Published by 学会事務局 on 27 1月 2009

【本部】平成21年度 各賞受賞候補者推薦のお願い

日本生物工学会では平成21年度の受賞候補者の推薦を募集しております。

授賞規定(PDF)およびアジア若手賞内規(PDF)をご一読の上、奮ってご推薦ください。

過去5年間の受賞者一覧

受賞者の業績紹介

推薦方法

【推薦者の皆様へ】

下記推薦書を3月13日(金)までに事務局宛()にご送付下さい.

  • 生物工学賞推薦書(MS Word)
  • 生物工学功績賞推薦書(MS Word)
  • 生物工学功労賞推薦書(MS Word)
  • 生物工学奨励賞(江田賞・斎藤賞・照井賞)推薦書(MS Word)
  • 生物工学技術賞推薦書(MS Word)
  • 生物工学論文賞推薦書(MS Word)
  • 生物工学アジア若手賞推薦書(MS Word)

【各賞受賞候補者の皆様へ】

事務局からご連絡いたしますので、調書の提出をお願いいたします。

  • 生物工学賞調書(MS Word)
  • 生物工学功績賞調書(MS Word)
  • 生物工学功労賞調書(MS Word)
  • 生物工学奨励賞(江田賞・斎藤賞・照井賞)調書(MS Word)
  • 生物工学技術賞調書(MS Word)

 


PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから

Published by 学会事務局 on 15 1月 2009

【本部】 生物工学アジア若手賞受賞候補者推薦のお願い

日本生物工学会では、2009年度生物工学アジア若手賞(Young Asian Biotechnology Prize)受賞候補者の推薦を募集しております。下記生物工学アジア若手賞内規をよくお読みの上、奮ってご推薦ください。

過去の受賞者(2002年 – 2008年)

推薦方法 推薦書に必要事項を記入のうえ,必要書類とともにご提出ください.
提出書類
  • 推薦書(MS Word)
  • 履歴書
  • 受賞対象となる研究成果(業績目録と主要5論文の別刷り,またはコピー)
提出締切日 2009年3月13日(金)
提出・問合せ先 〒565-0871 吹田市山田丘 2-1
(社)日本生物工学会事務局
(「生物工学アジア若手賞推薦」と表書き願います.)
TEL. 06-6876-2731 E-mail:

生物工学アジア若手賞(Young Asian Biotechnologist Prize)内規

日本生物工学会は,生物工学アジア若手賞を設け,21世紀の人類社会の発展と地球環境の保全に必須である生物工学(バイオテクノロジー)の分野で顕著な研究業績をあげたアジアの若手研究者に授与する.

  1. 目的
    生物工学アジア若手賞は,バイオテクノロジー分野で顕著な研究業績をあげたアジアの若手研究者を顕彰することを目的とする.
     
  2. 受賞者の選考
    受賞者は,毎年原則1名とし,選考委員会の推薦により理事会が決定する.
     
  3. 賞の内容
    受賞者を年次大会で表彰し,賞状と賞牌を授与する.受賞者が,授賞式に参加するための経費は本会が負担する.
     
  4. 資格
    候補者は,45才(当該授賞年1月1日現在)までの日本を除くアジアの研究機関に所属し,受賞対象研究は,主として所属機関において独立して行い,過去にJournal of Bioscience and Bioengineeringに掲載されたものを対象とする.
     
  5. 候補者の推薦
    正会員は,生物工学アジア若手賞の受賞候補者を,所定の書式により選考委員会に推薦することができる.

Published by 学会事務局 on 28 7月 2008

サイトマップ

日本生物工学会ホームページのサイトマップです。

ホーム

学会について

学会賞

年次大会

Journal of Bioscience and Bioengineering

生物工学会誌

その他の出版物

支部活動

研究部会(若手会)

【第2種研究部会】

【若手研究会】

過去の研究部会

バイオインフォメーション

関連リンク(賛助会員一覧等)

入会案内

会員サービス

会員情報の変更・確認

会費支払い方法の変更

会員サービス

各種申請手続き

FAQ(よくある質問と回答)

バナー広告募集のご案内

►このページのTopへ