Published by 学会事務局 on 29 6月 2022

【JBB】2021 Impact Factor 3.185

Journal of Bioscience and Bioengineering (JBB) の2021年のImpact Factorが3.185と発表されました。2020年の2.894から更に上昇し、初めて3を超えました。英文誌編集委員会では日々迅速かつ厳正な審査を続けております。今後とも、JBBへの投稿、査読および引用などご協力をよろしくお願いいたします。

 

JBB Impact Factor 2021


Journal Impact Factor, Journal Citation Reports (Clarivate Analytics, 2022)

Published by 学会事務局 on 01 7月 2021

【JBB】2020 Impact Factor 2.894

Journal of Bioscience and Bioengineering (JBB) の2020年のImpact Factorが2.894と発表されました。2019年の2.366から大幅上昇、過去最高値となりました。英文誌編集委員会では日々迅速かつ厳正な審査を続けております。今後とも、JBBへの投稿、査読および引用などご協力をよろしくお願いいたします。

JBB Impact Factor 2020


Journal Impact Factor, Journal Citation Reports (Clarivate Analytics, 2021)

Published by 学会事務局 on 01 6月 2019

【JBB】編集委員長交代と新体制発足のお知らせ

2019年6月1日より、神谷典穂教授(九州大学)が編集委員長に就任し、英文誌Journal of Bioscience and Bioengineering (JBB) 編集委員会の新体制が発足しました。⇒JBB Editorial Board

加藤純一前編集長のリーダーシップのもと、2017年に発表されたJournal Citation Reports2016でJBBのIFは過去最高の2.24を記録しました。英文誌編集委員会では、今後もJBBのさらなる飛躍を目指して編集委員一同努力してまいります。JBBへの投稿、査読および引用などご協力をよろしくお願いいたします。

【新編集委員】(敬称略)   

  • 神谷 典穂(編集委員長・九州大学)
    ♦就任挨拶:『BioscienceとBioengineeringを両輪として』pdf
     
  • 新垣 篤史 (東京農工大学)
  • 岡咲 洋三(三重大学)
  • 小西 正朗(北見工業大学)
  • 田代 幸寛(九州大学)
  • 原 清敬(静岡県立大学)
  • 福居 俊昭(東京工業大学)
  • 堀 知行(産業技術総合研究所)
  • 正木 和夫(酒類総合研究所)
  • 丸山 潤一(東京大学)
  • 山中 一也(関西大学)

 

►JBBのTopへ

Published by 学会事務局 on 29 10月 2008

Editorial Board

英文誌編集委員長
井藤 彰
〒464-8603 名古屋市千種区不老町
名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻
E-mail:

副編集委員長
田島 誉久
広島大学 統合生命科学研究科 生物工学プログラム

編集委員

池田 丈
広島大学 統合生命科学研究科 生物工学プログラム

岡 拓二
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科

金井 宗良
酒類総合研究所 醸造微生物研究部門

加藤 竜司
名古屋大学 大学院創薬科学研究科 基盤創薬学専攻

高妻 篤史
東洋大学 生命科学部・生物資源学科

小島 伸彦
横浜市立大学 生命ナノシステム科学研究科 生命環境システム科学専攻

迫野 昌文
富山大学 学術研究部工学系応用化学専攻

關 光
大阪大学 工学研究科 生物工学専攻

相馬 悠希
産業技術総合研究所 生命工学領域 バイオものづくり研究センター

田代 陽介
静岡大学 工学領域 化学バイオ工学系列

田中 祐圭
東京科学大学 物質理工学院応用化学系

戸谷 吉博
大阪大学 大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻

中島 一紀
北海道大学 大学院工学研究院 環境循環システム部門

根本 理子
岡山大学 学術研究院環境生命科学学域 農生命科学専攻

松本 謙一郎
北海道大学 工学研究院 応用化学部門

丸山 千登勢
福井県立大学 生物資源学部・生物資源学科

山崎 思乃
関西大学 化学生命工学部 生命・生物工学科

山田 亮祐
大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 化学工学分野

山野-足立 範子
大阪大学 工学研究科 生物工学専攻

Virendra Bisaria
Department of Biochemical Engineering and Biotechnology
Indian Institute of Technology-Delhi, India

Lars Blank
Insitute of Applied Microbiology
RWTH Aachen University, Germany

Jo-Shu Chang
Department Chemical Engineering
National Cheng Kung University, Taiwan

Howard Chase
Department of Chemical Engineering and Biotechnology
University of Cambridge, UK

I-Ming Chu
Chemical Engineering Department
National Tsing Hua University, Taiwan

Wei-Shou Hu
Department of Chemical Engineering and Materials Science
Biotechnology Institute/Stem Cell Institute
University of Minnesota, USA

Sang Yup Lee
Department of Chemical and Biomolecular Engineering
BioProcess Engineering Research Center
Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST), Korea

Watanalai Panbangred
Department of Biotechnology
Faculty of Science
Mahidol University, Thailand

Chit Laa Poh
Faculty of Science
Sunway University, Malaysia

Andreas Schmid
Department Solar Materials & MIKAT- Center for Biocatalysis
Helmholtz Center for Environmental Research – UFZ GmbH, Germany

Francesco Secundo
Institute of Chemistry of Molecular Recognition
Italian National Research Council (CNR), Italy

Oskar Zelder
Fermentation Products Research
BASF SE, Germany

Chong Zhang
Department of Chemical Engineering
Tsinghua University, P.R. China

Jian Jiang Zhong
College of Life Science & Biotechnology
Shanghai Jiao Tong University, P.R. China

►このページのトップへ

 

►JBBのTopへ戻る

Published by 学会事務局 on 30 7月 2008

JBB : Journal of Bioscience and Bioengineering

JBB Vol. 140表紙  

Published by 学会事務局 on 28 7月 2008

サイトマップ

日本生物工学会ホームページのサイトマップです。

ホーム

学会について

学会賞

年次大会

Journal of Bioscience and Bioengineering

生物工学会誌

その他の出版物

支部活動

研究部会(若手会)

【第2種研究部会】

【若手研究会】

過去の研究部会

バイオインフォメーション

関連リンク(賛助会員一覧等)

入会案内

会員サービス

会員情報の変更・確認

会費支払い方法の変更

会員サービス

各種申請手続き

FAQ(よくある質問と回答)

バナー広告募集のご案内

►このページのTopへ