釣り銭が多く用意できませんので、釣り銭が出ない様にご準備ください。

      【講演に際して】

      • 各自の発表用PCをご持参ください。
      • 発表ファイルのバックアップをご持参ください。
      • 発表にMacを利用される方は、コネクターをご持参ください。
      日時 2011年12月10日(土)10:00~17:00
      場所 九州大学工学部 総合学習プラザ(伊都キャンパス:福岡市西区元岡744)
      アクセス⇒http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/info/index.html
      内容 【特別講演】 15:15~16:45 工学部大講義室
       
      • 「低炭素社会構築のための環境調和型プロセスの開発」
        木田 健次(熊本大学大学院自然科学研究科)
         
      • 「微生物育種におけるパラダイムシフト-ゲノムのワードプロセシング技術の開発と応用-」
        原島 俊(大阪大学大学院工学研究科 日本生物工学会会長)

      【一般講演】 9:30~11:54,13:00~15:00 A会場(第5講義室)
      9:30~11:42,13:00~15:00 B会場(第6講義室),C会場(第12講義室)

      【学生賞】 9:00~12:00,13:00~15:00 D会場(第13講義室)

      【ミキサー】 17:00~18:30 伊都キャンパス「ビッグどら」(参加費無料)

      【評議員会】 12:00~13:00 第11講義室
      参加費 一般2,000円 学生1,000円(税込,要旨集代含む)
      問合せ先 日本生物工学会九州支部福岡大会 庶務担当
      九州大学 未来化学創造センター 神谷 典穂
      E-mail: (申込み先E-mailアドレスとは異なります。)
      TEL/FAX:092-802-2807/同-2810

      ※伊都キャンパスへは、なるべく公共交通機関をご利用ください。
      ※自家用車で来場の方へ:伊都キャンパス内に車で入構される場合、入構ゲート左横の門衛所にて入構目的の通告が必要です。「学会HPあるいは会告のコピー」の提示により、一般入構時の課金(300円)が免除されますので、忘れずにご持参下さい。

      講演募集

      講演申込みは締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

      ⇒講演要旨の作成・提出方法はこちら

      • 講演申込み要領

      講演申し込みは、下記の項目についてE-mailで受け付けます。なお、九州支部以外の会員からの申し込みも歓迎します。なお、送信時の件名は「第18回九州支部大会/発信者名」とし、以下の各項目をご連絡ください。
      (注意)一般講演は、会員一人一題のみで、複数の発表はできません。発表には各自のPCを用い、会場備え付けの液晶プロジェクターを使用します。可能な限り、事前に接続の確認をお願いします。

      1)講演題目
      2)発表者:氏名(ふりがな)、(所属略称)、連名の場合は講演者に○印
      3)連絡先:郵便番号、住所、所属、氏名、電話、FAX、E-mailアドレス
      4)共著者の参加の有無:共著者のうち、参加予定者の氏名を併せてお知らせ下さい。研究室毎に纏めてご連絡頂いても結構です。
      5)学生賞審査希望の有無
      【学生賞】
      学生会員の研究奨励のために、九州支部学生賞を設けています。一般講演の申し込みをされる学生会員で、学生賞の審査を希望される方は、学生賞審査希望(修士の部、博士の部)と明記して下さい。
       

      • 申込み締切日 2011年10月7日(金)必着
           *プログラム編成の都合上、締切日以降は受付けませんのでご注意下さい。
         
      • 申込み先 E-mail:
        日本生物工学会九州支部福岡大会実行委員会
        *受理確認後、講演要旨執筆要領をお送り致します。

         
      • 講演要旨の締切日 2011年11月4日(金)必着
        *要旨作成の都合上、締切日以降は受付けませんのでご注意下さい。

         

       

      ►九州支部Topへ


       

      Published by 支部:九州 on 31 12月 2010

      九州支部 – 2010年度(平成22年度)事業

      九州支部主催行事

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 04 11月 2010

      第17回 九州支部 沖縄大会(2010)プログラム

      発表時間は10分、質疑応答2分、計12分です。学生賞希望の方は発表時間は10分、質疑応答5分、計15分です。
      発表はOHC(書画カメラ)を使用して行いますので、A4横の印刷物を持参ください。
      スライドの交換者は会場に配置しませんので、発表者自身で行うか、発表者の方で手配ください。

      A会場 午前の部(一般講演)(9:30~11:30)

       (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • A-01  タイ国の壺酒から分離した酵母の発酵温度の検討
        …○高口真徳1,三枝敬明1,寺本祐司1,Aporn Wongwicharn21崇城大院・工・応微工,2King Mongkut's Univ. of Technol.)
         
      • A-02  沖縄微生物ライブラリーとその機能DB構築の試み
        …○森安洋一郎1,新里尚也2,松井 徹2,渡嘉敷唯章31沖縄科学技術セ,2琉球大・熱生研,3トロピカルテクノセンター)
         
      • A-03  沖縄島の亜熱帯サンゴ礁海域における好アルカリ性微生物の分布とその意義
        …○常盤 豊,世嘉良宏斗,市場俊雄(沖縄県工技セ)
         
      • A-04  Lactobacillus pentosus QU66を用いたグリセロールからの乳酸生産
        …○鈴木聖也1,田村佐和子1,阪本直茂1,花田克浩1,田代幸寛2,善藤威史1,園元謙二1,31九大院・農,2西南女短・生,3九大・バイオアーク)
         
      • A-05  塩蔵ワカメより分離された乳酸菌の乳酸生成特性
        …村上 翔,○滝澤 昇(岡山理大・工・バイオ応化)
         
      • A-06  CoA transferase抑制による高ブタノール生産株の育種
        …○田中和佳1,岡田啓介1,吉野貞蔵2,竹川薫21九大院・生資環,2九大院・農)
         
      • A-07  酢酸耐性を付与したキシロース代謝強化株の性能評価
        …○中野芳美1,光増可奈子1,湯 岳琴2,庄 智裕1,赤松 隆3,田口久貴3,木田建次11熊大院・自然科学,2北京大工学院,3崇城大・応微工)
         
      • A-08  無希釈生ごみの連続発酵および繰返し回分発酵によるエタノール生産
        …浦上豊志1,林 純平1,大坂典子2,高橋 徹2,森村 茂1,○木田建次11熊大院・自然科学,2東京ガス・技術研究所)
         
      • A-09  コーンストーバを前処理・酵素糖化した糖化液からの燃料用エタノールの生産
        …○西村浩人1,譚 力2,武井奨太1,湯 岳琴3,太田広人1,森村 茂1,木田建次11熊大院・自然科学研究科,2四川大学軽紡与食品学院,3北京大工学院)
         
      • A-10  竹からのバイオエタノール生産を環境調和型プロセスにするための諸検討
        …○岩永朋弘1, 孫 照勇1,湯 岳琴2,太田広人1,森村 茂1,木田建次11熊大院・自然科学研究科,2北京大工学院)

      ►このページのTopへ

      A会場 午後の部(一般講演)(13:00~15:24)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       

      • A-11  Vibrio fischeriの発光とS源要求性
        …○田部井陽介1,惠良真理子1,小川あかね2,森田 洋11北九大・国際環境工,2北九大院・国際環境工)
         
      • A-12  Production of (R)-3-HB acid using resting cells of Azohydromonas lata
        …○Charles Uchenna Ugwu,常盤 豊,市場俊雄(沖縄工技セ)
         
      • A-13 泡盛醸造において原料米の違いが泡盛香味に与える影響
        …○冨木崇史,伊波朋哉,當間士紋,三井清美,鼠尾まい子,塚原正俊(トロピカルテクノセンター)
         
      • A-14  次世代シーケンサSOLiD4を用いた実用泡盛黒麹菌株の遺伝子比較
        …○塚原正俊1,2,鼠尾まい子1,2,照屋盛実3,2,佐藤万仁4,2,城間安紀乃4,2,喜久里育也4,2,小池英明5,2,佐藤友紀4,2,照屋邦子4,2,宮原弘子4,2,下地真紀子1,2,真保栄陽子1,2,藤森一浩5,2,神野浩二6,堀川博司6,細山 哲6,藤田信之6,町田雅之5,2,平野 隆5,21トロピカルテクノセンター,2沖縄先端ゲノム,3沖縄工技セ,4OSTC,5産総研,6NITE)
         
      • A-15  沖縄の伝統的食材「紅麹」を応用した新たな商品開発
        …○伊波朋哉,當間士紋,三井清美,冨木崇史,鼠尾まい子,塚原正俊(トロピカルテクノセンター)
         
      • A-16  次世代シーケンサによる紅麹菌Monascus pilosus のゲノム解析
        …○鼠尾まい子1,2,塚原正俊1,2,照屋盛実3,2,佐藤万仁4,2,城間安紀乃4,2,喜久里育也4,2,佐藤友紀4,2,照屋邦子4,2,宮原弘子4,2,下地真紀子1,2,真保栄陽子1,2,藤森一浩5,2,新里尚也6,2,松井 徹6,2,町田雅之5,2,平野 隆5,21トロピカルテクノセンター,2沖縄先端ゲノム,3沖縄工技セ,4OSTC,5産総研,6琉球大・熱生研)
         
      • A-17  枯草菌への全ゲノム輸送機構解明:定量的組換えモデルのホットスポット
        …林田貴史1,厚山健次2,田口久貴1,○赤松 隆11崇城大・応微工,2崇城大・工)
         
      • A-18  ITS領域配列の違いを利用した松茸株の識別
        …○田口久貴,緒方靖哉,岩原正宜,寺本祐司,新 隆志,松岡正佳,赤松 隆(崇城大学・応微工)
         
      • A-19  Aspergillus nidulansにおけるKre9ホモログ遺伝子の機能解析
        …〇瀬戸和史1,二神泰基2,大森俊郎3,竹川薫2,後藤正利21九大院・生資環,2九大院・農,3三和酒類)
         
      • A-20  ミトコンドリア輸送阻害剤耐性清酒酵母を使って実地醸造した低アルコール清酒の香味解析
        …元村沙織1,平田みよ1,佐々木真1,堀江健太1, 大場孝宏2,柘植圭介3,吉村臣史3,小倉和義3,○北垣浩志11佐賀大農・生環,2福岡工技セ,3佐賀工技セ)
         
      • A-21  腸内共生細菌の各種腸管免疫系に対する作用解析
        …○三坂祐未1,輪島隼一2,八村敏志2,園元謙二1,3,中山二郎11九大院農・生機科,2東大院農生科・食の安全研セ,3九大バイオアーク)
         
      • A-22  in situ メタボロミクスイメージングによる代謝動態可視化
        …○三浦大典1,藤村由紀1,大和真由実1,兵藤文紀1,立花宏文1,2,割石博之1,21九大レドックスナビ,2九大院農)

      ►このページのTopへ

      B会場 午前の部(一般講演)(9:30~11:30)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       

      • B-01  Photorhabdus luminescens の発光性
        …○小川あかね1,田部井陽介2,惠良真理子2,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • B-02  可視光応答型光触媒によるLegionella pneumophila の殺菌効果
        …○山平真由1,小川あかね2,福田 翼3,惠良真理子1,田部井陽介1, 森田 洋11北九大・国際環境工,2北九大院・国際環境工,3水産大・食品化学)
         
      • B-03  Vibrio fischeri の不溶化フィブロイン膜への固定化と発光性
        …○惠良真理子1,田部井陽介1,小川あかね2,森田 洋11北九大・国際環境工,2北九大院・国際環境工)
         
      • B-04  乳酸菌と酵母及び酢酸菌の複合バイオフィルム形成
        …○古川壮一,野坂草馬,磯前亮介,渡邉真哉,平山 悟,深瀬 栄,荻原博和,森永 康(日大・生物資源・食品生命)
         
      • B-05  泡盛もろみ中マイクロフローラの解析
        …○喜舎場拓1,平良東紀1,塚原正俊2,伊藤 進11琉球大・農・亜熱帯生物資源科学,2トロピカルテクノセンター)
         
      • B-06  亜熱帯地域由来の黒麹菌の単離と諸性質の検討
        …○金城悠希菜,渡邉泰祐,外山博英(琉球大農・亜熱生資)
         
      • B-07  泡盛黒麹菌の細胞壁多糖分析
        …○伊川秀治,渡邉泰祐,外山博英(琉球大農・亜熱生資)
         
      • B-08  タモギタケの木材腐朽能
        …◯小川和香奈,田邊俊朗(沖縄高専・創造システム)
         
      • B-09  微生物燃料電池での発電に重要なc型シトクロムOmcZのバイオフィルム内の局在性
        …○井上謙吾1,2,Ching Leang2,Ashely E. Franks2,Trevor L. Woodard2,Kelly P. Nevin2,Derek R. Lovley21宮崎大・IR推進機構,2Univ. of Massachusetts Amherst)
         
      • B-10  ラッカーゼ/メディエーターおよび過酸化水素処理による稲ワラの酵素糖化促進
        …○ 廣瀬 遵,高西大貴,甲斐貴智,横井春比古(宮崎大・工・物質環境化)

      ►このページのTopへ

      B会場 午後の部(一般講演)(13:00~15:24)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)

      • B-11  ステビア粉末の硝酸還元性
        …○塩塚一浩1, 岡本啓湖1,木村新太郎21福岡農高・専攻科・微生物工学,2B&L)
         
      • B-12  黒米アントシアニンの組成変化
        …○加藤貴則,三枝敬明,寺本祐司(崇城大院・工・応微工)
         
      • B-13  Vibrio vulnificus 由来抗菌物質の抽出法の検討
        …○渡辺真理1, 横地奈菜1, 黒田沙織2, 田中重光1, 松本浩一3,神田康三1, 小林元太11佐賀大・農, 2佐賀大・有明海プロ,3佐賀大・医)
         
      • B-14  PCR-DGGE電気泳動法を用いた珪藻の群集解析
        …○堺眞砂美1,川上満泰2,天田啓21福工大院・工・物質生産,2福工大・工・生命環境)
         
      • B-15  光触媒を担持したアルギン酸膜の殺菌効果
        …○伊勢田弘太郎1,石野靖浩2,惠良真理子2,田部井陽介2,森田 洋21北九大院・国際環境工,2北九大・国際環境工)
         
      • B-16  微生物反応器と酸化還元メディエータを用いたフローインジェクション型BODセンサの特性
        …○安倍 輝1,波多江祐太1,太田真一1,神谷英和2,川上満泰21福工大院工,2福工大工)
         
      • B-17  焼酎製造法を用いた廃棄炊き米からのエチルアルコール生成
        …○楠田貴昭,北元嘉秋,川島大蔵,福田直彦,岡本啓湖(福岡農高・専攻科・微生物工学)
         
      • B-18  焼酎製造法を用いた市販おにぎりからのエチルアルコール生成
        …○川島大蔵,楠田貴昭,和田元一,福田直彦,岡本啓湖(福岡農高・専攻科・微生物工学)
         
      • B-19  米麹の酵素活性に及ぼす周波数の検討
        …○山内祥平,三枝敬明,寺本祐司(崇城大院・工学研究科・応微工)
         
      • B-20  MRE(特殊酵素)処理した竹のアルコール発酵原材料としての可能性
        …伊波宏樹1,松井 勝2,長濱陽二3,○坂井美穂11文理大院,2藤沢環境,3MRE研)
         
      • B-21  イソアルカン資化性放線菌によるテルペン類の酸化
        …○平田真彦1,2,波平知之1,新里尚也1,松井 徹11琉球大熱生研,2琉球大工)
         
      • B-22  沖縄からのピロロキノリンキノン高生産酢酸菌のスクリーニング
        …○照屋拓人,石川裕基,渡邉泰祐,外山博英(琉球大農・亜熱生資)

      ►このページのTopへ

      C会場 午前の部(学生賞)(9:00~11:50)

      (講演時間17分:発表10分,討論5分,審査2分)

      • C-01  Lactococcus lactis が生産するリーダーレスバクテリオシン,ラクティシンQ/Zの生合成機構に関する研究
        …○岩谷 駿1,米山史紀1,善藤威史1,園元謙二1,2(九大院・農,2九大バイオアーク)
         
      • C-02  生理活性脂質プロスタグランジンの新規代謝機構 ―新規硫酸転移酵素SULT7A1によるプロスタグランジンの硫酸化―
        …○黒木勝久1,榊原陽一1,角田住充2,3,馬場健史4,福崎英一郎4,安田 伸5,Ming-Cheh Liu6,木村 誠2,3,吉川博道1,水光正仁11宮崎大・農・応生科,2九大院・農・生物機能,3九大院・システム生命,4阪大院・工・生命先端工,5東海大・農・バイオ,6トレド大・薬)
         
      • C-03  竹の麹菌処理とアルコール発酵の可能性の検討
        …○伊波宏樹1,松井 勝2,長濱陽二3,坂井美穂11文理大院,2藤沢環境,3MRE研)
         
      • C-04  サツマイモに含まれるテルペノイド化合物の分布
        …○山本優,高峯和則,吉崎由美子,玉置尚徳,鮫島吉廣(鹿大・農)
         
      • C-05  沖縄微生物ライブラリーを用いたヘム重合阻害物質の探索
        …○鈴木幸一1,稲福征志2,新里尚也3,松井 徹3,高良健作4,李 長春21琉球大・医,2琉球大・亜熱帯超域,3琉球大・熱生研,4琉球大・農・生物資源)
         
      • C-06  好気性超好熱アーキアPyrobaculum calidifontisの2種のグルタミン酸脱水素酵素推定遺伝子の機能解析
        …○東 千里1,大森勇門2,土居克実2,大島敏久21九大院・生資環・遺資工,2九大院・農・生物機能)
         
      • C-07  抗真菌ペプチドAc-AMPの大腸菌による分泌発現系を用いた生産
        …○田中温子,岩﨑純也,竹下 佳,関 清彦,光富勝(佐賀大・農・生命機能)
         
      • C-08  MCAOラットの脳梗塞進展における脳内代謝動態解析
        …○入江美穂1,藤村由紀2,大和真由実2,三浦大典2,割石博之2,31九大院・生資環,2九大レドックスナビ,3九大院・農)
         
      • C-09  MALDI-MS によるメタボローム動態解析
        …○行平大地1,三浦大典2,藤村由紀2,割石博之2,3,41九大院・生資環,2九大レドックスナビ,3九大バイオアーク,4九大院・農)
         
      • C-10  アセトン・ブタノール菌Clostridium saccharoperbutylacetonicum N1-4における代謝転換因子の精製と機能解析
        …○高本 裕1,吉野貞蔵2,竹川薫21九大院・生資環,2九大院・農)

      ►このページのTopへ

      C会場 午後の部(一般講演)(13:00~15:12)

      (講演時間12分:発表10分,討論2分)
       

      • C-11  混合培養系を用いた液体培養によるグルコアミラーゼ生産
        …○佐藤貴裕1,福田 翼2,森田 洋31北九大院・国際環境工,2水大校・食品科学,3北九大・国際環境工)
         
      • C-12  混合培養を利用した固体発酵によるグルコアミラーゼ生産
        …○福田 翼1,佐藤貴裕2,森田 洋21水大校・食品科学,2北九大・国際環境工)
         
      • C-13  2,4-ジクロロフェノキシ酢酸分解酵素の生化学的解析
        …○内田雄大1,下條光浩2,川上満泰2,天田啓21福工大院工,2福工大工)
         
      • C-14  Aureobasidium pullulans由来の糖質加水分解酵素ファミリー51に属するα-L-アラビノフラノシダーゼ遺伝子の解析
        …○藤井信哉,岡田南希,野口拓也,太田一良(宮崎大・農・応生科)
         
      • C-15  Flavobacteriumイソアミラーゼ基質結合部位に存在するメチオニン残基の変異酵素の性質
        …○白男川純,安部淳一(鹿児島大・農・生物資源化学)
         
      • C-16  高濃度食塩による耐塩性グルタミナーゼの構造変化
        …○吉宗一晃1,河原林裕2,大島敏久1,白木原康雄31九大院農,2NEDO,3国立遺伝研)
         
      • C-17  B. thuringiensis殺虫性毒素蛋白質の活性化機構解析
        …○大橋恵利香,小林元太,神田康三(佐賀大・農)
         
      • C-18  大腸菌由来1,5-Anhydro-D-fructose還元酵素の精製と諸性質
        …○泉 秀作1,栗田真衣2,安部淳一21鹿児島大・連合農学研究科,2鹿児島大・農・生物資源化学)
         
      • C-19  Aspergillus nidulansにおけるマンノシルトランスフェラーゼ遺伝子群の機能解析
        …○井上大輔1,大橋貴生2,二神泰基2,高下秀春3,大森俊郎3,竹川 薫2,後藤正利21九大院・生資環,2九大院・農,3三和酒類)
      • C-20  焼酎酵母のフェルラ酸脱炭酸活性について
        …○高下秀春1,梶原康博1,小埜和久2,下田雅彦11三和酒類,2広島大院・先端・生命機能)
         
      • C-21  紅麹菌の産生するアミノペプチダーゼの精製と性質
        …○安里豪之,橘信二郎,安田正昭(琉球大農・亜熱帯生資)

      第17回 九州支部 沖縄大会(2010)の詳細はこちら

      九州支部Top

       

      ►このページのTopへ

      Published by 支部:九州 on 16 12月 2009

      九州支部 – 2009年度(平成21年度)事業

      九州支部主催行事

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 15 12月 2008

      九州支部 – 平成20年(2008年)度事業

      主催行事

      共催行事

      • 夏休み子どもサイエンス2008

      日時:2008年8月8日(金)9:30~16:00
      会場:大分大学旦野原キャンパス
      詳細(PDF)はこちら
       

      後援行事

      • 高校生および市民のための科学講演会『近代医学の発祥と未来展開 in 宮崎』

      日時:2008年10月11日(土)
      会場:宮崎県立図書館 大ホール
      ポスター(PDF)をご覧下さい。

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 学会事務局 on 11 12月 2008

      【支部】 九州支部HPの移行について 

      日本生物工学会九州支部の新しいサイトを公開しました。

      https://www.sbj.or.jp/branch/branch_kyushu.html

      九州支部の活動や関連情報を随時更新しておりますのでご覧下さい。

      Published by 支部:九州 on 12 10月 2008

      【九州支部】第15回日本生物工学会九州支部熊本大会(平成20年度)

      h20meeting_poster
      第15回日本生物工学会九州支部熊本大会は、会誌第8号の支部だよりに掲載しましたように、崇城大学にて下記の要領で開催します。
      多数のご参加をお待ち申し上げます。

      日時2008(平成20)年12月6日(土)9:30~17:00(予定)
       
      場所崇城大学 生物生命学部講義棟
      熊本市池田4丁目22番1号(アクセス

       

      講演申込

      講演申込要領基本的にE-mailで受け付けます.送信は申込み専用アドレスにお願いします.E-mailが使用できない場合のみ郵便またはFAXで受け付けます.なお,九州支部以外の会員からの申込みも歓迎します.
      下記の項目を記して申込み専用アドレスまでお申込み下さい.
      ■件名は「第15回支部大会/発信者名」としてください.
      1. 講演題名
      2. 発表者:氏名(ふりがな),(所属略称),[連名の場合は講演者に○]
      3. 連絡先:郵便番号,住所,所属機関,氏名,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス
      4. 学生賞希望の有無(下記参照)

        (注)一般講演は一人一題のみで,複数の講演はできません.また,すべての講演は液晶プロジェクターを用いて行う予定です.
      申込み締切日平成20年10月1日(水)必着
      締切日を10月8日まで延長しました。
      本年度の申込受付は終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。
      申込み先E-mail:  (申込み専用)

      〒860-0082 熊本市池田4-22-1 
      崇城大学応用微生物工学科
      日本生物工学会九州支部大会実行委員会 
      担当 田口久貴
      TEL. 096-326-3940 FAX. 096-326-3940
      ※受信後,確認のメールをお送りします.また,講演要旨集執筆要領(PDF)をお送りします.

      <学生賞>学生会員の研究奨励のために,九州支部学生賞を設けています.一般講演の申込みをされる学生会員で,学生賞の審査を希望される方は,申込み時に学生賞希望(修士・博士)と明記してください.
      講演要旨の締切日平成20年11月3日(月)必着
      講演要旨受付は終了いたしました。
      参加費一般2,000円,学生1,000円(要旨集代を含む)
      ミキサー17:30~19:00(参加費無料)
      問合せ先崇城大学生物生命学部応用微生物工学科
      日本生物工学会九州支部大会実行委員長 
      赤松 隆
      TEL. 096-326-3929 FAX. 096-326-3940 E-mail:
      または庶務担当 田口久貴 E-mail:

      ►九州支部Topへ


      PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから

      Published by 支部:九州 on 12 10月 2008

      九州支部 – 平成18年度市民フォーラム『体験エコバイオ』

      概要
       エコバイオに関するシンポジウムを午前の部に,実験を中心とした体験学習を午後の部に行います。

      開催予定日平成18年10月21日(土曜日) 10:00~17:00
      場所崇城大学
      テーマ体験エコバイオ

       

      『午前の部』シンポジウム

      •  「高校生発表」(鹿本農業高校)

        地域のバイオセンターを目指して
       ―地域廃棄物の資源化と新素材発掘への取り組みー

      •  「エコバイオ講演」

        マリンバイオテクノロジー:八代海における海況
        海洋性(深海)微生物のゲノム

      『午後の部』体験エコバイオ実験

      • NASAも注目“ホタルの光”で微生物探し
      1.   実験の導入講義
      2.   実験の説明
      3.   実験体験

      生命体はATP(アデノシントリリン酸:生物共通のエネルギー)を含んでいる。ホタルが発光するときにはATPが必要であり,この発光メカニズムを利用して,目に見えない微生物を探索する実験や手のひらの汚染度などをグループに分けて体験実験をする。

       

      ►九州支部Topへ 

      Published by 支部:九州 on 08 10月 2008

      九州支部 – 第13回 平成18年度九州大会(2006/12/09)

      第13回日本生物工学会九州支部大会を鹿児島大学にて下記の要領で開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。なお、本支部大会プログラムは、こちらの PDF ファイル(40 KB)をご参照下さい。
      また、翌10日(日)には焼酎学講座シンポジウムも開催されますことをご案内いたします。

      大会概要(PDF:8 KB) 支部大会プログラム(PDF: 40 KB)プログラムを一部修正しましたので差替えをお願いします。(修正後のファイル名:programs_rev1.pdf)

      実行委員長 竹田 靖史 

       

      日 時平成 18 年 12 月 9 日(土)9:30~18:30
      場 所鹿児島大学工学部(鹿児島市郡元1-21-40)
      参加費一般 2,000円,学生 1,000円(要旨集代を含む)

      プログラム

      一般講演9:30~12:00/14:00~16:12
      学生賞講演  9:30~11:46/14:00~14:34
      支部役員会 12:00~13:00
      特別講演 

      13:10~14:00 (A 会場)
      九州支部長挨拶 芳本 忠(長崎大院・医歯薬)
      会長挨拶 五十嵐泰夫(東大院・農学生命)
      特別講演 「焼酎粕の総合利用を目指した25年の歩み」
      木田建次(熊大院・自然科学)
      座長 竹田靖史(鹿児島大学)

      ミキサー 17:00~18:30
      場 所鹿児島大学生協郡元南食堂エデュカ
      参加費無料

           
      ——————————————————————————–

      鹿児島大学農学部生物資源化学科
      日本生物工学会九州支部鹿児島大会実行委員会
      委員長 竹田靖史

      Tel: 099-285-8642, Fax: 099-285-3441
      E-mail:
       

      ►九州支部Topへ 


       

      Published by 学会事務局 on 08 9月 2008

      支部 役員(2011年6月~2013年5月)

      支部名 連絡先・役員名 所属地区
      北日本
      (1997年設立)
      支部長
      五味 勝也
      東北大学大学院農学研究科
      〒981-8555 仙台市青葉区堤通雨宮町1-1
      TEL: 022-717-8901 FAX: 022-717-8902
      E-mail:

      副支部長: 堀内 淳一
      庶務: 新谷 尚弘
      会計: 米山 裕 
      広報: 田口 精一
      編集: 佐藤 利次
      北海道
      青森
      秋田
      岩手
      山形
      宮城
      福島
      東日本
      (1965年設立)
      支部長
      養王田 正文
      東京農工大学大学院工学研究院
      〒184-8588 小金井市中町2-24-16
      TEL/FAX. 042-388-7479
      E-mail:

      副支部長: 石井 正治・湯 不二夫
      庶務: 尾高 雅文
      会計: 尾高 雅文
      企画・広報: 鈴木 市郎・大槻 隆司・吉田 聡
      茨城
      栃木
      群馬
      埼玉
      千葉
      東京
      神奈川
      新潟
      山梨
      中部
      (1994年設立)
      支部長
      本多 裕之
      名古屋大学大学院工学研究科
      〒464-8603 名古屋市千種区不老町
      TEL: 052-789-3215  FAX: 052-789-3214
      E-mail:

      副支部長: 朴 龍洙
      庶務: 大河内 美奈
      会計: 西島 謙一
      編集: 片山 高嶺
      長野
      静岡
      愛知
      三重
      岐阜
      富山
      石川
      福井
      関西
      (1993年設立)
      支部長
      福崎 英一郎
      大阪大学大学院工学研究科
      〒565-0871 吹田市山田丘2-1
      TEL/FAX: 06-6879-7424
      E-mail:

      企画委員長: 近藤 昭彦
      企画副委員長: 西村 顕
      庶務: 岡澤 敦司
      会計: 原田 和生
      企画: 松浦 友亮
      編集: 勝田 知尚
      滋賀
      京都
      大阪
      兵庫
      奈良
      和歌山
      西日本
      (1982年設立)
      支部長
      稲垣 賢二
      岡山大学大学院自然科学研究科
      〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1
      TEL/FAX. 086-251-8299
      E-mail:

      副支部長: 山田 隆
      庶務: 二見 淳一郎
      会計: 今中 洋行
      企画: 谷 明生・金尾 忠芳・曲 正樹 
      編集: 原 啓文・金山 直樹
      岡山
      広島
      山口
      鳥取
      島根
      香川
      徳島
      愛媛
      高知
       
      九 州
      (1994年設立)
      支部長
      赤松 隆

      祟城大学大学院生物生命学部
      〒860-0082 熊本市池田4-22-1
      TEL: 096-326ー3929 FAX: 096-326-3940
      E-mail:

      副支部長: 安部 淳一
      庶務: 田口 久貴
      会計: 福田 耕才
      企画: 酒井 謙二・高峯 和則・太田 一良・光富 勝
      編集: 森村 茂・ 松崎 弘美
      監査: 藤井 隆夫・松岡 正佳
      福岡
      佐賀
      長崎
      熊本
      大分
      宮崎
      鹿児島
      沖縄
       


       

      Published by 支部:九州 on 01 8月 2008

      【九州支部】 2008年度市民フォーラム 「人の健康を支える食とバイオテクノロジー」

      主催:日本生物工学会九州支部
      共催:九州大学大学院農学研究院,九州大学リサーチコア「食の安全と健康な生活の構築」

      日時2008年8月6日(水)13:00-17:00
      場所九州大学箱崎キャンパス農学部5号館117号室(福岡市東区箱崎6-10-1)
      (地下鉄箱崎線貝塚駅下車徒歩5分)
      プログラム

      1.バイオの力でものづくり:機能性食品・素材の開発(13:00-13:40)
      (九州大学大学院農学研究院)園元 謙二
      バイオテクノロジーを利用したものつくりの話を機能性食品・素材の開発研究を中心に紹介する基調講演.

      2.食と健康:鹿児島の食品の健康維持機能を探る(13:40-14:20)
      (鹿児島大学農学部食品機能化学)藤井  信
      生体の免疫能を活性化する食品の研究から,発酵製品である鹿児島の黒酢の免疫能の亢進作用と,黒酢による高血糖の抑制効果などについて研究成果を紹介します.

      3.腸内細菌と健康(14:20-15:00)
      (九州大学大学院農学研究院)中山 二郎
      食と健康の仲介をする腸内細菌とその健康に与える影響を解説します.

      ― 休  憩 ―

      4.プロバイオティクスとメタボリックシンドローム(15:20-16:00)
      (九州大学大学院農学研究院)佐藤 匡央
      食と栄養と代謝の話から,最近の話題として,乳酸菌発酵乳によるメタボリックシンドロームの予防効果を紹介します.

      5.風土病と戦う:食の機能でがん予防に挑戦(16:00-16:40)
      (宮崎大学農学部)水光 正仁
      演者の研究プロジェクトの成果を中心に,食品成分の抗癌作用に着目したがん予防が現実的に可能な段階に来ていることを分かりやすく解説します.

      6.質問コーナー(16:40-17:00)
      会場の皆様より質問を受け付け,5名の演者がお答えします.

      参加費無料
      問合せ先〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1九州大学大学院農学研究院
      微生物工学研究室 中山二郎
      TEL. 092-642-3020
      E-mail:

      ►九州支部Topへ

      Published by 学会事務局 on 28 7月 2008

      サイトマップ

      日本生物工学会ホームページのサイトマップです。

      ホーム

      学会について

      学会賞

      年次大会

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      生物工学会誌

      その他の出版物

      支部活動

      研究部会(若手会)

      【第2種研究部会】

      【若手研究会】

      過去の研究部会

      バイオインフォメーション

      関連リンク(賛助会員一覧等)

      入会案内

      会員サービス

      会員情報の変更・確認

      会費支払い方法の変更

      会員サービス

      各種申請手続き

      FAQ(よくある質問と回答)

      バナー広告募集のご案内

      ►このページのTopへ

      Published by 学会事務局 on 28 7月 2008

      支部活動

      支部名
      (設立年)
      支部長・連絡先所属地区会員数*
      北日本
      (1997)
      小西 正朗
      〒090-8507 
      北海道北見市公園町165番地
      北見工業大学 バイオプロセス工学研究室(小西研)
      TEL: 0157-26-9402
      北海道
      青森
      秋田
      岩手
      山形
      宮城
      福島
      正会員 115
      学生 61
      団体 11
      賛助 1
      東日本
      (1965)
      田中 剛
      〒184-8588 
      東京都小金井市中町2-24-16
      東京農工大学大学院工学研究院
      生命分子工学研究室内
      TEL: 042-388-7021
      茨城
      栃木
      群馬
      埼玉
      千葉
      東京
      神奈川
      新潟
      山梨
      正会員 757
      学生 251
      団体 36
      賛助 43
      中部
      (1994)
      二又 裕之
      〒432-8561 
      静岡県浜松市中央区城北3-5-1
      静岡大学工学部化学バイオ工学科 吉田研究室
      TEL: 053-478-1274
      長野
      静岡
      愛知
      三重
      岐阜
      富山
      石川
      福井
      正会員 236
      学生 120
      団体 9
      賛助 7
      関西
      (1993)
      蓮沼 誠久
      〒657-8501 
      神戸市灘区六甲台町1-1
      自然科学1号館407
      神戸大学先端バイオ工学研究センター
      TEL: 078-803-6461
      滋賀
      京都
      大阪
      兵庫
      奈良
      和歌山
      正会員 478
      学生 191
      団体 12
      賛助 34
      西日本
      (1982)
      黒田 章夫
      〒739-8530 
      東広島市鏡山1-3-1
      広島大学大学院統合生命科学研究科
      生物工学プログラム
      黒田章夫研究室内
      TEL: 082-424-7758
      岡山
      広島
      山口
      鳥取
      島根
      香川
      徳島
      愛媛
      高知
      正会員 215
      学生 80
      団体 8
      賛助 2
      九州
      (1994)
      松﨑 弘美
      〒860-0082 
      熊本市西区池田4-22-1
      崇城大学生物生命学部生物生命学科
      生物機能科学講座
      TEL: 096-326-3986
      福岡
      佐賀
      長崎
      熊本
      大分
      宮崎
      鹿児島
      沖縄
      正会員 182
      学生 47
      団体 10
      賛助 2

      *会員数:正会員、賛助会員、団体会員については会誌送付先による分類数(2025.06.10)

      Published by 支部:九州 on 10 12月 2007

      九州支部-平成19年(2007年)度事業

      主催行事

      • 九州支部大会  長崎大学
        日時:2007(平成19)年12月1日(土)9:30~17:00
        場所:長崎大学総合教育研究棟
         
      • 市民フォーラム「生命科学の進歩とバイオマス利用最前線」
        日時:2007(平成19)年10月21日(土)
        場所:九州工業大学200人講義室(2201番教室)

      共催行事

      • 高校生および市民のための科学講演会「食の機能とバイオテクノロジーに関する科学講演会 in 宮崎」  
        日時:2007(平成19)年10月27日(土)
        場所:宮崎県立劇場イベントホールおよび都城市総合文化ホール


      後援行事

      • 第3回長崎大学薬学部地域薬剤師卒業後教育研修センター公開講演
        日時:2007(平成19)年8月10日(木)
        会場:長崎大学中部講堂
        演者:小林龍二 博士(テキサス大・MDアンダーソン癌センター教授)
           下村 脩 博士(元ウッズホール海洋生物学研究所上席研究員)

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 08 10月 2006

      九州支部 – 平成18年(2006年)度事業

      主催行事

      • 九州支部大会  鹿児島大学  
        日時:2006(平成18)年12月9日(土)9:30~18:30
        会場:鹿児島大学工学部共通棟
         
      • 市民フォーラム  テーマ:体験エコバイオ  
        日時:2006(平成18)年10月21日(土)
        会場:祟城大学
         
      • タンパク質の結晶化講習会ポスターPDF:104 KB)  
        日時:2007(平成19)年3月16日(金)10:00~16:00
        会場:九州シンクロトロン光研究センター
         

      共催事業

      • 生物工学会若手研究者の集い  
        日時:2006(平成18)年6月23日(金)~24日(土)
        場所:ウェルサンピア沖縄(沖縄厚生年金休暇センター)
         
      • 夏休み子供サイエンス2006「化学とバイオの実験室」 
        日時:2006(平成18)年8月10日(木)
        場所:大分大学旦野原キャンパス
        対象:小学校高学年児童と保護者

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ

      Published by 支部:九州 on 10 12月 2005

      九州支部-平成17年(2005年)度事業

      主催行事

      • 九州支部大会 佐賀大学  
        日時平成17年12月10日(土)
        会場佐賀大学理工学部
      • 市民フォーラム  テーマ:体験バイオテクノロジー
        日時平成17年9月24・25日
        会場長崎大学薬学部
      • 日本生物工学シンポジウム 
        テーマ:バイオマス・ニッポン, バイオマス・アジア今後の進路を探る
        日時平成17年11月5日(土)
        会場九州工業大学若松キャンパス

      共催事業

      1. 夏休み子どもサイエンス2005
        日時平成17年8月10日(水)
        会場大分大学旦野原キャンパス
      2. 高校生のための生命科学に関する講演会
        日時平成17年10月22日(土)
        会場宮崎県JA・AZMホール(宮崎市霧島1-1-1)

       

      これまでの活動

       

      ►九州支部Topへ